新潟県中越沖地震10周年復興記念事業
第15回
柏崎マラソン
2017年10月30日
第15回柏崎マラソン!!
台風接近中!?
それより心配なのは練習量だよね〜
冷たい雨の大会となりましたが結果はいかに!?
2008年第6回大会(ハーフ)
2010年第8回大会(フル)
2011年第9回大会(フル)
2012年第10回大会(フル)
2013年第11回大会(フル)
2015年第13回大会(フル)
2017年第15回大会(フル)
![]() 今回のコースは13回大会から変化なしですね。 まあ国際公認とったからすぐにはコース変えられないでしょう! |
![]() |
6:19 べたべたべた・・・ 見よう見まねでテーピング張りまくり。 |
||||||||||
![]() |
テーピングあるある?なのかな。 足伸ばしたら膝がしわだらけに(ーー; 張り直したらちょっとテーピングはがれそうなのでテーピング追加!! 練習不足をテーピングにがんばってもらおうと必死です(笑) |
||||||||||
![]() |
7:18 今年は雨! 今頃珍しい台風22号の影響で今日の予報は一日雨! そー言えば去年は・・ |
||||||||||
![]() |
ニャンコ先生『去年エントリー忘れて大会前日にエントリーはがき探していただろう?』 クレ「どきっ!ま、、まあ、人間たまには忘れることもあるもんだ。」 |
||||||||||
![]() |
コマさん『そー言えば2年前のレポにも同じようなこと書いてあったズラ』 コマじろう『にーちゃんそれ言っちゃダメズラよ。。』 クレ「すんませんでしたぁー!エントリー忘れ2回目です!!しかも去年も前日にはがき探してRUNNET確認してエントリー忘れ判明するという全く同じシチュエーション。。まさにデジャブ??でした。(^^;」 ニャンコ先生『ってかバックに写ってる車が上の写真と違うんだが、なにをした?』 クレ「スマホ忘れたと勘違いして一旦駐車場出た(^^;』 ニャンコ先生『今年から出場年齢枠変わって物忘れも進んだか!?』 クレ「返す言葉もありません。。」 |
||||||||||
![]() |
7:37 柏崎マラソン会場の柏崎陸上競技場到着!! 会場もどんより雨ムード。。 |
||||||||||
![]() |
受付!! 今年はちゃんとエントリーしましたので余裕です!!(笑) さあ!参加賞を渡すがよい!! |
||||||||||
![]() |
あれ?ゼッケンだけ? ごめんなさい2回もエントリー忘れた分際でえらそうな態度をとりまして。。参加賞私にもください!! |
||||||||||
![]() |
スタッフ『参加賞はあちらのテントでーす。』 | ||||||||||
![]() |
無事ゲット!! 今年は【新潟県中越沖地震10周年復興記念事業】という冠が着いてますね。 もう10年か〜そろそろまた・・・なんて言うとほんとになるから言わないようにしよう!! 大きめなスポーツタオル!今日使いたいな。 |
||||||||||
![]() |
大会プログラムと記録集が一部500円で販売してます。 完走出来ないと記録集も寂しいので今回は買いません(笑) |
||||||||||
![]() |
7:48 今日は雨なので雨用のズボン買おうとポケットにお金突っ込んできたのでしっかり買わなければ!! 去年のえちごくびき野100kmマラソンでは足が冷えて動かなくなりましたから今年はそれを踏まえて防寒万全にしよう!!! |
||||||||||
![]() |
んーなやむなぁ〜 これかなーいやこれかなー。。 おっこれは!? あーレディースかぁ〜(ウエアあるあるですね!) |
||||||||||
![]() |
7:51 屋根の下はもう満員御礼!! ってか傘持ってくるの忘れた〜 折りたたみリュックに入れたはずなんだけどなぁ。。 |
||||||||||
![]() |
もう走っている人いる。。 スゴイ気合いの入りようだな。 |
||||||||||
![]() |
7:51 えちゴン発見!! |
||||||||||
![]() |
えちゴンさん何を紹介しているの?? | ||||||||||
![]() |
この写真は中越沖地震の時の写真では?? そー言えば結構被害出たんですよね〜東日本大震災の被害が大きすぎて記憶から薄れてきてますが、あのときは全国からボランティアの方や電気・ガス・水道などの業者の方、自衛隊の方が応援に来てくれたんですよねー。 忘れちゃダメです!! |
||||||||||
![]() |
