新潟市ランニング
2022年6月25日
新潟市のランニングの聖地?
新潟市を走ろう!!
![]() |
13:00 今日は新潟市で娘がオープンキャンパスに行くので送ってきて暇になったので、新潟市のランニングの聖地?とも言うべきやすらぎ堤&新潟島一周ランを決行することと致しました!! しかし6月というのに熱中症警戒アラートが・・ヤバかったら早めに上がろう・・ で、ここは朱鷺メッセのすぐ前のD駐車場内にある『ウォーク&ジョグポート万代島』を利用させて頂きました。 |
||
![]() |
13:02 利用料金は400円! ただ駐車場利用者は駐車場パックがお得!! 2時間パック500円、3時間パック600円、4時間パック700円 月会員プランもあるのでホームページ見てみてね。 ってここは朱鷺メッセ!! 一際高いビルなので遠くでもよく分かります。 以前に子供のイベントで来た事があるような・・ |
||
![]() |
13:04 ここはやすらぎ堤? どこからどこまでがやすらぎ堤なのか分からない(笑)けどとりあえず日本一長い信濃川の河口です。 |
||
![]() |
13:07 ほんとに気持ちいいですね〜。 皇居の周りを以前走ったことがありますが断然こっちのほうが走りやすい! |
||
![]() |
13:07 万代橋が見えてきた! やっぱ新潟市と言えば万代橋!! |
||
![]() |
13:08 萬代橋(が本当の字みたい) 全部石で出来ているのかと思っていたけど現在は3代目で鉄筋コンクリート作りに花崗岩や御影石で化粧しているようです。 国の重要文化財に指定されていてめっちゃ格好いいです!! |
||
![]() |
13:09 こちらが萬代橋の上。 新潟駅からもそこまで離れていないので歩いてこれる距離です。 手前が万代で橋渡って向こうが古町がある『新潟島』 本当に島というわけではないのですが、信濃川と関屋分水(信濃川の途中から海につなげた)に囲われたとこを通称新潟島とよんでます。 |
||
![]() |
13:13 新潟島、信濃川の左岸です。 やっぱり水辺って気持ちいいですね。 |
||
![]() |
13:14 わーピザ屋さんがある!! さすがに走りながらは食べられない。。
|
||
![]() |
13:16 わーなんか楽しそう! 子どもとか飛び石渡って行くんだろうなぁ。。 |
||
![]() |
13:16 行っちまいました(笑) ちなみにこの靴!! アシックス・ニューヨークGT2000の今日おろしたて☆ 幅広のを買ったらちょっと広すぎるかな。。やっぱネットだと履いてみるわけに行かないから・・ いやおれはこれで2年は頑張る!! |
||
![]() |
13:19 花畑!!ららら〜♪ ってあんまりランナーいないなーと思っていたら写真右の並木がある歩道を走っておられました。 まあ今日めっちゃ暑いですからね。 |
||
![]() |
13:16 おう! 歩道走りやすい!!(笑) |
||
![]() |
13:27 自販機にトイレ!! ランナーには助かりますね。 |
||
![]() |
13:27 で、これはその自販機で買ったわけではなくて、来る途中のコンビニで買ってきました。 足りるのかな。。 |
||
![]() |
13:39 関屋分水のとこのやつ! これは信濃川水門で信濃川下流(萬代橋の方)の水量を調整するんだそうです。 なんでも信濃川河口の砂による水深が浅くなるのを防止するのと大雨によるはん濫防止が目的とのこと。 |
||
![]() |
13:40 ここが関屋分水! 手前の橋は関屋大橋かな? 新潟県民なら知っている関屋自動車学校はこの辺なのだろうか? |
||
![]() |
13:45 アジサイ! 実は結構花好きなんですよね〜 |
||
![]() |
13:48 そうそう、たまにこんな表示が路面にあります。 距離の目安になるほか道間違ってないっていう安心感もありますね。 |
||
![]() |
13:47 わーっ通行止め!? ってあせったけど右にエスケープできますね。 この先はちょっと路面いたんでいるのかな? |
||
![]() |
13:50 積分記念公園じゃなかった関分ですね(^^; 関屋分水は略して関分ていうのかな? |
||
![]() |
13:50 「信濃川の氾濫をなんとかせい!」 |
||
![]() |
13:50 「うむ!まかせられい!」 「いや俺がやるから任せとけ!」 とかいってたのだろうか・・ |
||
![]() |
13:49 展望台がありますね。 お子さんとか登ったら喜びそう! まあ私はランニング中なので・・・ |
||
![]() |
13:51 登っちゃいました!!\></ |
||
![]() |
13:51 こっちは北側。 |
||
![]() |
13:51 こっちは南側。 |
||
![]() |
13:52 そして関屋分水!!写真の奥が信濃川につながってます。 橋がいっぱい(笑) 一番手前は新潟大堰! 信濃川の水量調整と塩水遡上の防止をしているみたいです。 |
||
![]() |
