第30回
浦佐温泉耐久山岳マラソン大会
・健康歩こう大会
2016年9月4日(日)
厳しいコースと聞いていたが果たして完走できたのか??
あまりアップダウンの練習していなかったから
いい練習になるかな??・・・それどこじゃなかった。。
(注意:コースのネタバレです。沿道の応援内容を知りたくない方は走ってからご覧ください。)
1周ハーフマラソン(21.0975K)高低差約375m、2周フルマラソン(42.195K)
過去パンフレットより
![]() |
6:39 来ました!! ここは新潟県浦佐スキー場!・・・の跡地。。 一度滑ったことある。主要国道のすぐ脇にあるので場所良かったと思うんですけどね〜 やはりバブル時代のスキーブームに比べるとスキー人口もずいぶん減ったのでしょう。。 |
||||||||||
![]() |
6:44 おっ!? なんかかっこいい車!! |
||||||||||
![]() |
6:44 これは「花の慶次」の直江兼次ではありませんか!! 兜に「愛」と書いてあるあの上杉家家臣の兼次公です!! |
||||||||||
![]() |
6:47 第30回 浦佐耐久山岳マラソン・健康歩こう大会!! 今回はじめて参加する大会ですが、なんと30回の記念大会! 30年も前からあるなんて歴史ある大会なんですね。 スキー場閉鎖したからイベントで盛り上げよう!とかでできた大会ではないんですねスミマセン。。 |
||||||||||
![]() |
6:48 受付!6:30〜7:30となっております。 えー駐車場が限られてますのでできるだけ交通機関を利用して下さいと案内に書いてありましたが、やはり電車で柏崎から浦佐は結構遠回りなので始発でも間に合うかどうか・・ということで車できました。 確かに近くの駐車場はいっぱいで結構離れた場所となりました。 受付は年齢別になっていましたが、2周の人は全員一か所で受け付けです(笑) 2周の参加者は少ないのかな?? |
||||||||||
![]() |
6:49 やっべ!! サンダルで来てしまった(><) 車まで取りに戻るか〜駐車場結構遠いんですけどまあ時間あるからいいか。。このまま走れるわけないし。。 |
||||||||||
![]() |
6:49 スイカだ〜!! 甘くて有名な八色(やいろ)スイカですね!! 今購入しておけば帰りまで取っておいてくれる様です。 うちのmiさんがスイカ大好きなので買っていこうかと思いましたが、ここから駐車場まで遠いのであきらめました。。 |
||||||||||
![]() |
6:50 大会の記念切手・・だと!? 欲しいけどなぁ〜。。ちょっと考えます! |
||||||||||
![]() |
6:51 こちらが今回お世話になる山城屋さんです。 大会出場者はここの近くの旅館が休憩所・控室となっております。 案内のはがきに記載されてきます。 はがきは受付で回収されてしまうので受付前にしっかり覚えておきましょう(笑) |
||||||||||
![]() |
6:53 大広間で休憩! はじめて会う方ともこれから一緒に走る仲間ですから仲良く行きましょう! そして会話の内容は「今日は暑い!」です。 ほんとに暑いんですよ!! |
||||||||||
![]() |
新潟だけ最高34℃ 台風が近づくとフェーン現象で気温上がるんですよね〜 今日も台風が南から近づいてきてます。 明日辺りから天気崩れるとのことです。。 9月だというのに残暑厳しー!! |
||||||||||
![]() |
6:54 受付でもらったのは ・ゼッケン ・参加者名簿 ・休憩旅館券(昼食無料券) ・参加賞のTシャツ!! 昼食も付いてるなんてすごいですね!! |
||||||||||
![]() |
6:55 参加者名簿にコース全体図が載っており、上り区間や下り区間などが記載されております。 ちょっとイメージつきにくい方はこのページで雰囲気掴んで下さい(笑) |
||||||||||
![]() |
6:55 クレは第4駐車場に停めることができましたが、第5駐車場はもっと遠いのかな??第5駐車場から徒歩10分との事ですが・・ というか靴交換しなくてはなので一旦車に戻らなくては・・ |
||||||||||
![]() |
7:21 約5分かけて駐車場へ! 休憩所も人がいっぱいでしたので車に戻ったついでにテーピング、ワセリン、日焼け止め、シトリックアミノ(ツリ防止)で準備OK! いざ会場へ! と思ったらまたサンダルのまま会場に向かい、途中で引き返して靴履き替えて会場向かったら今度は帽子サイドミラーに置き忘れてまた取りに戻った。。 走る前からむだに汗が。。 |
||||||||||
![]() |
7:32 Tシャツかシューズ欲しいな。。 誰か買ってくれないかな?(笑) |
||||||||||
![]() |
7:33 こちらは会場のトイレ この時間はそんなに混んでないですね。 |
||||||||||
![]() |
7:36 てじまやさんの前には足湯が! 走る前に筋肉ほぐしておくのもいいかもしれませんね。 |
||||||||||
![]() |
7:37 こちらでもスイカ販売してますね! |
||||||||||
![]() |
8:00 開会式が始まりました。 南魚沼市長さんのお話です。 30回記念大会なので景品もどどーんとゴージャスに!! 宜しくお願いしまーす!! |
||||||||||
![]() |
8:08 ゲストランナーの福田六花さん 1周目福田さんで2周目は奥さんが走られるとのこと。 夫婦で走るっていいですね。 |
||||||||||
![]() |
8:10 選手宣誓! 30回連続出場された方です。 ほんとすごいです! |
