第9回忘れないぞ中越沖地震
100kmマラソン
〜がんばろう熊本〜
2016年7月16日
この大会も第9回を数えました。
大会出場者も平均年齢9歳上がった?(笑)
今年は「熊本」を中心とした大地震で被災者を思いながら
走らせていただきました。
2008年第1回中越沖地震復興応援100kmマラソン
2009年第2回中越沖地震復興応援祈念100kmマラソン
2011年第4回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2012年第5回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2013年第6回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2014年第7回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2015年第8回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2016年第9回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2017年第10回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
![]() |
4:20 いよいよ今年もやってきました! 第9回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン!! ほとんどいつものメンバーですね(笑) それでも毎年初参加の人がいるのが嬉しいですね。 しかし参加者&スタッフの高年齢化が・・(^^; |
||||||||||||||||||||
![]() |
4:20 最近なかなか練習できてないんですよね〜 としっかりハードルを下げておいてさてどうなるか!? 今年は一緒に走ってくれるメンバーが都合で参加できないので単独で100km申し込みました。 30キロいけるかな〜。。頑張って約50キロ先のカレーまで走れれば十分かな。。?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
4:20 マスター「毎年後半になると遅れても頑張ってる方がいますが、あまり遅い様なら車に乗ってもらいますので!」 グサッ!!・・・胸が痛い・・・(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
4:30 パーーン!! スターーート!! 長ーい道のりが始まりました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
4:33 この精鋭たちにどこまでついていけるか?? 天気は曇りで結構涼しい!! このままの天気なら最高だな(^^) |
||||||||||||||||||||
![]() |
4:42 日が登ってきました。 でも日差しが無いのでちょうどいい♪ |
||||||||||||||||||||
![]() |
4:46 ザ・漁村って雰囲気がすごくいいですね! 金田一耕助に出てきそうな集落(笑) さすがに殺人事件はおきませんね。。(^^) |
||||||||||||||||||||
![]() |
4:58 やたー!初給水!! 皆さん遠慮しているのかあまり手を出さないようです。。 (まあまだスタート間もないですからのども渇いてないのかな?) 最後に到着して一番最初に頂きました(笑) スタート前に何も飲んでいなかったのでしっかり給水! |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:06 やっぱり初めの上りは長くて体力奪いますね。 でも涼しいので汗はあまりかいてませんね。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:12 わーいひろーい! でも給水なーい!!(−−) まあさっき頂いたばかりですが。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:18 ここは米山大橋を渡らずに川まで下りているところ。。 米山大橋は狭いので走って渡っちゃダメみたいです。 ということで一気に下ります。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:21 でもって一気に上ります!! あーっ!米山大橋写真撮るの忘れたな。。(^^; |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:21 クレ「後ろから車来まーす!よけてくださーい!!」 ・ ・ クレ「やっぱり来ませんでした〜!!」 一同「ガクッ」 |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:27 日本海鮮魚センター「日本海フィッシャーマンズケープ」 柏崎の観光と言ったらここは外せないでしょう!・・というか他にあまり見ると来ないし・・(えちゴンに怒られるかな?笑) ここの歩道橋を渡って米山山荘(跡)へ・・・って行かないの?? 先頭集団は歩道橋をどんどん登っていきます。。 引き返して来てー! というか給水車も米山山荘にいっちゃってる。 米山山荘はもう無くなって建物も無いみたいです。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:27 こちらはフィッシャーマンズケープに隣接する「ホテル・ザ・シーポート」 この100kmマラソンの打上げでも度々お世話になっております。 今日の打ち上げはどこかな〜♪ |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:30 でたーっ!サバサンド!! ヒルナンデスとかに出たことあるので結構人気!! なんども食べたことあるけど鯖のフライと玉ねぎのサンドにレモン汁をかけて食べます。 マックやモスの様に食べた瞬間にウマッってわけにはいきませんが、しっかりした鯖の味と玉ねぎのシャキシャキ感!クセになる庶民的味に体にいいな〜って感じさせます。 高速の米山SAにもまだあると思いますのでお立ち寄りの際はぜひ! |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:37 あーあれ佐渡かな?たぶん。。 柏崎の人が海を見て一番最初にする会話は佐渡が見えるか見えないかです。(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:44 海の近くを走る線路はなんか絵になりますね! 魔女の宅急便みたい(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:47 なんとかついて行けそうです。。 でも油断は禁物! |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:49 おっと! 今年もちょっとコース変わりましたね。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:50 くじら!! ここは鯨波駅です。 結構年季が入っている割にくじらの絵はきれいですね。きちんと塗りなおしているのでしょう。 るろうに剣心にも鯨波って登場人物いましたね〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:50 給水給水!! エアーサロンパスお借りします。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
