第9回
柏崎マラソン
2011年10月30日
第9回柏崎マラソン!!
柏崎マラソンのフルは二回目の参加!
目標は自己ベスト4時間12分切り!!
といってもいつもの練習不足・・・マジ完走できるのか??
2008年第6回大会(ハーフ)
2010年第8回大会(フル)
2011年第9回大会(フル)
2012年第10回大会(フル)
2013年第11回大会(フル)
2015年第13回大会(フル)
2017年第15回大会(フル)
![]() |
7:37 さあ! 家を出てみると車のフロントガラスに雨が・・・ 天気予報では午後から雨のはずでは?? |
||||||
![]() |
どんより空模様・・・ ちょこっとテンション下がりながらもいざ出発!! |
||||||
![]() |
駅前通りを海に向かって歩いていきます! 今日この時間歩いているのはジャージ着てスポーツバック背負った人ばかりですね(笑) |
||||||
![]() |
クジラさん! 今日は二人で出場ですか?? ク『いやいや今日は応援です〜』 |
||||||
![]() |
イテッ!! だっ大丈夫?? ク『まだねむい〜〜はぅ〜。。』 |
||||||
![]() |
7:57 とうことであっという間に【柏崎陸上競技場】到着!! |
||||||
![]() |
準備運動しっかりしなきゃね!! ・・私は適当に(笑) |
||||||
![]() |
本部席も準備完了! おっと!あそこのピンクのウエア着ている方は・・・ |
||||||
![]() |
有森さん!! 今大会のゲストランナーです!! 笑顔で写真撮影に応えてくれました!! 有森裕子さんと言えばオリンピックでの「自分で自分を褒めたい」といった名言を残された超有名な方ですよね! 有森さんは3.3kmの部に出場されるとの事です。 |
||||||
![]() |
受付を済ませました! 受付で配れたのは ・ゼッケン(←写真に入れるの忘れた(笑)) ・参加賞 特大バスタオル ・参加者名簿 ・オールスポーツのパスワード載ってるやつ(笑) ・STK photo serviceのパスワード載ってるやつ! ・レース前の体調チェックや会場案内 ・トン汁サービス券(使ってしまったので左写真にはありません) ・お風呂割引券! シーユース雷音 \400→\200 ソルト・スパ潮風 \750→\500 柏崎アクアパーク \500→\250 大崎温泉雪割草の湯 \500→\250 ちなみにランナーなら知っていると思いますがオールスポーツとSTKというのはイベント参加者を片っ端から写真撮ってインターネットでそのランナーの写真を販売している会社です。そのホームページでイベント参加時配られたイベント番号とパスワードを入力すると写真が見れます。すんごい枚数ですがゼッケン検索できるので自分の写真が見れます。 |
||||||
![]() |
8:03 開会式が始まりました! 私は・・まあ良いでしょう(笑) |
||||||
![]() |
開会式をすっぽかして会場周辺へ(笑) ここはトン汁サービスの準備中ですね!! そうそう!スペシャルドリンク預けられるはずですが良く案内読んでいなかったため場所が分からずあきらめました。 改めて良く読んだら受付で一緒に頼めば良かったみたいです(笑) |
||||||
![]() |
そしてスポーツショップ!! 4店舗出ていますね! よーし!いっぱい買うぞ!!! キャップも新しいの欲しいし安いTシャツ・靴下etc・・・ |
||||||
![]() |
で、買ったのがコレ! 『ゼッケン止め』(笑) しかもよく読むと [ゼッケンのピンの穴に通して・・・] だと!? ゼッケンに穴なぞ開いてませんからーっ!! ザンネンっ!!(笑) |
||||||
![]() |
ゼッケンは紙製ですが手で穴開くような代物ではなく、ゼッケン止めの使用はあきらめました(泣) コレ使えばシャツに穴があかなくて安全ピン跡がつかなくていいのですけど・・・ でも走ってるときこの止め具がポロポロ落ちていたのを見かけたのでどうなんでしょう?? ゼッケン止め使っている方、これの感想を是非教えてください(笑) |
||||||
![]() |
8:13 買い物も終わったので開会式へ(笑) まあ並んでいるのはほとんど学生ですが・・ |
||||||
![]() |
有森さんのあいさつ間に合ったぁ〜!! 「元気に頑張りましょう!」といった内容だったと思います(笑) |
||||||
![]() |
選手宣誓! すんごく長文で震災などの事も含めすごく内容の濃い選手宣誓でした!! |
||||||
![]() |
受付脇で募金活動してました! 先着10名に有森さんのサイン色紙プレゼント!! |
||||||
![]() |
ふむふむ・・ 有森さんはNPO法人の代表理事しているんですね! 【ハート・オブ・ゴールド】ってどんな事しているんでしょう?? ただ「3.11子どもanimo・プロジェクト−学校を助けよう!」の『学校を助けよう!』と言われたら二児の父である私は賛同するしかありません!! |
||||||
![]() |