えちゴン『今日は寒いのによく走るゴン!気が知れないゴン!!』 ・・・なんてことを思っているのだろうか。。?? そうそう!えちゴンはどっかのナシの妖精のようにはしゃべりません。 ってか、えちゴン顔あったかそうでいいな!! |
||||||||||
![]() |
えっ!? 抽選で東京マラソン出場権もらえる?? よーし!ここでゲットしよう!!(8月の申し込み自体忘れてましたが。。) |
||||||||||
![]() |
えー抽選資格は・・【本大会マラソン出場者のうち13:30(4時間30分以内)までにフィニッシュすること】!? 無理・むり・ムリ!! 制限時間5時間の柏崎マラソン完走できれば誰でも東京マラソン完走できるとは思うんですけど。。まあ大会運営上時間もありますから抽選があまり遅くなるわけにもいかないですよね。 東京マラソン出たければ練習してこいっってことか! |
||||||||||
![]() |
8:00 まだスタートには時間があるので一旦車でのんびり! |
||||||||||
![]() |
トン汁!! やっぱりゴール後のトン汁は最高ですよね!! ってサービスは14:00まで!? 間に合わなそう・・ |
||||||||||
![]() |
今日着て走ろうと思っていた買ったばかりのウエア・・ どー見てもスタッフジャンパーだろーーっ!(><) 夜走る用に明るい色にしたのが裏目に。。 |
||||||||||
![]() |
と言うことで ズボン買わずにウエア買っちゃいました!!(てへペロ!) これで雨の大会もどーんとこーい!! さてズボンどうしよう・・ 足は適当なテーピングべたべたいっぱい張ってきたのでちょっとは防寒対策になっているのでは??(笑) 根性根性!! |
||||||||||
![]() |
今回のとっておき! サバスは今飲んでアミノバイタルはウエストポーチで持って行きましょう! あまり考えてないですけど決め手は・・ |
||||||||||
![]() |
「後半で差を付けろ。」 これしかないな!! このキャッチーな一言で買ってしまった。。(笑) 成分とかよくわからないのでこういうセリフに弱いんですよね〜 |
||||||||||
![]() |
コマさん「後半で差をつけるなんてすごいズラ!」 コマじろう「後半で差をつけられるだけだと思うズラが・・」 クレ「グサっ」 |
||||||||||
![]() |
8:46 走る前に皆さん準備ラン!!! 私はここで数百メートル走れるなら終盤数百メートル歩かず走った方が得なので走りません!(笑) |
||||||||||
![]() |
8:56 スタート5分前。 そろそろスタート位置に並ぼうか?(笑) スタート前のこの緊張感がまた! 今日は寒くてほんっと早く走らせてくれ〜って感じです。 |
||||||||||
![]() |
9:00 スター−ーーート!! よーし! 完走目指して頑張ろう!! |
||||||||||
![]() |
9:00 次にスタートのハーフの選手がスタンバってますね。 お先に行ってきま〜す! |
||||||||||
![]() |
9:00 今大会ゲストランナーの大島めぐみさん!! シドニー、アテネオリンピックに出場された方です!! すごく明るい方で、マラソンしている女性の方はほんと明るくいて気さくなイメージですね〜 苦しくても笑顔でマラソン走りたいです!! |
||||||||||
![]() |
9:00 不安は多いけど楽しんでこよう!! 序盤は押さえて押さえて!って本当に最後尾になってるな(^^; |
||||||||||
![]() |
9:01 行ってきまーす!! |
||||||||||
![]() |
9:01 えちゴンもまたね〜!! |
||||||||||
![]() |
9:02 応援の方も雨の中ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
9:02 どんがらの応援もこの寒空に元気が出ます!! 雨の中ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
9:03 さみー!! とりあえず市街地に向かいます。 |
||||||||||
![]() |
9:04 こちらは西本町! 柏崎市はこんな感じです。 |
||||||||||
|
多くの応援ありがとうございます!! | ||||||||||
![]() |
9:06(0:06) 1キロ6分15秒!! 全然速いぞ!! ってほどでもないですけど最後尾でこのタイム! 皆さんペース上げすぎですよ〜(笑) |