5:56 早くも足に疲れが出始めてきた?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:03 ここの先は番神堂 番神堂からの景色は最高です! 実はここ結構な高台なのです。 日蓮聖人ゆかりの結構有名なところですが、景色見に来るだけでもいいかもしれません。 意外と上から柏崎見渡せるスポットって少ないんですよね〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:10 ここは番神堂の真下にある駐車場です。 左は柏崎港です。 釣り好きの方にはおススメ。 柏崎西提は今は有料の釣り場となっております。以前は立ち入り禁止の柵を乗り越えて釣るというなんかマナーの悪い釣人のイメージでしたが、きちんとお金払って釣れば柏崎にとっても歓迎すべき釣り客です。 ライフジャケット着用ですので安心です! 詳しくはWEBで!(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:18 この道1キロくらいまっすぐで歩道も広く走りやすいんですよね。 みなとまち公園(夕日のドーム)からのランニングコースとして整備しても良いのではと思うのですが。。 柏崎は潮風マラソン、柏崎マラソンのフルマラソン2大会あるし、鯖石ロードレースのハーフマラソンもある。こんなにマラソン大会充実してるのですからもっとアピールしてもいいのでは?? 雷音とかアクアパークあたりとコラボすれば走った後にひとっ風呂入って車で帰宅なんてランナーが喜ぶコースになると思うんだけど。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:22 鵜川の河口から遡上していきます(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:22 この公園も意外と広いんですよね〜 ここで準備運動してさっきのコース走るのがおススメ? |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:25 すでに上りは歩かせていただきます。 先は長い。まぢで。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:30 松雲山荘! ここは日本庭園でいい雰囲気なのですが紅葉のライトアップが特にきれいなんですよね〜 国道8号線からすぐなので秋になったらぜひ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:32 しっかり給水! |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:33 バナナもうまっ!! ここでもエアーサロンパスをブシューーーっと。 「クレヨンさん序盤からしっかりケアされてさすがですね。」 『いや・・本当に足がやばいので・・(−−;』 |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:48 最近ここ走ってないですけど家から走るのにすごくいいコースなんですよね〜。 距離もいいし何より車があまり通らない!! ただ夜真っ暗なので昼ラン専用です。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
6:50 わーい!給水!! マスター「じゃー次の交差点左折で高田コミセンへ」 クレ『えっ?去年はずーっとさきの山口まで行きましたが・・』 マスター「えっ?行きたいの??」 クレ『イヤです。。』 マスター「じゃー潮風マラソンハーフの折り返しまで行こう!」 去年は100kmにこだわりましたが、今年はそこまでは言わないのかな?助かる〜(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:08 ということで潮風マラソのハーフ折り返し地点から左折していきます。 遠くに見えるのは刈羽黒姫山です。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:08 この道は昭和天皇が散歩した道(だったはず)です。 すごいですよね〜何人で散歩したんでしょう?(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:08 そうそうここは新道の柿団地。 今年も甘くて大きい新道柿が食べられるかな?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:11 国道353号線です。 道路の中央には消雪パイプがありますね。さすが雪国! |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:14 ここはJA! 何がオープンしたんだ?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:14 ??健康体感館?? プレハブなのが気になりますがマッサージとかしてくれるんですかね? ちょっと気になりますがまだお世話になる歳でもないかな?と言い聞かせております(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:14 高田コミセン! |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:15 栄養ドリンクで○ーぴんぐ(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:38 おっとここは? |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:39 柏崎総合体育館!! かなり街外れにあるので初めての人は迷うかも?? カーナビかスマホで検索してください(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:43 佐藤池(さとうがいけ)野球場!! 朝ごはん!!! でもいつもの場所ダメだって・・(><) |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:49 ジャジャーン! |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:50 ババーーーン!! どれにしようか悩んでしまう。。。♪♪ |
||||||||||||||||||||
![]() |
7:50 とりあえずこれで!(笑) 持つ手が無いので迷わずドボン!! きつねソーメンと名付けよう!(爆) カメラ持って走る唯一の欠点は重さではなく、給水・給食で片手しか使えないことですね(笑) ていうかうまっ!! 写真の他にもおいなりもう一個におにぎりも!! ガツガツ・・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:04 ああ・・至福のひと時も「無情のピストル」にて現実に戻される。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:04 毎年ですが現在野球場では「全国高校野球選手権新潟大会」が開催されております。 甲子園目指して頑張れ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:04 うーお腹重い。。 食べ過ぎ・飲みすぎ・胃のもたれが。。(笑) 毎年ここのコメントは同じだな(爆) というか去年(2015年)のレポ見直したら朝食の最中から45分レポが飛んでるんですけど・・写真はしっかり撮ってあるので間違えて消しちゃったのかな??もし気が向いたら去年のも直しておきます。