という事でサインゲット!! 間違ってもサインが欲しいだけで募金したわけではないですよ!!(ほんとか?(笑)) |
||||||
![]() |
そろそろスタートなのでウインドブレーカ脱いで荷物預けて・・ 札に自分のゼッケン番号書いてバックにくくりつけて預けるんですけど・・・ちょいハプニングが・・・ 自分のゼッケン番号間違えて書いてしまいましたので荷物受け取りの時ご迷惑をかけてしまいました。 ・・すみませんでした。。 |
||||||
![]() |
8:50 おっと!スタート10分前!! 選手もスタート地点に集まり始めました!! |
||||||
![]() |
8:54 5分前でもこの雰囲気(笑) 1時間近く前からスタート地点に並んでいた東京マラソンとはなんて違うんでしょう!(爆) う〜ん・・ブログでお世話になっている出場予定の白鳥さん・カミサマさんいないなぁ・・・ |
||||||
![]() |
8:55 いたっ!! というか発見してもらいました(笑) 白鳥さん・カミサマさんは陸連登録の部! 完走ギリギリの私とはまったく違いますが表彰台目指して頑張ってください!! リンクの許可いただいたので張っちゃいます!↓ 近距離通勤ランナーの逆襲! 育児をしながら夫婦でがんばっております! 白鳥さんは箱根を走った方で走りについても詳しくアドバイスしてくれますのでのぞいてみてください! |
||||||
![]() |
8:55 私のような後半組はのんびり準備中です! |
||||||
![]() |
8:58 間もなくスタート!! 何か前の方で「オォーッ!」とか手を上げているのだがいったい何を!?? ・・たぶんだけど有森さんが激励してくれているのかな?? |
||||||
![]() |
9:00(0:00) ぱーーーーん! さあフルマラソンスタートしました!! どうなることやら出来るだけ頑張ります!! |
||||||
![]() |
9:00(0:00) あーーーっ!! 有森さんハイタッチしてるっっ!! インコースいいなぁ〜〜!!(笑) |
||||||
![]() |
9:01(0:01) それではみなさん行ってまいります!! |
||||||
![]() |
9:01(0:01) どんどこどんどこ〜♪ 太鼓の音が響きます!! |
||||||
![]() |
9:02(0:02) グランド2周半します!! |
||||||
![]() |
9:03(0:03) 有森さんハイタッチしないの?(笑) 笑顔で声援してました!! |
||||||
![]() |
9:04(0:04) 周回遅れになっております!(笑) 写真の手を広げている方より外周走っている選手はもう2周目を終えてこれからロードへ行くところです。 というか今気がつきましたがこの方仮装してます??カッパかな? |
||||||
![]() |
9:05(0:05) あーっ!! 有森さんハイタッチ!! パシッ♪やったぁ〜!! ぐわんばりまっす!!(笑) |
||||||
![]() |
9:07(0:07) そしていよいよロードへ! 曇っていて写真撮影的には残念ですが適度な涼しさで大会コンディション的には良いかと!! |
||||||
![]() |
9:07(0:07) 応援ありがとうございまーす!! 今回は応援もいっぱい載せたいと思います! |
||||||
![]() |
9:08(0:08) おっ! ノボリもきれいに並んでこの写真もなかなかいいかも!? ここから柏崎の市街地へ! |
||||||
![]() |
9:09(0:09) ここの交差点直進すると柏崎駅へ 交差する道は本町通り! この交差点を右折します。 左折するとメインストリートなんですけどね。 |
||||||
|
9:09(0:09) 応援ありがとうございます!! 応援風景結構多いので失礼ではありますがこんな感じで行きたいと思います。 |
||||||
![]() |
9:09(0:09) ここは西本町! 柏崎の市街地はここちょこっと走って終わりになってしまいますので目に焼き付けましょう!(笑) そうそう!ゼッケンにもあります「ブルボン」は毎回柏崎マラソンレポで書いてありますが本社工場は柏崎にあります!コース上にありますのでご期待ください(笑) |
||||||
|
さすが本町通り! 沢山の方が応援に出ております! ありがたいです!! がんばってきまーす!! |
||||||
![]() |
9:12(0:12) 2キロ!! あーまだ2キロかぁ〜(笑) ラップタイムは・・・ |
||||||
![]() |
<後日> 普段各ラップタイムはこのレポ編集時にのんびり調べるのですが・・・ 2000年1月10日!?? 数日後に気が付いたらバッテリー不足によりメモリーリセットされており、せっかく録ったラップの記録も消えてしまいました(泣) ですので今回のラップ測定はデジカメの時計で実施していますので誤差が大きいのはご了承ください(笑) |
||||||
![]() |
9:14(0:14) 本町通りもここまで! ここで右折すると・・・ |
||||||
![]() |
9:14(0:14) この雰囲気は!!? |