||||||||||
![]() |
8:22 そしてなんで前からの写真があるかというと・・ ポケットにいろいろ入っていて置いてくるの忘れていたので開会式終了後旅館に置いてきた(笑) ほんと暑いのでスタート位置で待つのもちょっと大変かも?あと10分は開会式始めるの遅くてもいいような・・・ ・ ・ ・ そしていよいよ・・・ |
||||||||||
![]() |
8:30(0:00) パーーン スターーーート!! いよいよ始まりました!! どれだけ過酷なのか!? |
||||||||||
![]() |
8:30 行ってきま〜す!! |
||||||||||
![]() |
8:30 ありがとうございまーす! |
||||||||||
![]() |
8:30 ううーん アナウンスで歩こうの部の人は後ろに並んでとずいぶん言ってましたが結局走る人と歩く人ごちゃごちゃになってますね。。 5分くらいスタートずらしてもいいのかもしれません。 まあ私はランといえども完走目標なので遅くても問題ないですけど(笑) |
||||||||||
![]() |
8:34 ここから右手の山上っていくのかな〜?? |
||||||||||
|
応援ありがとうございます!! 応援の方も熱中症にならないように!! |
||||||||||
![]() |
8:38(0:08)1K ラップ8:08 1キロ!! いやー暑い!! まじでヤバいかも?? |
||||||||||
![]() |
8:39 ピカチュウさん!! この暑さの中仮装されるその心意気!! お互い頑張りましょう!! |
||||||||||
![]() |
8:39 八海山がきれいですね! そして田んぼで遊ぶ少女がまたいいですね。 |
||||||||||
|
8:41 ありがとうございます!! 皆さんの応援に応えるためにも浦佐の山を制覇するぜ!! |
||||||||||
![]() |
8:42 ウシさんだ!! 牛肉!と思ったけどホルスタインかな? いつもおいしい牛乳をありがとう!! |
||||||||||
![]() |
8:43 自販機だ〜!! ジュース飲みたい!コーラ飲みたい!! |
||||||||||
![]() |
8:44 ちょっと上りはじまってきました。 もっともっときつくなるんだろうな・・ |
||||||||||
|
日影で応援しないとね〜 今日はほんとあっちーからね! |
||||||||||
![]() |
8:45(0:15)2K ラップ7:16 やっと2キロ! うん!汗がスゴイ。 |
||||||||||
![]() |
なんか人が集まってる。。?? | ||||||||||
![]() |
8:45 あースイカだ!! いただきまーす・・? |
||||||||||
![]() |
8:45 ハイ売れ切れ(−−;ガ〜ン 目の前の人で終わってしまった・・ ここの家の方のご厚意でスイカを出していただいていると思われます!ほんと感謝ですね!! あっという間になくなるってことはみなさんよほどのど渇いていたのでしょう(笑) |
||||||||||
![]() |
8:46 スイカは頂けませんでしたがまだまだ始まったばかり! 行きますよ〜!! |
||||||||||
![]() |
8:50 ふぃ〜たまにある日影が嬉しい!! |
||||||||||
![]() |
8:50 やたー! もうすぐ給水!! よく見ると南魚沼グルメマラソンの表記が。。 キロ表示などもグルメマラソンのを使っているんですね。 グルメマラソンもいつかは走ってみたいんですよね〜 |
||||||||||
![]() |
8:52 わーい! 混んでいても全然気にしません! ゆっくり給水してくださいね〜 私もゆっくりしたいので。。 |
||||||||||
![]() |
8:53 飲み物は水と麦茶とポカリ。 バナナと塩もありますね。 ポカリとバナナを頂きました!! |
||||||||||
![]() |
8:54(0:24)3K ラップ9:28 うーん。ずっとこんな上りなんだろう。。 歩いても走ってもあまりスピードかわらなそうですけどとりあえず走れるところまでは走りたいんですよね。 というのは来月えちごくびき野100kmエントリーしてますのでちょっとでも練習しておかないと。。 |
||||||||||
![]() |
8:54 あやしい人が・・ |
||||||||||
![]() |
8:55 なぜメイドにちょんまげ??(爆) こうしてみると猫耳らしきものも?? んーこの統一感の無さ・・グッジョブ!! |
||||||||||
![]() |
8:56 遠〜くに坂を上る集団が・・ でもここからそんなに上じゃないからあまりのぼらないのかな? |
||||||||||
![]() |
8:58 と思ったら急に左折。。 |
||||||||||
![]() |
8:58 一気に下り〜! |
||||||||||
![]() |
9:01 そして上り・・ いやー遠くで見たのは一度下ってからの上りの集団でした。。 |
||||||||||
![]() |
9:02(0:32)4K ラップ7:40 なんかもう10キロくらい走っている感じなんですけど。。 |
||||||||||
![]() |
9:04 きれいな花が咲いてますね〜 なんて言えるのも今のうち! |
||||||||||
![]() |
9:05 上れ登れ! |
||||||||||
![]() |
9:07 この大会は八海山を眺めて元気をもらってゴールを目指すんですね。 |
||||||||||
![]() |