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:18 道脇で失礼して給水!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:19 さっき食べ過ぎ飲み過ぎたのでおなかはいっぱいなのですが、のどは渇くので冷たいの飲みたい!! あー飲んでもいいのか我慢した方がいいのか・・ ごくごくっぷはーっ!!うまいっ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:21 「あと2分で出るよ〜」 の2分前コールくらいがちょうどいいです! 残り30秒くらいだと心の準備が・・(^^; |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:21 このお子さんは中越沖地震の3日後?に産まれたととの事。 今3年生だったかな? マラソン大会で上位入賞する実力者です。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:22 小学生とは思えぬこの走り!! そしてその後ろを走るのは・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:22 100キロマラソンを100回完走したというレジェンド!! 見た目やさしいおじいちゃんですが、この足の筋肉! さすがにペースが速いときついとの事ですがマイペースならどこまでも走れそうです。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:29 という日差し強くなってきました。。(−−; やっぱりかー。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:35 セブンイレブンで休憩だー!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:40 セブンイレブン寄ろうかな・・ いやいやここは歩いている場合ではない。 日焼け止めがっつり塗らなくては!! 毎年塗りが足りなくて悲惨な事になるので。。 しかし暑い。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:40 いくぞ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:49 線路・電車ってやっぱりちょっとワクワクするんですよね〜 男の子は本能的に車・電車・飛行機が好きなんだろうか(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:52 北条で休憩!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:52 スイカキター!! 甘い、うまい!! 本当なら塩つけた方が塩分も摂れていいんでしょうけど新潟のスイカ甘いのでそのまま食べたいんですよね〜個人的な好みですが。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:52 おかわりー!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:53 ということで追加でザクザク!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:54 この100kmマラソンには欠かせませんね! |
||||||||||||||||||||
![]() |
8:57 そしてスイカでおなかいっぱいにしつつまた行ってきます! |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:06 雲が遠くに行ってしまいました。。 先頭集団もずいぶん先に・・ 足の疲れがたまってきました。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:09 向こうに見えるのが米山です。 柏崎だと米山さんとさんづけで呼んでます。 スタートはあそこのふもとでしたからね〜ずいぶん来たな。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:10 日影で給水助かる〜 「次の給水はすぐですよ」 ほんとかな〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:12 もうすぐを信じて出発 |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:19 思ったより遠かった(^^; |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:20 足いってー。。 カレーまで行けるかな?? とりあえずエアーサロンパスぶっしゅーっ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:38 カメラでシャッターの押し合い! 早押しでは負けませんよ!(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:41 ぱーん 無情のピストルがなってもなかなか足が動きません。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:45 こんなところにセーブオン! いつの間に・・ 柏崎も無くなるコンビニと新しいコンビニと入れ替わりが激しいんですよね〜。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:48 北鯖石コミュニティーセンター いやー足がやばい。つりそうなのをごまかしながら走っている状態。 そういえば去年はここでリタイヤしてABUさんにタスキ頼んだんだったな〜。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
9:48 みなさん車をスルーしていづこへ・・ 答え:トイレ 100kmトイレは重要ですよね〜。って俺も行かなくては!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:07 足がぴくぴく・・一回つったらまたずっと遅れてしまうので回収車の世話にならなくてはかな?? つらないようにごまかして走るのは結構慣れていると思うのですがいきなりつるとどうしようもないんですよね。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:12 休憩!! 去年より走れた! |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:14 今日は7.16中越沖地震の日でちょうどこの時間が地震の時間。市内のスピーカーからの会田市長号令で黙祷! |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:17 中越沖地震を思い出しながらのスタート。 あの時家でごろごろしている時にいきなり来たんですよね〜 食器棚やら茶箪笥やらがこんがこん倒れて風呂の水はざっぱざっぱこぼれるし。 外出ると近所の人がみんな出て来ていてどこからかガスの漏れるにおいがしたり。 水止まってトイレ行けなくなったりガス止まって風呂入れず料理もできず。。でも電気は来てたな。。地域によって被害状況は違いましたが。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:18 国道8号線!! 