||||||
![]() |
9:15(0:15) 海! おなじみ「みまとまち海浜公園」です。 |
||||||
![]() |
9:15(0:15) 左の夕陽のドームは5月開催の潮風マラソンの会場ですね! |
||||||
![]() |
9:17(0:17) おっと!? スナイパーが狙ってる!!!?? いやいやカメラで撮影中のようです! |
||||||
![]() |
9:18(0:18) 3キロ!! 1キロ6分ペースといったところ。 もう少しペースアップしたいところですがガマンガマン!! |
||||||
![]() |
9:18(0:18) 参加者少なめと言ってもやっぱりいっぱいいますね! |
||||||
![]() |
9:20(0:20) トイレ〜〜!!(笑) 全然大丈夫だと思ったのですがトイレに行きたーい!! まあのんびり行きましょう!! |
||||||
![]() |
9:21(0:21) 1分ほどロスした様ですね。 いざ北上!! |
||||||
![]() |
9:21(0:21) ええっ!? もう黄色ゼッケンが!?? 黄色ゼッケンはハーフ出場の方々です! というかスタートはフルの10分後のはずですが・・・ |
||||||
![]() |
9:22(0:22) 電気自動車だー!! 柏崎市の公用車ですね。 良く見ると「柏崎市」と書いてあります。 結構な台数あるみたいです。 |
||||||
![]() |
9:24(0:24) 4キロ! 左の松林は防砂林?防風林?? おかげで海は見えません。(笑) |
||||||
![]() |
9:27(0:27) 最近来てないなー「釣り具の岸」 気軽に入れる釣り具屋さん!! 釣り自体最近してないんです・・私の趣味の一つなのですが・・ |
||||||
|
左側の写真のピンクのおばちゃんは昨年の第8回の時もいました! もしかして毎回タンバリンで応援しているのかも?? |
||||||
![]() |
9:30(0:30) やたー!!給水だ〜〜!! |
||||||
![]() |
9:30(0:30) ポカリくれポカリ!!(笑) |
||||||
![]() |
9:31(0:31) 5キロ! 1キロ6分ペースからちょっと遅れ気味?? |
||||||
![]() |
9:31(0:31) あーうまい! スペシャルも頼まなかったのでここでしっかり給水しておかないと!! |
||||||
|
沢山の応援ありがとうございまーす!! おっきな旗もすごいですね!! |
||||||
![]() |
9:33(0:33) この先は鯖石川の安政橋があり、中越沖地震後に架け替え工事してました。 今はもうまっすぐきれいな橋になっておりますね。 |
||||||
![]() |
9:34(0:34) 「悪田の渡し跡記念碑」 てなに?(笑) ということでまたネットで調べたらこの辺に悪田村ってのがあってそこに渡し船があったようです。 海岸のこの道は佐渡の金を江戸に運ぶ重要な街道だったようです。 |
||||||
![]() |
9:34(0:34) という事で今は渡し船に乗ることなく安政橋を通って一気に北上致します! |
||||||
|
ハロウィンかな? かわいいいですねー! |
||||||
![]() |
9:37(0:37) 6キロぉ〜!! まーだまだ先は長いっす。 |
||||||
![]() |
9:38(0:38) この辺り応援ものすげ!(笑) |
||||||
![]() |
9:42(0:42) ここがブルボン本社工場! みなさまブルボンをぜひよろしくお願いいたします! |
||||||
![]() |
9:42(0:42) 7キロ通過〜!! 1キロ6分ペースになんとか食い下がっております。 |
||||||
![]() |
9:48(0:48) 8キロ〜〜。。 1キロ6分! といいつつ写真だと看板までもう少しありますね(笑) |
||||||
|
荒浜地区! こちらも沢山の応援が!! ありがとうございます!! |
||||||
![]() |
9:57(0:57) 来ました!(何が?(笑)) 第一の難所! 長いんですよねー。。はぅ・・ |
||||||
![]() |
9:58(0:58) 反対車線は復路の給水ですね! |
||||||
![]() |
9:58(0:58) 「青山稲荷神社」で完走祈願を! ではなくて二回目のおトイレへ!(笑) トイレ一回行ったから大丈夫だと思っていたんですけどね〜 まあ私の場合一回も二回もあまりタイム変わらないので寄らせていただきます。(空いてるしね) ということでまた約1分のロス。 |
||||||
![]() |
9:59(0:59) 復活!(笑) そして2回目の給水!!! 給水しっかりとってまだまだ上らなくてはいけません!! |
||||||
![]() |
10:00(1:00) やっと一時間!! あと3時間以上走らんばならん!! |
||||||
![]() |
10:01(1:01) そして10キロ!! あらら!?1キロ6分ペースから1分オーバー。。 でも上り終えれば下りで挽回!? |
||||||