||||||||||
![]() |
9:09 やはりここは前回と一緒で直進ですね。 国際公認?とかとってたからそう簡単にコース変更できないのかな? でも公認っての一回とればずーっと公認コースなのかな?? やっぱり更新みたいな手続きとかあるんだろうな。。金もかかりそうだし(^^; |
||||||||||
![]() |
9:10 鵜川!! また息子と釣りに来たいな。 すぐそこ海だから海行っちゃうんだけど私が山育ちだから久しぶりにフナ釣りしたい♪ |
||||||||||
![]() |
9:13(0:13) 1キロ6分42秒 まあまあのペースかな?? 7分ペースをキープできれば完走出来る計算なのですが計算通りに行ったためしがないです。。(−−; |
||||||||||
![]() |
9:13 柏崎港が見えます! このあたりに住んでる人は晴れてる日きれいな夕日が見れるんでしょうね。 冬は毎日強風にされられますが。。 |
||||||||||
|
9:14 ありがとうございまーす!! |
||||||||||
![]() |
9:14 海沿いの道におります。 交差点のとこに釣具屋さんがあって釣りに来るとき寄らせてもらってます。 柏崎の釣具屋さんここ「みなと釣具店」とあとで出てくる「釣具の岸」の2件だけかな?と思ったらすぐそこ柏崎港の船着き場のとこに「つり具の千代丸」ってのがありますね。 千代丸さんは釣具屋さんというか釣り船がメインっぽいです。 以前親戚のおじさんに船でアジ釣りに釣れてってもらったんですけどそのときのお店かな?? その時は25センチくらいのいい型のアジが入れ食いでした! また行きたいな〜 |
||||||||||
![]() |
9:15 ここから海沿いの国道! 一気に北上します!! |
||||||||||
![]() |
9:19(0:19) 夕日のドームが見えますね。 ここは潮風マラソンのゴール直前!! |
||||||||||
![]() |
9:20 なんか作ってる?? 来年の潮風マラソンレポで明らかになる・・かも? |
||||||||||
|
9:22 この辺は会場も近いので応援の方が多いです。 いってきま〜す!! |
||||||||||
![]() |
9:26(0:26) 中央海岸の信号で4キロ。 帰りはこの信号機から直接競技場へ向かいます。 と言うことは復路は約4キロ短いってことかな? |
||||||||||
![]() |
9:27 さてさて、この柏崎マラソンは平坦なコース。 と思わせておいて高低表見てもらうとわかりますが途中一つ山?丘?があるので往復で計2回のアップダウンがあります。 ![]() |
||||||||||
![]() |
9:31 ちょっと潮風公園のトイレへ!! やっぱり寒い日のマラソンにはトイレは必須です!(笑) この潮風公園のトイレは穴場かもしれません。 地元の穴場スポットとして登録しておきます(どこに?) |
||||||||||
![]() |
9:34 釣具の岸!! 柏崎マラソンでは毎回紹介しているような。。 広告料でなんかもらえないかな?(笑) って視聴回数少なすぎて3号のナスオモリすらもらえないな。。 |
||||||||||
![]() |
9:34(0:34) むー1キロ7分ちょい切ったくらいか。。 制限時間5時間ですからね〜も少し頑張んないと! |
||||||||||
![]() |
9:34 雨の中応援ありがとうございます!! この方毎年打楽器で応援してくれるんですよ! 頑張ります!! |
||||||||||
![]() |
9:35 ソルト・スパ潮風 パスタ屋さんではありません(笑) 日帰り温泉なので海水浴や夕日に向かって走ったあとに入ってもいいですね! |
||||||||||
|
9:35 ありがとー!! |
||||||||||
|
9:37 給水! トイレ行きたくなるけどしっかり飲んでおかないと!! |
||||||||||
|
9:39 悪天候でも沢山の応援に出ていただいてほんとうれしいです!! |
||||||||||
![]() |
9:40(0:40) やっぱり冷える(〜〜) ウエア買ってヨカッタ!! |
||||||||||
![]() |
9:41 鯖石川! ここの河口でも釣りが出来るんですよ! またkakeさんと釣りに来よう!! |
||||||||||
![]() |
9:42 ここがまた直線過ぎる(笑) 心折れるんですよね〜。 まあ往路はまだいいけど復路はヤバい! |