9:10(0:40)5K ラップ8:10 パーフェクトヒューマン?(笑) それとも宗兄弟?(爆) まだ5キロかー負けんぞ!! |
||||||||||
![]() |
9:11 青の洞門 って青の洞門を検索すると色んなところがヒットするのですがここは・・(^^; まあこの厳しい日差しを防げると思うと名所としても良いかも? |
||||||||||
![]() |
9:11 涼しー! けど風ねー。。(−−; も少し風が出てくれるともっと涼しいんだろうけど。。 |
||||||||||
![]() |
9:12 給水!! |
||||||||||
![]() |
9:13 水かけて!! |
||||||||||
![]() |
9:13 水・ポカリ・麦茶の他にもこんなにそろっております! んーやっぱりバナナ!! |
||||||||||
![]() |
9:13 広めの道路を横切って、さらにアップ!! |
||||||||||
![]() |
9:14 「魔の33回り」キター!! ここまでもかなりのぼってきましたが・・ |
||||||||||
![]() |
9:15 どれ! 33個あるのか数えてみようか! |
||||||||||
![]() |
9:16 って数える余裕があるはずもなく即あきらめ。 とりあえず前へ進むだけ!! |
||||||||||
![]() |
9:16 シマウマ?? |
||||||||||
![]() |
9:17 背も高いのでちょー目立ちますね!! イベント色がでててグッジョブ! |
||||||||||
![]() |
9:19(0:49)6K ラップ9:11 ほんとにまだ一ケタ?? レンズ汚れたな・・ふきふき・・ |
||||||||||
![]() |
9:23 わーっ!きれい!!(景色もレンズも) 天気が良すぎるけど景色も良すぎる!! |
||||||||||
![]() |
9:25 33回り強敵だな。 |
||||||||||
![]() |
9:27(0:57)7K ラップ7:50 道路脇はほんと気をつけないと! ガードレールはほとんど外してあるのでふらふらしてると落っこちます。 |
||||||||||
![]() |
9:29 誰の銅像だろ? 南魚沼に貢献した方なのでしょう。 |
||||||||||
![]() |
9:29 そして給水!!! みずーみずー |
||||||||||
![]() |
9:30 きもちいいーーーっ!! しかし給水車すれ違いましたがここまで水運ぶのも大変でしょうね。 |
||||||||||
![]() |
9:31 やっと下り!! そして日影!! 開会式の大会注意で言ってましたが、確かに路面に苔がはえているため滑りやすいですね。 雨でぬれていたりしたらほんと注意が必要です。 |
||||||||||
![]() |
9:33 おっ!家が見えてきた!! ちょっとうれしい(笑) |
||||||||||
![]() |
9:34 ここを右折ですね。 ライン引いてあるので間違いませんが係員もいないので注意ですね。 あと試走にきたら間違えそうです。 |
||||||||||
![]() |
9:34(1:04)8K ラップ6:46 8キロ! 下りは気分が楽ですね。 |
||||||||||
![]() |
9:35 あぜ道みたいなとこも走っていきます! 学生ファイト!! |
||||||||||
![]() |
9:37 ここは右折です! 小さなお子さんも応援に出てくれてます。 ありがとー!! |
||||||||||
![]() |
9:37 うっ 長い下りの後の上りはきっつい!! |
||||||||||
|
ありがとうございます!! | ||||||||||
![]() |
9:38 どんどこどんどこ♪ 賑やかな応援はなかったのでうれしいですね!! |
||||||||||
![]() |
9:38 立派な学校!! 時計台もすごい!! 鉄筋の学校よりやはりこの木造感出てる学校の方が好きだな。。 そうそう!トイレあります!! |
||||||||||
![]() |
9:39 まだまだ下りますよ!! |
||||||||||
![]() |
9:40(1:10)9K ラップ6:17 なかなか調子いい! でもあまりペース上げ過ぎないようにしないと。。 |
||||||||||
![]() |
9:44 そういえば開会式で砂利区間があるって言ってたけどさっきの田んぼのあぜ道の事ではなかったんですね。 |
||||||||||
![]() |
9:44 おっと! 下りでの砂利道は危険ですね! 注意しないと足滑らせそう。。 |
||||||||||
![]() |
9:46(1:16)10K ラップ5:40 砂利区間結構長いな・・ けど砂利道はうちの実家の方によくあったのでまあまあ走れるかな。 |
||||||||||
![]() |
9:49 やっと砂利区間終了!! 1キロ近くあったのかな?? |
||||||||||
![]() |
9:49 暑い中おつかれさまです。 お子さん飽きてるのかな? そーだよね〜何時間もいなきゃだし帰るにも車が無いと。。 ありがとうございます! |
||||||||||
![]() |
9:51(1:21)11Kラップ5:46 下りはもちょっと続くのかな?? |
||||||||||
![]() |
9:54 あ、トイレ。 ん〜まだ大丈夫かな?? |
||||||||||
![]() |
9:55 こちらがおトイレ。 結構混んでますね。 |
||||||||||
![]() |
9:55 みずがのみてー!! |
||||||||||
![]() |
9:56 やっぱりポカリ! なんか足つりそうなんですよね。 |
||||||||||