柏崎のというか新潟の主要幹線道路!! なのですがもう少し歩道整備してほしいな〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:25 次のセブンイレブンがまた遠い。。 この直線何キロあるんだ?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:32 やっと着いた〜7&11(セブン&イレブンホールディングス(笑)) |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:32 この休憩毎に配られるおしぼり氷水で冷やしてあるのでまぢひゃっこくて気持ちいんすよ〜♪ |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:37 あぁ・・さようならいこいの場所。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:37 カレー! いま頭の中はカレーでいっぱいだ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:50 曽地(そち)コミュニティ ここから長岡市に向かう時に有名な曽地峠があり、ずーっと上りになるので自転車で長岡市に行こうと思ったらこの曽地峠を越えなくてはなりません!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:50 毎年ここではグランドゴルフを楽しむ方々がいらっしゃるんですよね。 なんか大会なんですかね? |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:51 カレーの為にここではあまりおなかに入れたくないのですがのどが渇いて。。 このくらいでどうだろ? |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:55 いざ!カレーへ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
10:58 自転車さんもお疲れ様です!! こっちは長岡市行きではないので曽地峠は越えなくて済みますね(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:02 あれ?この建物見たことあるな・・ここは刈羽さわやかマラソンで走ったコース?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:03 ありがとうございます! コースの所々で農作業中のおじさんおばさんなどなど応援してくれる方々がいるのがまた嬉しいです。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:09 カレーの香りが届いてきている!ような。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:11 刈羽村源土運動公園!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:12 いででで・・この難関を越えれば・・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:12 カレーキター!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:12 この量! そしてゆで卵は強制のせ!(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:12 トッピングもよりどりみどり!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:13 さっきまですごく食べたかったのですが今年は食欲がいまいちなのでこのくらいで勘弁させていただきます(笑) うんめー!! やっぱりこのカレー最高!! トマトもキュウリ漬けもゆでたまごもうまい!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:14 他のランナーはおかわりしてる・・ さすがとしか言えない。。 職場の人とかに昼カレーですよ!っていうと重いだろ?あんまり食えないだろ?といわれますが、このカレーのうまさは走った人しかわかりませんね(笑) あ、あと給水のコーラね!(爆) |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:14 あーとりあえず今日の目標のカレーに到達したしリタイアするかな〜。。 でもうまいカレーもらったし走れるとこまで行ってみますか! ということでも少しゴロンとしてます。。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:39 それでは後半戦スタート!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:39 おっ!少年も走るのか!! ってか何キロ走ってるんだ?? ペースも全然落ちないし。。小3とは思えない。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:43 「フランクフルトおちてる!」 と、この写真を見たわが息子もそっこうで言ってました(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:43 正解はこれ。 蒲(ガマ)です。だれかが穂を折って捨てたのかな? しかしほんとにフランクフルトみたいですよね! |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:44 ちょっと未舗装コースでトレイルランニングの雰囲気も味わいましょう(笑) トレイルランニングは最近流行っている登山+ランニングで走りながら山を上るというスポーツ。 興味はあるのですがなかなかはじめられません。子どもがでかくなって暇になったら挑戦してみようかな。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:47 ここは北陸自動車道刈羽PAの裏側です。 なかなかパーキングエリアを一般道から見るって無いですからね〜貴重ですよ(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:49 東京タワー ではありませんが鉄塔高い! ちょっと曇ってきていい天気!(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:53 刈羽の田んぼもきれいに緑一面になってます。 というか意外と走れてるな。 カレーの力は偉大だ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:54 ひゃほーっ給水!! といってもお腹いっぱいだから食べれないよぉ〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