![]() |
10:02(1:02) どんどこどんどこ! 太鼓の音が聞こえてきます。 |
||||||
![]() |
10:03(1:03) 「ガンバレーっ!帰ってこいよ〜っ!!ファイトォ〜!!!」 相変わらず元気な また来年の潮風&100キロマラソンでお世話になります!! |
||||||
![]() |
10:03(1:03) 毎年潮風マラソンと柏崎マラソンでは元気な応援ありがとうございます! |
||||||
![]() |
10:03(1:03) おおずのオジさんも元気に応援してました!! ありがとうございます!! |
||||||
![]() |
10:03(1:03) しっかし長いな・・・ |
||||||
![]() |
10:04(1:04) ハーフの中間点! で1時間4分じゃー単純計算でハーフで2時間8分、フルで4時間16分・・・ すでに自己ベスト更新ならず!(爆) |
||||||
![]() |
10:08(1:08) 下り気持ちよさそうだな〜!! フルはまだまだ先だしね。。 |
||||||
![]() |
10:12(1:12) ここは柏崎刈羽原子力発電所です。 東京電力なのですが福島の発電所の事もあり大変そうです。 |
||||||
![]() |
10:12(1:12) 電光掲示板の時計で1:12:37ですからデジカメの時間もほぼあっているのでしょう(笑) というかなぜここに時計があるかと言うと・・・ |
||||||
![]() |
10:12(1:12) ここがハーフの折り返しです!! いいなぁ〜(笑) フルは巨大コーンを右目に直進していきます! |
||||||
![]() |
10:13(1:13) いまだによくわからないのですがここはフラットなの??(笑) こっちから行くと上っているようでも帰りも上っているようで・・?? 手前の長ーい上りのせいで感覚がおかしくなっているようです。。 |
||||||
![]() |
10:15(1:15) やっと下りだ〜!! ここで少しペース上げておかないとタイム的にヤバいです。 |
||||||
![]() |
10:18(1:18) 気持ちよく下ってトンネルの手前で右にグキッと!! |
||||||
![]() |
10:20(1:20) だだーっと下ります!! この元気が帰りにもあればいいのですけど・・ |
||||||
![]() |
10:23(1:23) 刈羽村に入りました!(多分) |
||||||
|
刈羽も家々の方が沿道に出られて応援しておりました!! がんばりまっす!! |
||||||
![]() |
10:24(1:24) 知らぬ間に14キロ!! とりあえず1キロ6分ペースは守っています。 |
||||||
![]() |
10:27(1:27) 秋っぽい写真を撮りたくて柿の木撮ったのですがいいのが撮れないです。。 もっといっぱいなってる木あったのですがうまく撮れず・・ |
||||||
![]() |
10:30(1:30) やたーっ!! 給水です!! ん〜若者は元気がいい!! こっちも頑張ろうという気になります!! |
||||||
![]() |
10:30(1:30) 15キロ!!まだまだ1キロ6分ペース!! 給水のにーちゃんズッコケてるし(笑) ちなみに距離表示通過時、腕時計でラップ計る方がおられると思いますので出来ればここのように給水所は距離表示の後に設置してもらえるといいですね! 私の場合写真も撮ってます(私ぐらいだが(笑))ので他の給水所でカメラとコップ持っていてラップ録れなかった事もありました。 |
||||||
![]() |
10:30(1:30) 給水はスポーツドリンクで!! もちろん水もありますよ! |
||||||
|
どもども!! ありがとうございまーす!! |
||||||
![]() |
10:31(1:31) 家の間から越後線の電車が見えます!! もっといいアングルで撮りたかったのですがタイミングが悪かったです!! |
||||||
![]() |
10:36(1:36) 密かに16キロ!! もう少し攻めていこうかいくまいか・・・ もちょっと様子見ましょう(笑) |
||||||
![]() |
10:39(1:39) 『刈羽の皆さん、今日は柏崎マラソンです!沢山のランナーたちが通過しております!沿道へ出て応援しましょう!!』 といった内容をスピーカーで言いながら走っていました。 パトカーではないみたいで「安全パトロール」と書いてあったと思います。 |
||||||
![]() |
わんこ応援ありがとう!! | ||||||
![]() |
10:40(1:40) こっちは本物のパトカーです!!(笑) ということは・・・ |
||||||
![]() |
10:40(1:40) 先頭きたー!!! さすがにはっやい!! |
||||||
![]() |
10:41(1:41) ブオンブオン!! ライダーたちが攻めてきました!!(笑) なにもこんなところ通らなくとも早めに8号線に抜ければよかったのに。。 |
||||||
![]() |