||||||||||
|
9:43 頑張りまーす!! |
||||||||||
![]() |
9:44 折り返し!! といっても10キロの折り返し。。 さすがにみんなちょー速い!! 10キロの部は20分遅くスタートしているはずなんですけど・・ |
||||||||||
![]() |
9:44 この折り返しは6〜7km地点。 ハーフ走るときの参考にしようかな?? そろそろフルからハーフにしようか密かに考え中。。。 |
||||||||||
![]() |
9:46(0:46) ここが7キロ地点 まあこのペースで最後までいければいいですけど難所がありますからね〜 本当ならもう少し貯金がほしいところ。。 |
||||||||||
![]() |
9:49 ブルボン柏崎工場!! 『みんなーっルマンドは好きかーーっ!!』 ・・・・(返事がないけど好きだよね?) アルフォート!!ルーベラ!!そしてプチ!! プチのポテトチップいくらあってもいいな!! |
||||||||||
![]() |
9:52(0:52) いやー直線キツイ まだまだ序盤なのに大丈夫かな。。 |
||||||||||
![]() |
9:59(0:59) 1時間で9キロかー。。 まあこのペースキープで! |
||||||||||
![]() |
10:00 ハーフの選手がもう折り返してきた!? 速っ!! |
||||||||||
|
10:01 応援ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
10:06(1:06) 10キロ!! 先長ーい!! あと32キロ〜 はぁ〜ここから上りです!! |
||||||||||
![]() |
10:08 ありがとうございます!! 青山稲荷前の給水!! 寒いですよね〜ほんとありがとうございます。 そしてトイレ借ります。。 |
||||||||||
![]() |
10:09 この上りがまた長いんですよね〜 |
||||||||||
![]() |
10:14(1:14) まだまだ上り坂は続きます。 1キロ7分〜8分 まあペース落ちるのは仕方ないかな。。 |
||||||||||
![]() |
10:20 どんどんハーフの選手が折り返してきます。 皆さんまだまだ余裕?? |
||||||||||
![]() |
10:21(1:21) いやーやっぱり練習してないと足の疲れがはやい。。 しかしこれ以上ペース落とせないし。。 |
||||||||||
![]() |
10:23 応援が増えてきました。 |
||||||||||
![]() |
10:23 ハーフの折り返し!! ちょうど発電所の上りの頂上あたりです。 そうそう、すぐ左手は「柏崎刈羽原子力発電所」です。 |
||||||||||
![]() |
10:24 クレ応援団いました!! クレ「疲れた〜もう帰りたい!!」 kake『お父さんあと半分でゴールでしょ?』 クレ「あと半分だったらいいんだけどあと4倍あるんだよ。。」 kake『4バイって??』 クレ「かけ算勉強しようね・・」 |
||||||||||
![]() |
10:24 お父さんは頑張るぜ!! |
||||||||||
![]() |
10:24 クレ応援団と別れハーフの選手もいなくなり一気に寂しい雰囲気に・・ しかも最後尾に近いのでランナーはちらほら。。 |
||||||||||
![]() |
10:29(1:29) ここからは長い下りです。 ちょっとペース上げようか悩みます。。 |
||||||||||
![]() |
10:35 トンネル!! あっつい日はトンネル助かるんですけどね〜 まあ雨は当たらないしいいか。 |
||||||||||
![]() |
10:36(1:36) 下りのタイム!1キロ6分ちょい。 もう少しペース上げたいですけどこの先もまだまだ長いので気長に行きます。 |
||||||||||
![]() |
10:42(1:42) やっと15キロ まだまだ下り坂! 帰りはずーっと上りなんだよな〜 |
||||||||||
![]() |
10:42 寒い中応援ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
10:43 もうトップ来たの!?? 速すぎでしょ!! ってか私が遅すぎか・・ |
||||||||||
![]() |
10:43 ふぁいとー!! |
||||||||||
![]() |
10:44 日本海〜!! |
||||||||||