![]() |
9:56 かぶってかぶって!! かぶり水一度やったらもうやめれません!! |
||||||||||
![]() |
9:57 暑いですね〜 っていいの(缶ビール)飲んでますね!! |
||||||||||
![]() |
9:57 水きれいですね!! かぶり用の水が無くなったのかな? スタッフの方が水くんでました。 |
||||||||||
![]() |
9:57 緑内障? じゃなくてカメラに水滴ついちゃいましたね。 さっきの給水過ぎると上りになります。 |
||||||||||
![]() |
9:59 ガチャピンすげ! その赤ゼッケンは2周コース!? 頑張りましょう!! |
||||||||||
![]() |
10:00(1:30)12K ラップ8:31 やはり足に来ますね〜 |
||||||||||
![]() |
10:05 ずーっと日影になってくれないかな・・ |
||||||||||
![]() |
10:08(1:38)13K ラップ8:02 も少し上りが続くのかな? |
||||||||||
![]() |
10:10 あーっ!アブさんだ!! どーも!! なんでも来週白馬トレイル50km出るとか?? さすがです。 |
||||||||||
![]() |
10:12 かき氷?? |
||||||||||
![]() |
10:13 あー氷が無い(><) |
||||||||||
![]() |
10:13 なんだろこの行列?? とりあえず並んでおこう(笑) |
||||||||||
![]() |
10:13 わーい♪氷がもらえる!! まだあったんだね!! |
||||||||||
![]() |
10:13 これは気持ちいい!! 当分使えそうだ!! |
||||||||||
![]() |
10:13 水も頂いていざ! |
||||||||||
![]() |
10:13 さっきの氷のおかげで気持ちいー! |
||||||||||
![]() |
10:15 ここからの景色もいいですね〜 |
||||||||||
![]() |
10:15 この辺は緩やかな上り |
||||||||||
![]() |
10:17(1:47)14K ラップ8:44 まだ下りにはならんのか?? |
||||||||||
![]() |
10:18 さっきの氷の給水からそんなに離れてないですね。 もしかしてですけどさっきの氷は私設エイド?? だったらハンパないんですけど。。 |
||||||||||
![]() |
10:18 ポカリでしっかり水分補給しないと!! |
||||||||||
![]() |
10:20 足跡いっぱい! 皆かぶり水してるんですね! |
||||||||||
![]() |
10:24(1:54)15K ラップ7:22 下るぞ! |
||||||||||
![]() |
10:26 あれ?下りは?? もっと先かな? |
||||||||||
![]() |
10:28 やっと下りキター!! |
||||||||||
![]() |
10:31(2:01)16K ラップ6:34 ギリ撮影!! 下りはやっぱりペース上がっちゃう!! |
||||||||||
![]() |
10:31 ペース速すぎないようにしないと。 |
||||||||||
![]() |
10:34 気持ちいい!! やっぱり景色見えると(テンション)上がるね!! |
||||||||||
![]() |
10:34 さあ田んぼに向かって! |
||||||||||
![]() |
10:37(2:07)17K ラップ6:05 17キロ! もう一周あるのでダッシュで行くわけにはいかないですよね。 |
||||||||||
![]() |
10:38 給水だー!! |
||||||||||
![]() |
10:39 水かけて〜!! |
||||||||||
![]() |
10:39 ハイびしょびしょ。。(笑) このかぶり水一度やると最高に気持ちいいのでやめられません!! |
||||||||||
![]() |
10:41 下る下る。。 |
||||||||||
![]() |
10:43(2:13)18K ラップ6:34 何キロまで下るんだろ? できるだけ下り続いてくれないかな? |
||||||||||
![]() |
10:48 下り終わっちゃった。。 |
||||||||||
![]() |
10:48 後はスタート地点行ったら終わりだね。 というか足結構来てるな。。 |
||||||||||
![]() |
10:49 神社?お寺?? |
||||||||||
|
応援ありがとうございます!! | ||||||||||
![]() |
10:49 神社かな? 毘沙門天を祭ってますからね。 毘沙門天と言えば上杉謙信公ですよね〜 |
||||||||||
![]() |
10:49(2:19)19K ラップ6:03 ハーフゴールまであと2キロあるのか〜 下り走ってるときはまだ行けるかと思ってたけど足がかなりヤバい。。 |
||||||||||
![]() |
10:51 ここは先で折り返しになってるのでランナとすれ違います。 ハーフのランナーもいるので結構にぎわいます。 |
||||||||||
![]() |
10:54 水うまっ!! |
||||||||||
![]() |
10:54 ここは清水があるんですね! ほんと冷たくておいしかったです!! |
||||||||||
![]() |
10:56 折り返してきて道路がビシャビシャ・・ |
||||||||||
![]() |
10:56 ランナーに水かけてくれるんですよ!! ありがとうございます!! 今日は暑いのでほんとに助かります!! |