10:42(1:42) セイタカアワダチソウ!! もう少しいっぱいのところ写真撮ろうとしたのですがうまく撮れませんでした。 |
||||||
![]() |
10:42(1:42) うー結構きっつい上り・・・ |
||||||
![]() |
10:45(1:45) あーっ!越の白鳥さんっっ!! あまりの速さに声もかけられず振り向きざまにシャッターを切るのが精いっぱいでした!! まあ私がいっぱいいっぱいで対向ランナーをみてる余裕がなく発見が遅れたというのが最大の原因ですが・・ この辺りから長い下りになります! |
||||||
![]() |
10:49(1:49) ずっと下って海に向かっていきます!! |
||||||
|
ありがとうございまーす!! | ||||||
![]() |
10:55(1:55) タイガーマスクはっやーい!! タイガーマスクいろんな大会に登場していますので同一人物なんだかよくわかりませんが(笑)余裕がなければできませんね!! |
||||||
![]() |
10:56(1:56) こちらのマスクマンは・・ごめんなさいプロレス詳しくないのでオリジナルが分からないのですが。。 しっかし速い!! |
||||||
|
椎谷地区!!こちらも応援出てくれてます!! ありがとうございまーす!! |
||||||
![]() |
10:57(1:57) 宮川地区?高浜地区?? 宮川でいいんだと思うんですけど??(笑) ほんっと海のそこのまちです! |
||||||
![]() |
10:58(1:58) ほら! 海が見える!!(笑) |
||||||
![]() |
10:59(1:59) 給水!! ここはスペシャルもあるところですね。 まあ私は頼めませんでしたが・・・ |
||||||
![]() |
11:00(2:00) わっわっっ!!越の白鳥カミサマさんっ!! バナナと紙コップ持ったままの撮影となったためなんとかシャッターを押しました。もう少し近くで撮るはずでしたがシャッターチャンス待ってる余裕はありませんでした(笑) がんばってくださーい!! というか私ががんばらなくては・・・ |
||||||
![]() |
11:01(2:01) きんもちえぇ〜〜!! 気分爽快! |
||||||
![]() |
11:03(2:03) ↑の写真とどっちがいいんだろう?? 難しいところです。。 ちなみにRUNNETにはこの写真載せたような気がします。 |
||||||
![]() |
11:06(2:06) 21キロで2時間6分ですからまだまだちょうど1キロ6分ペースですね!! |
||||||
![]() |
11:07(2:07) 中間点!! ここで2時間7分! 単純計算でゴールは4時間14分!! 自己ベストは4時間12分ですからまあムリ!!(笑) |
||||||
![]() |
11:07(2:07) おっと! これはこれは100キロマラソン100回完走されたスバラシイ記録保持者の石橋さんではありませんか!? 柏崎震災復興100kmマラソンの時はいつもお世話になっております! 今回は走られないのですね? 応援ありがとうございました!! |
||||||
![]() |
11:08(2:08) こちらは椎谷地区ですね!! |
||||||
|
笑顔の声援がなにより力になります!! ありがとうございます!!! |
||||||
![]() |
11:12(2:12) 椎谷の集落を抜けるとトンネル!! を通らずに一気に上っていきます!! |
||||||
![]() |
11:13(2:13) 22キロ!! 1キロ6分ペースから1分オーバー!! これから遅れていくのだろうか。。。 |
||||||
![]() |
11:13(2:13) つらい・・ここはきっつい!! 足の疲労が一気にたまります。 |
||||||
![]() |
11:14(2:14) トイレがあります! 休憩も含めてちょっと寄ってもいいかもしれませんね(笑) ここは展望台になっておりますので車を止めて景色を眺める事が出来ます!! おすすめはなんといっても 日本海に沈む夕日! ですね!! |
||||||
![]() |
11:14(2:14) 水平線写真に撮るにはちょっとデジカメでは限界が・・ |
||||||
![]() |
11:14(2:14) この上りのきつさをアピールしたいがために結構な枚数撮影しております!(笑) |
||||||
![]() |
11:14(2:14) 崖下をのぞくとこんな感じです。 そして下のぞきながら写真撮っていると・・・ |
||||||
![]() |
11:15(2:15) 『クレヨンさんですよね?』 クレ:「はい!?」 『ホームページ見てますよ!写真撮りましょうか??』 クレ:「ありがとうございます」 |
||||||
![]() |
11:16(2:16) 折り返し!!! やっと来ました!! そして来た道帰らなくてはと思うと・・・はぁ〜 けどがむばります!! |
||||||
![]() |
