 |
7:59
今日は隣町(今だと隣の市になりましたが)上越市柿崎区に来ました。
第33回米山山麓ロードレース!!
ハーフマラソンっていったら私的にはこの米山なんですよね〜
近いのもありますけどいつも見ている米山を冠する大会!大好きな大会の一つです!!
|
 |
8:29
マリオ・ルイージ・ワリオ!!
しっかり仕事任されてますね(笑)
ワリオに捕まらないように頑張ろう!!
この写真見てうちの娘が『一推しのワルイージがいないっ!』と申しております(^^; |
 |
8:39
開会式を含めスタート前でもこののんびりした雰囲気がいいですね〜 |
 |
8:52
スタート位置に集合!!
なんか履いている靴数種類しかないみたい(笑)
私のは型落ちのちょっと割引になったのを買っているのであまりかぶらないです。 |
 |
9:00(0:00)
いざ
スターーーーート
頑張るぞー!! |
 |
9:00(0:00)
いってきまーす!! |
 |
9::00(0:00)
あれ?マリオ・ワリオお仕事は!?(笑) |
 |
9:00(0:00)
ドンドコドンドコ♪
和太鼓のテンポのいいリズムが響きます。 |
 |
9:01(0:01)
誰?ww
ヘルメットルイージは服がミドリというところで判別するしかありません(笑)
|
 |
9:02(0:02)
スタート直後にグキっと曲がって下ります。 |
 |
9:02(0:02)
結構坂急なんですけどまだ混雑してますのでブレーキかけながらおりていきます。 |
 |
9::03(0:03)
コース上にも横断幕が!!
こういう準備も結構大変なはず。
マラソン大会スタッフはやったことないですけど地元の運動会とかのイベント準備手伝ってるとこういうところで準備大変だろうなーって思ってしまいます。 |
|
9:03(0:03)
おお!?
今年は桜の時期終わっちゃったかなと思いましたがまだ少し咲いてますね。
まあ桜が終わっても沿道にはいろんな花が咲いているので春を楽しみながら走れます。 |
|
応援ありがとうございまーす!!
日々の練習のときは黙々と走るだけですが大会となると応援してもらえるのですごくうれしいです!! |
 |
9:27(0:27)
ゆーっくり上ってます。
どのくらいのペースで走っていいものやらこの後上りがきつくなるのはわかっているんですよね〜 |
 |
9:28(0:28)
給水じゃー!!
10kmまでは給水無くともギリ走れますがハーフはしっかり給水しておかないと最後までは持ちません。 |
 |
9:32(0:32)
6km!!
まだ激上りにはなってないんですけどこんなにきつい坂だったかな〜 |
|
9:38(0:38)
集落を通って行きます。
この辺も応援にたくさん出ていただいてありがとうございます!!
皆さん笑顔で手をたたいて応援してくれます!! |
 |
9:40(0:40)
八幡社って神社です。
というかネットで調べてたら上越市に八幡社っていっぱいあるみたいです。。 |
 |
9:42(0:42)
桜の木!! |
 |
9:42(0:42)
花は散り始めてますが花吹雪がきれいです。 |
 |
9:42(0:42)
霊峰米山薬師
日本三薬師の一つらしいです!
米山薬師堂は米山山頂にありますがここの近くに密蔵院(米山薬師別当寺)があります。 |
 |
9:49(0:49)
そしてその米山が正面にそびえ立っております。
もうこの辺も米山の裾(すそ)なのでしょう。 |
 |
9:52(0:52)
あざーっす!!
これからがっつり上りますからしっかり水分補給しましょう! |
 |
9:54(0:54)
やっと10km
いやー上りきつくなってきました。 |
 |
9:58(0:58)
ピカチュウだ!!