||||||||||
![]() |
10:57(2:27)20K ラップ7:12 やっと20キロ。 ってわかってますよ!まだ半分にもなっていないんですよね。。 |
||||||||||
![]() |
10:58 ラスト1キロ!! ではない。。ラスト22キロ。。 |
||||||||||
|
応援の方もいっぱい出ていて嬉しいですね。 | ||||||||||
![]() |
あれ? さっき給水あったばかりだけど? |
||||||||||
![]() |
11:00 まあ給水いくらあってもいいですよね!! ゴール前の最後の給水ですね。 |
||||||||||
![]() |
11:00 コハク色の麦茶がうまい!! |
||||||||||
|
景色見ながらのランもいいですけど街の中走ると応援が多いのでやる気が出ます!! |
||||||||||
![]() |
11:04 なるほど! 部門別に分かれてるんですね。 間違ったら大変だ! ってか2周の部と女子の部は一緒。。 |
||||||||||
![]() |
11:05 やたーっ!ゴール(一回目) |
||||||||||
![]() |
11:05 2時間35分? じゃーもう一周で5時間10分? なんて絶対ムリだね。 |
||||||||||
![]() |
11:05 またここまで来れるかな?? |
||||||||||
![]() |
11:05 ということで気を取り直して! |
||||||||||
![]() |
11:05 スイカ食べよ〜!! |
||||||||||
![]() |
11:06 他にもしっかり食べ物が! バナナも食べよー!ウホッ♪ |
||||||||||
![]() |
11:06 屈伸していざ!! |
||||||||||
![]() |
11:06 あ、冷却スプレーで足の筋肉冷やすかな? |
||||||||||
![]() |
11:07 えーっと、ゴールの制限は15時00分だったよな。 ってことはあと4時間か。。 単純計算で1周目2時間35分だったってことは1周目の倍の時間ではゴールはできないってことですね。 |
||||||||||
![]() |
11:10 制限時速30m?(笑) 今の時速は約5km?? |
||||||||||
![]() |
11:11 スイカ! ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
11:11 この灼熱の中で食べるスイカのうまいことと言ったら!! 八色(やいろ)スイカは特に甘いですからね。 |
||||||||||
![]() |
2周目まで応援してくれる貴重な方々です(笑) 熱中症にならないように! |
||||||||||
![]() |
11:13(2:43)22K ・・・えっ?? まだ2周目1km・・・(−−; 長い!というかやばい!! |
||||||||||
![]() |
11:18 うしさん! うまい牛乳をおくれ!! |
||||||||||
![]() |
11:19 自販機!! 金持ってねーーー(><) |
||||||||||
![]() |
11:21(2:51)23K ラップ7:38 ぐはっ やっと2km でも歩いて行ったら絶対制限間に合わないと思う。。 |
||||||||||
![]() |
11:28 それでも走ったり歩いたり・・ クレ「このままでゴールできますかね〜?」 ランナー『はじめてですか?このペースなら歩いていっても全然大丈夫ですよ!』 本当ですね?? よし一安心!歩こう歩こう!! |
||||||||||
![]() |
11:30 わーい! 遠くに見えるあの黄色い屋根はきゅうすいだーー♪ |
||||||||||
![]() |
11:31 5リットルくらい飲みたいけど腹がいっぱいになって走れなくなりそうだし・・ コップ2杯で我慢しよう。 |
||||||||||
![]() |
11:32(3:02)24K ラップ10:59 あとはゾンビのようにだらだら歩いているだけなのでダイジェストで。。 |
||||||||||
![]() |
11:38 わーい! ちょっと下りだ!! |
||||||||||
![]() |
11:41 ハイ足つった(><) つま先乗せれるもの無いか!? 石とか縁石とか・・探すときに限って見つからず。。 このペースでほんとゴールできるのか?? |
||||||||||
![]() |
11:45(3:15)25K ラップ13:02 足がつりそうなのをごまかして歩くのもつらいっす。。 歩いているランナーにもどんどん抜かれていくんですけど。 |
||||||||||
![]() |
11:51 なんか石垣みたいになってる。 この道昔からあるのかな?? |
||||||||||
![]() |
11:56 花がきれいだな〜 なんて言ってる余裕ないね。。 |
||||||||||
![]() |
11:58(3:28)26K ラップ12:43 5km・・まあスタートからは26km走ってるんですけどね。 後何キロ走れる(歩ける)んだろ?? |
||||||||||
![]() |
11:59 青の洞門!! トンネルの中は日差しが無いので嬉しいですね。 結構暗くて足があがらないので転びそうになりますけど。。 |
||||||||||
![]() |
12:02 地獄ロードのオアシス!! |
||||||||||
![]() |
12:02 ほんとお世話になりました!! |
||||||||||
![]() |
12:04 これから?? いやムリムリムリムリ・・・・ |