13:52 タコ!! けっこうリアルな・・ でも楽しそう! |
||
![]() |
13:49 日本海ラン!! やっぱり海沿い走るのって気持ちいい!! |
||
![]() |
14:02 この辺りは公園多いですね。 家族連れでのんびりってのもいいかも? お金もかからないし(笑) |
||
![]() |
14:11 ジャーン!! ここはみんな大好き水族館!! マリンピア日本海! 日本海側最大級!! 最近あまり行けてないですけど水族館はよく行きましたね〜。 魚好きなんですよ。花も好きですけど。。女子か!?(^^; |
||
![]() |
14:12 写真ではあまりお客さん映ってないですけど結構駐車場もいっぱいでした。 コロナもちょっと収束気味なので今まで我慢していた分楽しんでいるのかな? またいつ増えるか分かりませんし。。コロナめっ!! |
||
![]() |
14:14 今回は右回り! 萬代橋から9キロかーやっぱり気温高いので疲れる。。 |
||
![]() |
14:17 木の角度おかしいですよね。 日本海の冬は西風が半端ないので木も斜めです。 防風林ってやつです。 |
||
![]() |
14:31 また公園あった! って走りながらなので変な感じに・・ ちなみに今回の写真はスマホ撮影なので縦と横の長さ合わせるにトリミングってのをして切り抜いておりますので本当はも少し大きく撮影してあるのです。 |
||
![]() |
14:24 また展望台だ。 まあさっき登ったので今回はパス・・・ |
||
![]() |
14:26 登っちゃいました!! いやー景色最高!! でも佐渡ヶ島をはじめ他のものも見えない。。 日本海あるあるなのかと思いますが天気が良くても佐渡が見えない時よくあります。 |
||
![]() |
14:26 NEXT21が見えます。(とんがってるやつ) やはり新潟市と言えばの建物ですね。 |
||
![]() |
14:26 遠くに見えるのは朱鷺メッセかな? |
||
![]() |
14:26 これから夏になれば海水浴客も大勢くるのかな? |
||
![]() |
14:37 ちょっと地下道・・・? |
||
![]() |
14:37 ←この写真実は上下逆さまです(笑) 地下道の一番深いところにおっきな水たまりがあって綺麗に反射していました。 ![]() 水たまりでかすぎて通るのあきらめました(−−; |
||
![]() |
14:44 地下道は回り道して無事通り過ぎたのですが、ここからちょっと道がわかりにくい?? まっすぐ信濃川の下を通る地下道に行ってしまうと新潟島出ちゃうので気をつけないと!まあ地下道に歩道があるのかよく分かりませんが・・ ちょっと町中走るのでスマホないとどこで川沿いに出るのかわかりにくいかも? |
||
![]() |
14:49 スマホのグーグルマップを見て多分この辺から信濃川沿いへ。 |
||
![]() |
14:50 みなとぴあ!! 新潟市歴史博物館だそうです。 めっちゃ格好いいです!! コロナ落ち着いたら家族でのんびり来てみたいですね。 |
||
![]() |
14:50 朱鷺メッセ見えた!! あそこまで走るのかー 今日は暑くてあと一周・・は無理かな・・ |
||
![]() |
14:51 新潟県のマークが付いてる船だ! なんかの調査船かな??かっこいい!! |
||
![]() |
14:56 おーここは「みなと・さがん」というのか! 信濃川の左岸だからなんだろうね。 この辺の愛称みたいですね。やすらぎ堤とは違うのか!? |
||
![]() |
14:53 やっと萬代橋につきました!! |
||
![]() |
14:57 おーここがぐるりん新潟島の起点!! しかしまだ時間もあるのでもう一周行ってみようか!? |
||
![]() |
15:18 ダメだーっもう足が動かん!! このままだと帰れなくなるので千歳大橋を渡って朱鷺メッセまで帰ります。 橋の向こうに見えるのは新潟県庁です!! |
||
![]() |
15:20 おう。。遠いな。。 しかし景色はいいね〜♪ 新潟市の人はいつもこんな所走れるなんてうらやましい! |
||
![]() |
15:23 ここは新潟のテレビ局、TeNY(テニー)テレビ新潟です。 地方番組の「新潟一番」は柏崎もよく出るしアットホームで落ち着く番組です。 |
||
![]() |
15:45 この辺お店も多くて芝生の上でビール片手に色んな食べ物食べるのもいいですね。・・車でなければ・・ |
||
![]() |
15:48 萬代橋まで戻ってきました。 足がもう悲鳴をあげており歩くのみです。 練習不足はもちろんですが、水分補給が足りなかったのかもしれません。 そして16:30終了予定の娘のオープンキャンパスももう終わったと言うので萬代橋で待ち合わせに。 徒歩で『ウォーク&ジョグポート万代島』まで行ってシャワーを浴びてスッキリして柏崎に帰りました。 いやー新潟島一周は景色良し・ロード良しで大満足でした!! ただ走りやすいからって調子に乗るとやられます(笑) また新潟に来て時間が余ったら走りたいですね。 |