第31回
高柳町縦断駅伝競技大会
2016年9月11日(日)
先週の浦佐耐久山岳マラソンに続いての連チャン!
駅伝初挑戦!いけるのか??
まあ距離短いからいけるかな??
2016 第31回高柳町縦断駅伝大会 2017 第32回高柳町縦断駅伝大会 |
![]() |
7:47 柏崎市立高柳中学校! |
||||
![]() |
7:48 んでこっちが体育館 |
||||
![]() |
7:51 学校の体育館って感じするする!! |
||||
![]() |
8:03 第31回 高柳町縦断駅伝競技大会 いつも中越沖地震復興祈念100kmマラソンに一緒に出るSさんからの(急な)お誘いで、走ったことのない駅伝へ。 ちなみに以前は高柳町だったのですが今は平成の大合併でわが柏崎市になっております。 いつも同じ大会のレポばかりなので少なくとも柏崎市内の大会くらいはレポ作りたかったのでちょうど良かったです! |
||||
![]() |
8:10 選手宣誓は抽選で1番ゼッケンを引き当てた我がチーム! 「八百万(やおよろず)の神セブン」 『我々ー選手一同は・・・リオオリンピック・パラリンピックに負けない走りをしたいと思います。 が、 私のチームに限っては、久しぶりに走るメンバーや二日酔いのメンバーがいるため、スタッフに迷惑をかけないよう11時のゴールを目指して頑張ります!!』 会場(笑) おーうけてる!!!すごいな!!さすがリーダー ってか神セブンってめっちゃ速そうな名前ですけど(^^; |
||||
![]() |
8:36 スタート地点まではバスで移動します。 つまり会場から一番遠くから走り始めて、ゴールが会場というコースです。 |
||||
![]() |
8:55 うーんずいぶん上るけど、最近こんなコース走ったばっかだな・・ (先週の浦佐デジャブ(笑)) |
||||
![]() |
8:56 昔からの家が多いですね。 私の福島の実家も茅葺(かやぶき)+トタンなので一緒ですが(笑) |
||||
![]() |
8:59 あれ?9時スタートじゃなかったっけ?? もう過ぎちゃうよ!! |
||||
![]() |
9:02 スタートは9時半でした(^^; 全然予定見てない。。 そしてこの方たちは?? |
||||
![]() |
9:08 スタートの横断幕今完成!!(笑) |
||||
![]() |
9:08 ぷよ林の里?? ぷよぷよがいっぱい生息しているのか?? ぶな林でした。(笑) |
||||
![]() |
9:09 こちら石黒コミュニティーセンターがスタートです。 |
||||
![]() |
9:12 こちらが送迎バス。 1区と2区のランナーはこのバスです。 送迎バスは全部で4台位あったかな? |
||||
![]() |
9:13 やたー!1位独走!! ではなく、スタート前の準備運動で軽く走ってみました。 ・・・ハァハァ・・だめだぁ〜先週の浦佐の疲れか昨日の草むしりのせいか足が全然動かない。。 そんなこと言っていてももうすぐスタート! あまりメンバーに迷惑かけられませんので申し訳ありませんがカメラは置いていく事にしました。。 |
||||
![]() |
9時30分! 16チーム横一直線に並んで・・・ スタート!!! よーし!! ってあれ??全然足が動かない。。 息が切れる。。 ダメだ〜全然ペース上がらん!! やっぱり浦佐の疲れが残ってますね。。 ずっと下りのたった2.8キロが遠い〜 |
||||
![]() |
9:54 はぁはぁはぁ・・・1区16チーム中14位(笑) やっぱりダメだった〜(><) 本当に皆さんスミマセンでした!! しかしのどが渇く。。 次のランナーの荷物に自分の飲み物入れておくとよいかもしれません。 ←会場までのバスから撮影。ここは2区のコースです。 |
||||
![]() |
9:54 2区のチームメイトの荷物を持ってバスに乗って次のタスキリレーポイントへ移動します。 というのはスタート位置まで皆さん着替えだったり飲み物だったり持ってくるので1区の人は2区の人がスタートした後に残った荷物たちの中から自分のチームメイトの荷物を探し出して持ってこなくてはなりません!(1区の人はバスに乗せたままなので心配いりません) なお、他の区間のバスも同様です。 ここでわかった事は次の人の荷物事前にチェックしておく必要がありますが結局どれだかわからなくなるのでメンバー全員荷札のような目印をつけておくといいですね。 |
||||
![]() |
9:57 ということでコースの雰囲気をバスからの風景でお届けします。(笑) 1区は少し平坦なところもありましたがほとんど下りでしたね。 2区はアップダウンが激しくて一番大変とのこと。 |
||||
![]() |
10:02 ここは2区→3区のタスキリレーポイント。 2区は一番きついということで今回私たちを招集したエースが走りました。 結果見たらなんと区間3位!! 速すぎる・・(^^; エース以外のメンバーは・・目標完走!! |