||||||||||
![]() |
12:11(3:41)27K ラップ13:49 1キロ1キロがまた遠いな・・ |
||||||||||
![]() |
12:18 ピカチュウに軽ーくかわされた。。 |
||||||||||
![]() |
12:22 先月あの八海山の麓のキャンプ場行ったんですよ。 毎年恒例のどしゃ降りでしたが。。(台風12号) |
||||||||||
![]() |
12:25(3:55)28K ラップ13:33 足ふらふらなんですけどガードレール無くなってるので気を抜くと奈落の底に落ちます。 車道の真ん中を走りましょう。 |
||||||||||
![]() |
12:28 あうあう・・給水〜!! |
||||||||||
![]() |
12:29 くれー何かクレー!! |
||||||||||
![]() |
12:29 ガツガツごくごく。。。 しかしあまりのんびりしていられないんですよね・・。 |
||||||||||
![]() |
12:31 いざ下り!! さっきのランナーが「歩いてもゴールできる」と言ったのは「上りは」というセリフが隠れているんですよね絶対! 下り歩いているとこのままでは時間的にゴールできません! うー足つりそうだ。。 |
||||||||||
![]() |
12:37(4:07)29K ラップ11:42 すごく気持ちがいい風景なのですが、景色を楽しむ余裕もない。。 |
||||||||||
![]() |
12:38 足がとられる。 舗装じゃなくなっただけでこんなにきついとは。 |
||||||||||
![]() |
12:42 下りからの上りはまたきっつい! |
||||||||||
![]() |
12:44 トイレ・・はまだいいかな。。 |
||||||||||
![]() |
12:46(4:16)30K ラップ9:00 9キロ! この先下り!!だったかな? |
||||||||||
![]() |
12:51 下り〜!! なんとか走ってますケド砂利道コースがきました。 転びそうだよ〜 |
||||||||||
![]() |
12:54(4:24)31K ラップ8:13 やっと10キロ 下りでは走らないと。。 ゴールの制限は15時なのであと11kmを2時間で! 普通なら1時間10分もあれば余裕で走れるんですけどペースが約半分になってますので結構厳しい。 |
||||||||||
![]() |
13:02(4:32)32K ラップ7:40 あと10キロ えーとほんとにペース考えましょう。 もうすぐ上り区間になる。 この後のコース単純に4キロ上りの4キロ下りの2キロ平坦としましょう。 上り4キロと最後の2キロは歩くと思うので1キロ13分とすると1時間18分 ゴール関門まであと2時間と言う事は下りは42分で行けばいいので4で割ると・・1キロ10分ペースで行けばなんとか間に合う?? |
||||||||||
![]() |
13:06 給水!! トイレもちょっと寄らせてもらいます。 |
||||||||||
![]() |
13:06 水かけてくださ〜い!! |
||||||||||
![]() |
13:09 あー川で泳ぎたい!! |
||||||||||
![]() |
13:09 いやー足がつりそうだし足の裏はぶよぶよしてて痛いので水ぶくれになってるな。。はぁ〜 |
||||||||||
![]() |
13:14(4:41)33K ラップ12:21 やっぱり1キロ12〜13分ってとこですね。 いけるかな〜いけないかな〜 |
||||||||||
![]() |
13:28(4:58)34K ラップ14:06 いででで・・ やっぱり足つっては立ち止まってを繰り返しております。 すでに1キロ何分の計算は成り立っておりません。。 立ち止まっていると複数のランナーの方から「大丈夫ですか?」とあたたかいお声をかけていただきました。 「大丈夫です!つっているだけですから!!」 ヒザが痛いわけでも肉離れやねんざしたわけでもないのでただ痛いだけです(苦笑) |
||||||||||
![]() |
13:36(5:06) 1周目ビニール袋に入った氷を頂いたところです。 ランナーの方々は「氷はもう無いんですか?」とお約束のように言っておりました。 残念ながら品切れです。 しかし何キロの氷準備したんでしょう?? ほんとすごいです。 |
||||||||||
![]() |
13:37 ってこっちはもう足があだだだだだだだだ!!!! 向こうずねやら足の裏やら太もも(膝の内側)やらがしかも両足つって身動きとれず。。。 エイドのおばちゃんに椅子貸してもらいましたが座るのも一苦労。これはもうリタイヤかな。。 おばちゃん「脱水からくる足のつりかな?どこがつってるの?スネか〜ふくらはぎならのばすの簡単なんだけどスネはのばすの難しいんだよね〜」 といいながら足をもみ始めましたので「いやいや素人さんあまり触らないで〜」なんて思っていたらすぐに足の痛みもやわらぎ復活!! おばちゃんゴットハンド!!もしかしてプロの方ですか?? |
||||||||||
![]() |
13:44 なんかふっきれました! さっきリタイヤを決意してからおばちゃんのおかげでかろうじて復活したのであとはいけるとこまで行ってみよう! 下りはもう先のこと考えずにペース上げていこう!! |
||||||||||
![]() |
13:44 天気はいいんですけどちょっと雲が出てきた? 気温もちょっと下がってきたみたい。 座って休むのにちょうどいいブロックが!! ってここに座ったらかなりの確率で後ろに転げ落ちそうなので座って休むのはやめよう(笑) |
||||||||||