![]() |
10:45 給水!! 寒いのでそこまでのどは渇きませんが水分補給は大事!! |
||||||||||
![]() |
10:45 波なーい!! これから冬になると日本海はガンガン荒れます。 |
||||||||||
![]() |
10:49(1:49) これ以上SLOW DOWNしたら完全に関門アウトですが。。 |
||||||||||
|
10:50 沢山の応援ありがとうございます!! 風邪引かないでください! |
||||||||||
![]() |
10:52 飴いただきます!! 貴重なエネルギー補給ほんとうれしいです!! |
||||||||||
![]() |
10:55(1:55) 風がないのは助かりますがやはり体は冷えます。。 |
||||||||||
![]() |
11:01(2:01) まだスタートから2時間か〜 あと3時間でゴールできるかな?? |
||||||||||
|
11:03 応援ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
11:04 あっ!この間の高柳駅伝走ったときのチームのエース!! さすがに速いな〜 |
||||||||||
![]() |
11:07 ここトンネル入らないで左手に行くと日本海一望できて絶景スポットです!! 海岸線ドライブした際はちょっと寄って休憩してください。 夕日なんて最高ですよ!! |
||||||||||
![]() |
11:08 カメラもぬれるし顔もぬれるし。。 kakeさんのハンカチかりてきてヨカッタ!! |
||||||||||
![]() |
11:08(2:08) ここは中越沖地震のあとにできた椎谷岬トンネル! 結構長いんですよ〜 |
||||||||||
![]() |
11:14(2:14) 20キロ!! 足きっつい!! 単純計算だと・・1キロ7分くらいかな? |
||||||||||
![]() |
11:20 どんがら! ヨサコイソーラン!! 雨の中ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
11:20 旗逆で読みづらいですけど『いかんら舞』かな? いやいや『舞らんかい』か!(笑) |
||||||||||
![]() |
11:20 いただきます!! 笑顔の給水元気ももらえます!! |
||||||||||
![]() |
11:21(2:21) もうすぐ折り返し!! のはずなんだけど・・・ 単純にあと倍かかったとしてゴールが約4時間45分 これは5時間関門むずかしいですね。。 |
||||||||||
![]() |
11:21 ゲストランナーの大島めぐみさんではないですか!! ありがとうございます!! 気合い入れ直してがんばるぞ!! |
||||||||||
![]() |
11:23 ここは国道353号線です!! だから?(笑) |
||||||||||
![]() |
11:27(2:27) 折り返しが遠い。。 さすがにもう少しでしょう!? |
||||||||||
![]() |
11:29 日帰り温泉 大崎温泉「雪割草の湯」 あと30分余裕があれば風呂入って行きたいぐらいです(笑) |
||||||||||
![]() |
11:30 ここも海水浴場の立派なトイレがあるのですごく助かります!! |
||||||||||
![]() |
11:31 やったー!! やっと折り返し!! |
||||||||||
![]() |
11:32 第一関門11時40分はなんとかクリア!! ってあと8分しか余裕ないし次の関門キツイかな。。 いけるとこまでいっけーーっ!! |
||||||||||
![]() |
11:33(2:33) やっぱ冷えてるのか足動かないね。。 ペース落とさず行きたいです。 |
||||||||||
![]() |
11:35 わーっ!! 最後のランナーがすぐそこに!! |
||||||||||
|
11:40 応援の力をお借りして前に進みます!! |
||||||||||
![]() |
11:43 給水ありがとうございます! 給水と言うだけでワクワクしてしまいます!! |
||||||||||
![]() |
11:44 石地わさび園!! わさびというと山の中のイメージですけどね。。 私はわさび味のお菓子とか苦手なんですけど、ちゃんとした本わさび美味しそう。。と言ってまだここ入ったことないんですよね〜 ここのわさびで柏崎産の鯛やイカの刺身食べたら美味しいだろうな〜 |