前から写真撮りたいですけど速すぎて追いつけない。。 |
 |
10:02(1:02)
米山の登山口として下牧登山コースと水野林道コースが近くにあります。
米山登ってみたいけど登山はちょっと・・・という方は水野をおすすめします。
結構上まで車でいけますので登山口の駐車場がすでにめっちゃいい景色です! |
 |
10:02(1:02)
ここバスの停留所だったと思うんですけど違ったかな?
そしてこの小屋が激坂の目印です(^^; |
 |
10:03(1:03)
いやーわかっちゃいたけど激坂きつい!!
桜はほぼ散ってしまってますね。
タイミング良く満開だとめっちゃきれいです。

2014大会のときの写真 |
|
10:07(1:07)
激坂の頂上には水野集落があります。
登山口の水野林道コースはこの集落の奥から車で上れますが大会のコースは左に曲がって下っていきます。
そして応援ありがとうございます!!! |
 |
10:07(1:07)
コース最高地点での給水!!
うまーい!!
ほんと助かります!! |
 |
10:07(1:07)
ここから一気に下ります!!
日本海が遠くに見えます??
かすんでいて見えているのかどうか(笑)
日本海見えるのコースでここだけですのでしっかり目に焼き付けておきましょう(^^) |
 |
10:08(1:08)
そしてピカチュウさん!!
写真撮るためにめっちゃダッシュしましたww
靴のソールの色も合わせたのかな?
ポーズ決めていただきありがとうございます!! |
|
10:10(1:10)
ありがとうございます!!
この「がんばれ」すごい!どうなってんの?? |
 |
10:26(1:26)
給水ありがとうございます!!
最後の給水かな?
これでラストまで頑張れます! |
 |
10:28(1:28)
あと5km
結構いい感じで走れてるので密かに1時間50分切れたりしちゃうかも?とか思っちゃったりしちゃったりしたんですけど5kmを20分で走れるわけ無い。。
とりあえず2時間切りを目指します。 |
|
ありがとうございます!!
また来年来ます!(たぶんww) |
 |
10:39(1:39)
下り坂終わって平坦なコースが続きます。
ペース落とさないように頑張ってます。 |
 |
10:49(1:49)
ラスト1km!!
ラストスパート!!
というより歩きたい!! |
 |
10:52(1:52)
うーー最後の上りがきつすぎる。。
頑張ったのですが最後ちょっと歩いてしまいました(^^; |
 |
10:55(1:55)
やったー
ゴールの柿崎ドームが見えました!! |
|
10:55(1:55)
マリオの方々も大会スタッフとして、そして楽しい応援ありがとうございました!
マリオ見当たりませんがww |
 |
10:55(1:55)
ドンドコドンドコ♪
和太鼓の皆様もありがとうございました!
太鼓の音色に合わせてラストスパート!! |
 |
10:55(1:55)
ラストの直線!!!!
うぉーーーっ!! |
 |
10:56(1:56)
ゴーーーーール!!
やたーーっ!
ハーフといえどもやっぱり米山山麓はきっつーーー!! |
 |
ゴール後の給水もうれしいです!! |
 |
サービスの豚汁は絶対いただきます!!
写真撮るの忘れたけど具だくさんでおいしかった!! |
|
いろんな食べ物のお店があります!
コロッケ、さつま芋スティック、鯛めし、やきとり、鳥のからあげ、たこ焼き、フランクフルト・・・
クレ家にお土産買って帰ります☆
|
 |
やっぱいい大会ですね〜
地元感もあるしコースはしっかりアップダウンがあって満足!
桜を始め春の花も咲いてるし高台から日本海も見える!!
そしてなんと言っても心温まる沿道からの声援と笑顔で対応のボランティアスタッフ!
大会関係者の方!!
ありがとうございました!!! |
 |
完走証はナンバーさえわかればWEBで見れます。
去年より練習してなかったのでしっかりタイムにも出てますけど2時間切れたし良かった!!
でもまだ1時間50分切れると信じています!
年齢を言い訳にするにはまだ早すぎる!!
練習頑張るぞー |