![]() |
13:48 クワガタ(メス)発見!! なんてやってる場合ではないんだけどレポ的にいいネタなので見過ごせませんでした(笑) ※ちゃんと近くの木にくっつけてあげました。 |
||||||||||
![]() |
13:50 ついでにデジカメのバッテリーも換えちゃいましょう。 これでバッテリー気にせずいけます!! ってクワガタ採ったりバッテリー変えたりずいぶんよゆーだな(爆) 実際余裕はマジありません! |
||||||||||
![]() |
13:51(5:21)35K ラップ23:12 1キロ23分!? ちょっと休憩したとはいえこんなペースでは間に合うはず無い。 でもいけるとこまで行ってみよう。 |
||||||||||
![]() |
13:51 うーこの給水でリタイヤしようかな・・? ってか下りまだ?? |
||||||||||
![]() |
13:53 ススキが秋の風を運んでいます。 なんて風情のあること考えている場合ではないのですが結構涼しくなってきました。 |
||||||||||
![]() |
13:55 給水しっかりとってリタイア・・いやここから下りなハズ!! さっきのおばちゃんのマッサージを無駄にしないためにもいけるとこまで行きましょう!! |
||||||||||
![]() |
13:55 下りキター!! 下りで一気にペース上げればもしかしたらゴール間に合うかも?? |
||||||||||
![]() |
13:57 ちょっとつりそうになったら屈伸して・・ でも結構いけそうだぞ・・ |
||||||||||
![]() |
14:02 結構風も出てきました!! |
||||||||||
![]() |
14:02(5:32)36K ラップ11:11 うらららーーっ!! 1キロ11分 まだまだいくぞー!! |
||||||||||
![]() |
14:10(5:40)37K ラップ7:07 1キロ7分!! どりゃりゃりゃりゃ〜!! |
||||||||||
![]() |
14:15 まだまだ下界は遠いな。。 少なくとも峠は降りてやる!! |
||||||||||
![]() |
14:16(5:46)18K ラップ6:10 とりゃ〜!! 1キロ6分!!!! |
||||||||||
![]() |
14:17 ごくごくごく!!ぶはーっ!! 急いでますので失礼します!! |
||||||||||
![]() |
14:22(5:52)29K ラップ6:16 てててててぇ〜〜い!! 1キロ6分!!! まだまだぁ〜〜っ!! |
||||||||||
![]() |
14:26 浦佐駅がずいぶん近くなってきました!! |
||||||||||
![]() |
14:28 さっきまでにぎわっていましたがもう応援に無い(−−; |
||||||||||
![]() |
14:29(5:59)40K ラップ6:16 下り終わって1キロ7分!! でも思ったより下り走れてあとは歩いても余裕でゴールできそう!! |
||||||||||
![]() |
14:29 何回時計見たことか。。 制限6時間30分なのであと30分で約2キロ! |
||||||||||
![]() |
14:30 つっている時に抜いていったランナーの皆さんが折り返してきます。 |
||||||||||
![]() |
14:33 おいしい水頂きます!! |
||||||||||
![]() |
14:37(6:07)41K ラップ8:29 1キロ8分! ちょっとペース落ちてきましたがまだ走れる! 歩いてもゴールは出来そうですが頑張って走ろう!! |
||||||||||
![]() |
14:38 ラスト1キロ!! |
||||||||||
![]() |
14:39 年代物ですね!! なんでも鑑定団で鑑定してもらいたいですね(笑) |
||||||||||
![]() |
14:39 ううーん1周目のあのにぎわいは・・。。 ちょっとさびしい。 |
||||||||||
![]() |
14:41 最後の給水! しっかりもらってゴールを目指します!! |
||||||||||
![]() |
14:42 応援ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
14:42 浦佐駅!! 新幹線停まるのでおっきいですね。 |
||||||||||
![]() |
14:45 ラストの直線!! 先が見えん。。 |
||||||||||
![]() |
14:46 ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
14:47 最後まで応援ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
14:47 温かい声援に目頭が熱くなります。 |
||||||||||
![]() |
14:47 ゴーーーール!! やったーーーっ!! |
||||||||||
![]() |
14:47 ありがとうございました!!! |
||||||||||
![]() |
14:47 制限13分前!!余裕のゴール!! って余裕ではないな。。 |
||||||||||
![]() |
14:47 浦佐山岳マラソン・・・ うわさにたがわずハンパない大会でした。。 |
||||||||||
![]() |
14:48 えっ?スイカあるの?? |
||||||||||
![]() |
14:49 やたー!! さっきまでは走りに影響出ないように気にしてましたが好きなだけ食べれる♪ |
||||||||||
![]() |