||||
![]() |
10:02 立派なダム! 鯖石川ダムですね。 柏崎には鵜川と鯖石川が流れてます。 あ、あとサケがのぼる谷根川! |
||||
![]() |
10:05 工事中の区間があるので車は右側片側通行なのですが、ランナーは特別に左の新しい道路を走ることができます! |
||||
![]() |
10:07 3区は結構長い上りもありますね。 実際走ってないので解りませんが2区の次にきついかも?? |
||||
|
10:08 この辺りになると応援がありますね。 1区はスタートの時応援してもらえますが、2区は・・・(^^; |
||||
![]() |
10:10 走ってる人いた! うちのチームは・・・?? |
||||
![]() |
10:11 ここも上りますね! ここは3区?4区?? もー写真だけだとわからないのでコースの雰囲気をお楽しみください(笑) |
||||
![]() |
10:13 ここの区間ものどかですね。 |
||||
![]() |
10:15 この写真なんで撮ったんだろ?? リレーポイントかな?? |
||||
|
10:15 応援ありがとうございます! |
||||
![]() |
10:16 そうそう! 同じ柏崎市内とは思えないくらいスゴイ雪降るんですよ!! 毎年メートル級の雪壁ができます。 |
||||
![]() |
10:17 昔からの家も多いですね。 |
||||
![]() |
10:17 じょんのび村+こども自然王国 我が子はSさん家族とこども自然王国で遊んでいるはずなんですけど。。 じょんのび村は日帰り温泉施設でこども自然王国は遊具があっておっきな公園って感じ。バーベキューとかもできるエリアがあったような。。 |
||||
![]() |
10:19 街中に戻ってきました。 応援ありがとう!!(バスですけど手を振ってくれます) |
||||
![]() |
10:19 こちらは旧高柳町役場。 今は柏崎市の高柳事務所 現在会場周辺は車両通行止めですのでここから歩いて会場へ! ってまあすぐそこなんですけどね。 そしてすぐそこには「高柳ガルルのスキー場」! 冬はスキー場の駐車場にもなってます。 |
||||
![]() |
10:20 高柳はじょんのび村、こども自然王国、ガルルのスキー場がすぐに思いつきますが、棚田やかやぶき集落イベントだと狐の嫁入りや高柳雪まつり “YOU・悠・遊”なんてのも有名ですね。 冬はこの辺りも豪雪地帯です! 夏も冬も楽しめるなかなかホットな地区です。 ラーメンの超有名店春紀(はるき)が上越市へ移転してしまったのが残念ですが(−−; |
||||
![]() |
10:24 高柳の街中を爆走できます! |
||||
![]() |
10:24 ここ何区なのかな? ここ一旦通ってまたちょっと町内まわってから会場へ |
||||
![]() |
10:38 そしてこちらがゴール。 我がチームはまだかな・・ |
||||
![]() |
10:56 我がチームゴーーール お疲れ様でした!! 結果は・・16チーム中15位!! やったぜ!ブービー賞!! うん頑張った!! 目標の11時ゴール達成!! |
||||
![]() |
11:39 閉会式では表彰式が行われます。 やっぱり現役中学生のチームは速いですね! |
||||
![]() |
11:40 来年こそは優勝カップもらうぞ!! ・・・来年??(笑) |
||||
![]() |
11:54 バンザーイ!! なんでも手のひらを前にすると降参のしるしとのことなので手のひらを内側に! |
||||
![]() |
11:54 まあうちのチームは降参バンザイでいい気がしますが・・(^^; |
||||
![]() |
12:00 結果見せていただきました。 [ ]カッコ内は区間タイムと順位。 私は1区なので一緒なんですけど。。 16チーム中14位!!順調な滑り出し(笑) |
||||
![]() |
1位のチームはちょうど1時間くらいだったので約30分遅れですね。 今回は駅伝というあまり走らない競技でしたが、チーム戦は責任があるしなかなか自分のペースというわけにもいきませんでした。 去年12チームくらいとの事ですので、今年は16チームとずいぶん増えましたね。 もっともっとうちらのチームみたいにとりあえず参加しよう!チームが増えてくればもっとおもしろい大会になると思います。 大会的には選手の搬送もありますし下り主体のコースで気持ちよくペース上げて走れるのでまた走りたい大会ですね。 31回も続いている大会なのでぜひ今後とも継続して開催していただきたいです!! 主催者・スタッフの皆さんありがとうございました!! |
||||
![]() |
12:37 で、帰り道柏崎安田の「肉よし」で昼食&打上げ!! 焼肉屋さんですけど普通にラーメン屋さんって感じです。 肉焼いてラーメン食って・・食い過ぎた・・ それでは来年走るかどーかわかりませんがお疲れ様でした!! |