11:16(2:16) 先ほどの写真撮ってくれた方お写真撮らせていただきました! モザイク処理しようかとも思いましたがサングラスにゼッケンもきれいに隠れているのでこのまま載せさせていただきました。 もし見ておられて「ちょっとこの写真困るよぉ〜!」という場合は早めにメールorブログor掲示板のほうへご連絡ください!! |
||||||
![]() |
11:17(2:17) そして一気に下ります!! 足元気をつけなければ!! もつれて転んだら大変です!! |
||||||
![]() |
11:17(2:17) ん〜気持ちいい!! 景色最高ですね! 上りで足元ばかり見ていたので視界が広がりました(笑) |
||||||
![]() |
11:18(2:18) だっ大丈夫ですか?? というか靴ひもほどけたのかな?? 気持ちいい下りももう終わります。。 |
||||||
|
応援ありがとうございましたぁ〜!! 来年もよろしくお願いします!! |
||||||
![]() |
11:24(2:24) きもちいいですね〜!! 一度でいいので夕日を浴びて走ってみたいです! |
||||||
![]() |
11:25(2:25) んー24キロ 2時間25分・・1キロ6分ペースの1分遅れ! なかなかこの遅れた1分取り戻すのは難しいんですよね〜 |
||||||
![]() |
11:27(2:27) 最終ランナーもすれ違い、回収バスが追いかけてきます! まだまだ乗るわけにはいきません!! |
||||||
![]() |
11:28(2:28) 国道通行止めはやはりご迷惑をおかけいたします(__) |
||||||
![]() |
11:31(2:31) 25キロ! ここでも1分遅れ |
||||||
![]() |
11:31(2:31) そして給水!! もちろんバナナもゲット!! いつもながらデジカメ持ちながら水飲んでバナナ食べるの大変です!! バナナの皮むきは口で!!(笑) |
||||||
|
みなさん笑顔で応援してくれますのでこっちも頑張らなくてはいけません!! どこからか 「フォーーッ!フォーーッ!!」 とひときわ大きな声援が!? |
||||||
![]() |
11:33(2:33) えっ!!?有森さん!? わざわざ応援に来てくださったようです!! しかもすごく大きな声で応援してくださいました! うれしー!! クレ「ありがとうございまーす!パシャっ!!」 有森さん「余裕あり過ぎっ!(笑)」 とハイタッチ! しかしそんなに余裕はないのですよ・・ |
||||||
![]() |
11:34(2:34) よーし! 有森さんに元気もらったのでがんばるぞーーーっ!! |
||||||
|
ありがとうございましたぁ〜!! 来年も元気に応援よろしくお願いしまーす!! |
||||||
![]() |
11:39(2:39) ・・・ながっ!! 先は長いぞ!! そうそう! ここの民家が少なくなんもないところに左のように「柏崎マラソン」の旗が結構な数立ててありました! ランナーに飽きが来ないようにとの心遣いだと思われます。 こういうところがすごくうれしいです!! |
||||||
![]() |
11:43(2:43) 27キロ!! 雨が結構あたってきましたね〜! 気持ちよくてちょうどいいです!! えっと2時間43分だから1キロ6分ペースだと・・・ やっぱり1分遅れ! |
||||||
![]() |
11:46(2:46) んっ? この写真は下りだったか上りだったか??(笑) たぶん上り・・ 上り結構きつくなってきた。。 |
||||||
![]() |
11:48(2:48) 急な下り!! 下りも足がついてこない感じ・・ |
||||||
![]() |
11:51(2:51) やっと平地へ・・ 雨やんできたかな?? |
||||||
![]() |
11:54(2:54) うーペースが上がらない!! |
||||||
![]() |
11:54(2:54) 柿の木!! 来年はもっとちゃんと撮影してあげるからいっぱい実をつけてね〜 |
||||||
![]() |
11:56(2:56) 29キロ!! えー2分オーバー・・・ とりかえせません。増えるばかり。。 |
||||||
![]() |
12:01(3:01) いやいやここで元気を補給!! 雨の中ありがとう!! |
||||||
![]() |
12:01(3:01) 応援の方も風邪ひかないでね〜!! |
||||||
![]() |
12:05(3:05) 日が照ってきましたね! 冷えた筋肉もこれでほぐれるといいのですが・・ |
||||||
![]() |
12:08(3:08) 31キロ!! やはり2分オーバー! でもがんばれば1キロ6分ペースまで戻せるかな・・ |
||||||
![]() |
12:12(3:12) ぐわぁ〜〜!! かなりの激上り!! 歩いている方もいる・・ ここで歩いてあとで挽回するか・・・ いやっ!歩かない!!精いっぱい走るんだぁ〜!!! |
||||||
![]() |
12:15(3:15) 激上りはなんとか歩かないで上ったが、まだまだだらだらと長ーい上りが続く・・・ |
||||||
![]() |
12:16(3:16) 32キロ あー1キロ6分ペースから 4分オーバー!! |