14:49 ガシュガシュッがぶがぶ・・・ うまい!!うまーーーい!!! |
||||||||||
![]() |
14:50 もちろんおかわり!!(笑) しかしやっぱり給水で水も飲んできたので腹いっぱいだな・・ でもうまっ!! |
||||||||||
![]() |
15:00 控室となっている旅館の階段がまた地獄!! すれ違うランナーとも普通に会話が弾むのがいいですね。 みんな同じ苦しみを耐えてきた仲間ですからね!! |
||||||||||
![]() |
15:01 休憩スペースもこの時間になるとまばらです。 |
||||||||||
![]() |
15:02 お風呂に行こう!!♪ 下りはもっと危ない!(^^; 手すりって便利だね!!(笑) お風呂では体洗って立ち上がろうとした姿勢でまた足つって洗い場で中腰フリーズ。。。 「大丈夫ですか?走っている時も足痛そうでしたけど。。」 クレ「だっ大丈夫です!ありがとうございます!!」 |
||||||||||
![]() |
15:23 汗流してスッキリさっぱりしたところでお弁当(炊き込み)&トン汁があるんですよね!! トン汁さすがプロの味! |
||||||||||
![]() |
15:23 トマトもうまーい!! |
||||||||||
![]() |
15:33 お世話になりました!! 走った後にお風呂とご飯とトン汁があるなんてほんとうれしいですね! スイカもしっかりありました。 さすが30回年も続いただけあってきついだけじゃなくて温かさがあってすごくいい大会でした。 地区を上げてのイベントという熱意も感じましたし峠の給水にも氷やかぶり水、麦茶・ポカリとしっかり準備していただき感謝です!! そして今回個人的にはやはり2周目13キロ過ぎ給水にいた足をマッサージしてくれたおばちゃん!!ほんとにリタイヤしようと思ってましたのでおばちゃんのおかげで完走できたといっても過言ではないでしょう!! 皆さん本当にありがとうございました!! |
||||||||||
〜〜〜後日〜〜〜 | |||||||||||
![]() |
成績書と記録証が届きました! 完走証ではないんですね。 でも「完走おめでとうございます」って書いてあるから一緒か?(笑) ってか自動計測はしないんですかね?まあ結構お金かかりそうですし。 手書きのタイムも温かさがあっていいです! ありがとうございました! |
距離 | 時間 | ラップタイム(時計) | 備考 | ![]() |
1 | - | 8:08 | 緩やかな上り | |
2 | 15:24 | 7:16 | 緩やかな上り | |
3 | 24:53 | 9:28 | 急な上り | |
4 | 32:33 | 7:40 | 急な上り | |
5 | 40:43 | 8:10 | 急な上り | |
6 | 49:55 | 9:11 | 急な上り | |
7 | 57:46 | 7:50 | 急な上り | |
8 | 1:04:33 | 6:46 | 上り〜下り | |
9 | 1:10:50 | 6:17 | 急な下り | |
10 | 1:16:31 | 5:40 | 急な下り | |
11 | 1:22:18 | 5:46 | 緩やかな下 | |
12 | 1:30:49 | 8:31 | 急な上り | |
13 | 1:38:52 | 8:02 | 急な上り | |
14 | 1:47:37 | 8:44 | 緩やかな上り | |
15 | 1:55:00 | 7:22 | 緩やかな下り | |
16 | 2:01:35 | 6:34 | 急な下り | |
17 | 2:07:40 | 6:05 | 急な下り | |
18 | 2:14:15 | 6:34 | 急な下り | |
19 | 2:20:19 | 6:03 | 急な下り | |
20 | 2:27:31 | 7:12 | ||
21 | − | (8:14) | 折り返し | |
22 | 2:43:58 | (8:14) | 緩やかな上り | |
23 | 2:51:38 | 7:38 | 緩やかな上り | |
24 | 3:02:38 | 10:59 | 急な上り | |
25 | 3:15:40 | 13:02 | 急な上り | |
26 | 3:28:23 | 12:43 | 急な上り | |
27 | 3:42:12 | 13:49 | 急な上り | |
28 | 3:55:46 | 13:33 | 急な上り | |
29 | 4:07:29 | 11:42 | 上り〜下り | |
30 | 4:16:30 | 9:00 | 急な下り | |
31 | 4:24:44 | 8:13 | 急な下り | |
32 | 4:32:24 | 7:40 | 緩やかな下り | |
33 | 4:44:46 | 12:21 | 急な上り | |
34 | 4:58:53 | 14:06 | 急な上り | |
35 | 5:22:05 | 23:12 | 緩やかな上り | |
36 | 5:33:17 | 11:11 | 緩やかな下り | |
37 | 5:40:24 | 7:07 | 急な下り | |
38 | 5:46:34 | 6:10 | 急な下り | |
39 | 5:52:51 | 6:16 | 急な下り | |
40 | 5:59:28 | 6:37 | 急な下り | |
41 | 6:07:58 | 8:29 | ||
42.195 | 6:18:02 | ゴール! 完走証タイム |
||
今回もスマートフォンのジョグノートの計測と手元のストップウォッチの両方載せました。 スマホ計測止めるの忘れていたのでジョグノートのトータルタイムは見ないでください(笑) |