||||||||||
![]() |
11:46(2:46) このあたりは夕日がめっちゃくちゃきれいなんですよね〜 なかなか夕日の時間に走れないんですけど。。 |
||||||||||
![]() |
11:50 トンネル〜 コースのアクセントとしてはいいかも? |
||||||||||
![]() |
11:53(2:53) 26キロ〜 結構このトンネル長いんですよ〜 足は痛いし若干気持ちが暗くなる。。 いやいやまだいけるぜ!! |
||||||||||
![]()
|
11:57 寒い中応援ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
11:59(2:59) ここは椎谷?宮川??よくわかってないんですよ。。(^^; ちなみに柏崎市西山であることは間違いないです。 というのは刈羽村に海はないから!! 柏崎市と西山町が合併したので刈羽村は柏崎市に囲まれています。 |
||||||||||
![]() |
12:06(3:06) 12時過ぎた〜 ラーメン食べたい! でも胃が受け付けないかも。。。 風呂に入りたーい!! |
||||||||||
![]() |
12:11 チャラララッチャラ〜♪ アミノバイタル〜!(ドラえもん風) これで一気に復活だぁ〜!! |
||||||||||
![]() |
12:13 でもやっぱり足が冷える。。 下半身対策をもう少し考えた方がいいかも。。 |
||||||||||
|
12:13 応援ありがとうございます!! もうすぐ最終ランナーなので安心してください(笑) |
||||||||||
![]() |
12:14(3:14) また雨が強くなってきました。 お金持ってきてホットコーヒーでも買いたいな。 |
||||||||||
![]() |
12:21(3:21) わーい!給水!! あざーっす!! |
||||||||||
![]() |
12:21 バナナじゃバナナ!! 食いもんじゃーーっ!! |
||||||||||
|
12:24 応援ありがとうございます!! |
||||||||||
![]() |
12:26 キターっ 柏崎マラソン最大の難関!! 「こうはんののぼりーっ!」そのまんま まあ往路で通ってるんですけどね。。 |
||||||||||
![]() |
12:30(3:30) あと11キロを1時間30分で走るのか〜 ギリだな。。 うー歩いていたら絶対間に合わないとわかっているけど足が上がらない。。 |
||||||||||
![]() |
12:38(3:38) いやー何回走っても長い〜(−−) だらーっとした上りが続きますがここであまりのんびりしていると関門が。。 |
||||||||||
![]() |
12:47 やっと頂上着いた〜〜〜〜。。。 信号機まで来ればあとは下りのみ!! いっくぞー!!って感じではないです。。 |
||||||||||
![]() |
12:47(3:47) 33キロの第二関門は・・12時55分!! 7分ちょいを残しての通過! ヤバいヤバい・・・ このままペース落とさないでいかないと! |
||||||||||
![]() |
12:54(3:54) 下りはまた足がつりそう(><) せっかくの下りなのにペースが上がらない。。 |
||||||||||
![]() |
13:01(4:01) ここの坂も練習にはいいですね! 歩道もあるしこの長ーいゆるーい坂は練習に取り入れれば最後の粘りが出そう! って私は根本的に走行距離がたりてないんですけどね。。 |
||||||||||
![]() |
13:03 給水だぁ〜〜!! おなかいっぱいになってきましたがせっかくなのでいただきます! ほんとスタッフに皆様お疲れ様です!! |
||||||||||
![]() |
13:03 あ、バナナ!!(笑) もちろんいただきます!! |
||||||||||
![]() |
13:09(4:09) 荒浜地区! 住宅が増えてきました。 長ーい下りからの平坦な道は永遠上っているようです。。 |
||||||||||
![]() |
13:15 最後の秘策!!! 『後半で差をつけろ。』 いやいやかなり差をつけられてますのでもう手遅れかと。。 |
||||||||||
![]() |
13:18(4:18) いやー直線キツイ!! 歩いたり走ったり。。。 このままゴールまで行く自信はないでもないですけど、制限時間に間に合う自信はほぼ無いです。 |
||||||||||
![]() |