||||||
![]() |
12:16(3:16) 「足よ!おまえはもう○んでいる!」 ひでぶっ!! |
||||||
![]() |
12:18(3:18) しっかし長すぎる!! 命名「ネバー・エンディング・坂」 しかし歩かないぞぉ〜 |
||||||
![]() |
12:22(3:22) あーここは上りなのか下りなのか・・・ そんなどーでもいい事を考えながら前へ進んでおりました(笑) |
||||||
![]() |
12:23(3:23) この交差点がハーフの折り返し地点です! もう撤収作業終了してますね。 |
||||||
![]() |
12:24(3:24) 33キロ! 現在1キロ約8分ペースです。 えっとトータル6分オーバー |
||||||
![]() |
12:24(3:24) よっしゃー! こっから長い下り!! ペースもグッと上げていきますよぉ!!(ムリですけど) |
||||||
![]() |
12:28(3:28) うわー速すぎて止まらないぃ〜〜!! ・・なんて言ってみたいもんだ(爆)itete |
||||||
![]() |
12:31(3:31) 34キロ! 1キロ7分ペース 下りでこれではもう1キロ6分ペースへの復活は完全にムリですね。 |
||||||
![]() |
12:35(3:35) 大図さぁ〜ん! おつかれさまでぇ〜す!! |
||||||
![]() |
12:35(3:35) ドンドコドンドコ・・・ マラソン太鼓の方々も長い時間お疲れ様です! |
||||||
![]() |
12:35(3:35) おばちゃん・・じゃなかったおねえさん!! いつもながらのおっきな声援ありがとうございます! なんとかゴールまで頑張りたいと思います!! |
||||||
![]() |
12:39(3:39) 給水!!!! 水!みずくれぇ〜!! |
||||||
![]() |
12:41(3:41) あーもう下りも終わり平地へ・・・ ゴールはまだ遠い・・・ |
||||||
![]() |
応援ありがとうございます!! | ||||||
![]() |
12:55(3:55) どこからか笛の音が・・・ と思ったら笛を吹いての応援でした!! 終盤疲れているところへの応援ありがとうございます!! |
||||||
![]() |
12:59(3:59) 38キロ!! ふくらはぎの筋肉が張って痛い!! ぐわぁ〜っと屈伸!!イデデデ・・ まだあと4キロもあるのかぁ〜!! ペースはちょっとわからないですが遅いのは確か!(笑) |
||||||
|
ありがとうございまーす!! | ||||||
![]() |
13:06(4:06) 39キロ なんとか1キロ7分ペースで走ってますね。 イデデデ。。 距離表示ごとに屈伸ですね。 |
||||||
![]() |
13:08(4:08) あと3キロ!! まだまだ長いな・・・ |
||||||
![]() |
13:08(4:08) 鯖石川渡っていきます!! |
||||||
![]() |
13:13(4:13) 疲れてきたせいか撮影ミスが多くなってきました! シャッターのボタン押して少し我慢しないとなんですけどすぐに手をおろしちゃいます。 晴れていればいいのですが暗いとどうしてシャッタースピード遅くなっちゃいます。 |
||||||
![]() |
13:14(4:14) 最後の給水!!! 全部クレ!! とは言いませんがゆっくり飲んでから行きたい!! |
||||||
![]() |
13:14(4:14) 足がヨレヨレです。。。 こうしてみると結構なガニ股! 走り方とかもう少し矯正すれば速くなるかなぁ〜 |
||||||
![]() |
13:15(4:15) やっと40キロだぁよ! あー屈伸が痛い!! でももっときちんとストレッチすれば復活したのかも?? |
||||||
![]() |
13:16(4:16) あっと2キロ!!! |
||||||
![]() |
13:19(4:19) 釣り具の岸のとこですね。。 直線が・・・ |
||||||
![]() |
13:24(4:24) 41キロ!! とりあえず完走!がんばるぞ!! |
||||||
![]() |
13:25(4:25) あと1キロ!! スーパーダッシュ!! なんて元気もなくヨタヨタとかろうじて走っております。。 |
||||||
![]() |
13:27(4:27) 「おとうさ〜ん!」 あっ!miさん&とも!! 応援に来てくれたんだぁ〜!!ありがとう!!! クレ「一緒に走っていくか!?」 mi「ヤダッ!」 そうですか・・(笑) ←写真撮るの忘れたので通り過ぎてから呼び止めて撮影致しました(笑) |
||||||
![]() |
13:30(4:30) いざゴールに向けて最終ラン!! ラストスパート! とおもったら足がつりそうになりスパートは0.1秒となりました(笑) |
||||||
![]() |
13:30(4:30) 競技場へ帰ってきました!! |
||||||
![]() |
13:31(4:31) miさんたちはもう競技場へ来てましたね! ゴールしてくるからねぇ〜 |
||||||
![]() |
13:31(4:31) そしてこの競技場1周がまた長いこと長いこと! miさんが見ているので最後ぐらいダダーっと走りたかったですが足がついてきません(笑) |
||||||
![]() |
13:33(4:33) あーっ! 越の白鳥さん、カミサマさん!! 白鳥さんは私の約2時間前(部門別8位入賞)、カミサマさんは約1時間前(部門別3位表彰台)にはゴールしておりましたがわざわざ応援に待っていてくれました!! この後予定があったのであきらめて帰るところだったとの事! ギリギリ間に合ったぁ〜!! |
||||||
![]() |
13:34(4:34) miさん一緒にゴール!・・する気はないようですね・・ |
||||||
![]() |
13:34(4:34) そして ゴーーーーール!! |
||||||
![]() |
13:35 ぷっはぁ〜!! ゴール後に頂いた水(ブルボン(笑))がうまい!! 白鳥さんたちともお話をしましてやっと落ち着いてきました! |
||||||
![]() |
13:39 完走証もゲット!! |
||||||
![]() |
えっと記録は4時間34分9秒!! 部門別で85位です。 結局1キロ6分ペースから22分もオーバー!! 目標だった自己ベストからも22分オーバー!! オーバーしたのは仕方ないですが明らかな練習不足による失速に「自分で自分をほめる」なんて事は間違っても出来ませんでした。 今度はしっかり練習して思いっきり走りたいですね!! |
||||||
![]() |
13:45 「お疲れのところすみません・・」 と地元のラジオ放送局と名乗る方からインタビューを受け、今一番したい事はなんですか?との質問に 「ラーメンが食べたい!!それとお風呂に入りたい!!」 と答えておきました!(笑) マラソン走った人なら分かりますよね?この気持ち!!(爆) |
||||||
![]() |
13:48 今年もありがとうございました!! 関係者をはじめ多くのボランティアの方、応援の方々のおかげで本当に楽しいマラソンができました! 来年はもう少しちゃんと練習して参加させて頂きたいです!! |
||||||
![]() |
13:52 おっと! 忘れるところでした!! トン汁!! 「ごめんなさい具が無くなっちゃって〜」 いえいえものすっごく美味しかったです!! せっかくなので一杯をmiさんとともと三人で頂きました(笑) |
||||||
![]() |
いただいた有森さんのサインを宝物にしたいと思います! 練習がんばるぞ〜!! |
ラップタイム ※デジカメ撮影時間より。なお、()内タイムは予測値
距離 | 時間(分) | ラップタイム | 備考 |
1 | (6:00) | ||
2 | 0:12 | (6:00) | |
3 | 0:18 | 6:00 | |
4 | 0:24 | 6:00 | |
5 | 0:31 | 7:00 | |
6 | 0:37 | 6:00 | |
7 | 0:42 | 5:00 | |
8 | 0:48 | 6:00 | |
9 | (6:30) | ||
10 | 1:01 | (6:30) | |
11 | (6:00) | ||
12 | (6:00) | ||
13 | 1:19 | (6:00) | |
14 | 1:24 | 5:00 | |
15 | 1:30 | 6:00 | |
16 | 1:36 | 6:00 | |
17 | (6:00) | ||
18 | (6:00) | ||
19 | (6:00) | ||
20 | (6:00) | ||
21 | 2:06 | (6:00) | |
中間地点 | - | ||
22 | 2:13 | 7:00 | |
23 | (6:00) | ||
24 | 2:25 | (6:00) | |
25 | 2:31 | 6:00 | |
26 | (6:00) | ||
27 | 2:43 | (6:00) | |
28 | (6:30) | ||
29 | 2:56 | (6:30) | |
30 | 3:02 | 6:00 | |
31 | 3:08 | 6:00 | |
32 | 3:16 | 8:00 | |
33 | 3:24 | 8:00 | |
34 | 3:31 | 7:00 | |
35 | (7:00) | ||
36 | (7:00) | ||
37 | (7:00) | ||
38 | 3:59 | (7:00) | |
39 | 4:06 | 7:00 | |
40 | 4:15 | 9:00 | |
41 | 4:24 | 9:00 | |
42 | (9:00) | ||
42.195 | 4:34:09 | ゴール! 完走証タイム |
|
なんとか1キロ6分ペースで走っていたものの、32キロ辺りの上りで足が止まり、ペースが上がらず。終盤は歩かないようにがんばりましたが歩いているのと同じくらいのペースになってしまいました。。 もう少し粘れるかと思ったのですが練習不足ですね。フルは甘くない!! |