13:26(4:26) 残り4キロを1キロ8分ペースで走ればなんとか間に合う?? いやーもうラップタイム8分超えてるし。。 |
||||||||||
![]() |
13:27 あ、ここ関門か〜 あと何分余裕あるかな?? |
||||||||||
![]() |
13:27(4:27) って過ぎてるしー!!!(笑)じゃなかった(泣) 第3関門2分39秒オーバーでリタイア!! ちっっくしょーーっ!! でももうキロ8分ではまず走れないしめっちゃ足痛い(ケガではありません(笑))ので関門ありがとー!! |
||||||||||
![]() |
13:29 ファミリーマートによりたいですが金ないし回収バスめっちゃすぐ来るし(笑) 一緒に回収されるランナーの方も足がつってつらそうでしたので伸ばして手伝いました。。 私もよくつる方なので痛さはよくわかります!! |
||||||||||
![]() |
13:46 会場へワープ!! クレ応援団も会場で待っててくれました。 ふがいないお父さんを笑ってくれ!! 『そんなことより寒いから早く行こう!』 クレ「ちょっと待て!豚汁食わないと!!」 (ネタです!ちゃんとねぎらってくれました) |
||||||||||
![]() |
13:46 続々ゴールされてます!! やっぱフルマラソン走りきれるランナーかっこいいです!! 来年はリベンジ!! 大会関係者の方、ボランティアの方悪天候の中ほんとにありがとうございました!! 寒くてぬれる雨の中何時間も本当に走るより大変だと思います。 地元の大会がほんとしっかり運営されているのでうれしくなります! 来年も(申し込み忘れずに)絶対走りますのでよろしくお願いします!! |
ラップタイム ( )内タイムは予測値
距離 | 時間(カッコはデジカメ) | ラップタイム | 備考 |
1 | 0:06:15 | 6:15 | |
2 | 0:12:57 | 6:42 | |
3 | 0:19:26 | 6:29 | |
4 | 0:26:00 | 6:34 | |
5 | 0:33:38 | 7:37 | |
6 | 0:39:54 | 6:16 | |
7 | 0:46:09 | 6:15 | |
8 | 0:52:29 | 6:19 | |
9 | 0:59:11 | 6:41 | |
10 | (1:06) | 6:49 | |
11 | 1:13:54 | 8:04 | 上り |
12 | 1:21:28 | 7:34 | 上り |
13 | 1:29:28 | 7:59 | 上り→下り |
14 | 1:35:44 | 6:15 | 下り |
15 | 1:42:06 | 6:22 | 下り |
16 | 1:48:35 | 6:28 | 下り |
17 | 1:54:48 | 6:13 | |
18 | 2:01:20 | 6:31 | |
19 | 2:07:59 | 6:39 | |
20 | 2:14:00 | 6:00 | |
21 | 2:20:34 | 6:34 | |
22 | 2:26:39 | 6:04 | |
中間地点 | 2:32:21 | − | |
23 | 2:33:05 | 6:26 | |
24 | (6:30) | ||
25 | 2:46:07 | (6:30) | |
26 | 2:52:49 | 6:41 | |
27 | 2:59:22 | 6:32 | |
28 | 3:05:59 | 6:37 | |
29 | 3:13:37 | 7:38 | |
30 | (3:21) | 7:23 | |
31 | 3:29:54 | 8:54 | 上り |
32 | 3:38:22 | 8:28 | 上り |
33 | 3:47:00 | 8:37 | 上り |
34 | 3:54:04 | 7:54 | 下り |
35 | 4:01:20 | 7:15 | 下り |
36 | 4:09:31 | 8:10 | 下り |
37 | 4:18:26 | 8:55 | |
38 | 4:26:05 | 7:39 | |
第3関門 4時間25分 |
4:27:39 | 2分39秒 オーバー |
|
39 | |||
40 | |||
41 | |||
42 | |||
42.195 | |||
・・・無念の関門アウト〜〜〜(><) もちょっと頑張れば・・なんて思いますが、練習ちゃんとしていなかったので当然の結果。関門クリアできてもゴール関門は厳しかったのでしかたがありません。。完走したかったら月100kmくらいは走っておきたいですね。。 |