11:56 腹ごなししないと吐くぞ! |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:07 こののぼり旗はこの100kmマラソンの応援!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:07 毎年お世話になってる植木組の事務所で接待をうけます(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:07 お世話になりまーす! |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:07 テントにスイカ、バナナ、塩アメなどなどすごい待遇!! 皆様暑いなか準備ありがとうございます。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:13 クーラーには冷たい飲み物、首に巻くネックウォーマー(去年の名言)も頂いてしまいました。 そして休憩所も開放していただき、クーラーの効いた天国のような休憩室でひと休みさせていただきました!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:16 ああ・・無情のピストルが・・ あと30分くらい居たいのに。(30分もいたら二度と走れないな) |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:16 ありがとうございました〜!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:17 水蓮きれいですね!モネって感じ!(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:25 登り坂は勘弁して下さい!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:27 あー西山ふるさと公苑&田中角栄記念館写真撮るの忘れた(−−; ここはあの田中角栄さんの故郷なんですよね〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:34 ここの物産館やってなかった。。 トイレだけでも開けといてもらいたかった。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:36 そしてここは国道116号線 西山IC〜国道8号線までは片側2車線というゴージャスさ!! さすが田中角栄!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:43 西山事務所 って役場ってことかな? |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:44 給水で使うコップには一番最初に名前書いて自分専用として使用してます!エコですよね。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:47 うんうん足が復活してるかも? もう少し行けそうです。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:59 中川コミセンの上りは歩かせていただきます。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:59 各地区の名前が入った花壇。 誰が手入れしているんでしょう?? 各地区の人だったら遠くの人かわいそう。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:01 「トイレ見た目よりきれいですよ!」 ・・見た目よりって・・(^^; |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:04 水かぶると気持ちいい!! 水かぶるの今日何回目だろう・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:06 首に巻いてるおかげで首の日焼けも防げます。 ただもう日焼けして真っ赤になった人はこすれて逆に痛くなってしまうんですよね。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:09 上りはムリだって〜(><) |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:18 わーい電車電車♪ 越後線で3両編成とはまたゴージャス!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:20 道路渡るのに信号ボタン押していただいたのですが・・間に合いません(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:20 内郷小学校! 小学校は広くて休憩にはほんと最適ですよね! 2年前の野球チームは頑張ってるかな〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:26 足の調子が思ったよりいい! マヒしたかな・・(^^ゞ |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:38 越後線石地駅を過ぎて線路を渡ると・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:39 別山コミセンキター!! 第一回大会でクレチームがスタートした思い出の場所です。 柏崎市長さんまで応援に来てくれたんですよね〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:49 そしてスタート(笑) 休憩の幸せな時間に給水風景撮るの忘れてました(^^; しかしこの先結構な上りがあるのでちょっとナーバスになってます。 さすがに足終わるかな〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:55 ということで上りキター!! いけるかな?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:56 あぁ・・やっぱり無理できない。。 ここは無理せず歩きましょう。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
13:57 ガンバレー!! 熱い応援ありがとうございます!! ちょっと先には車停めてスタッフの皆さんも応援してくれました! 一番苦しい場所での応援は力になります!! 海まで頑張ろう!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:02 やっと上りきった〜(〜〜) ここは後谷ダムです。 結構おっきいです。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:06 西山自然体験交流ゆうぎ 簡単に言うとキャンプ場ですよね(笑) 今度家族で来たいんですけどまだ一度も利用した事無いんですよ〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:07 難所の上りを越えてちょっと一安心! |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:13 そろっと行ってみよっかね〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:21 海がとおい〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:30 海の雰囲気キタキタ〜!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:30 とその前にいったんCM・・じゃなかった休憩!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:31 ここでしっかり水分とって海を目指そう!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:38 海を目指してレッツゴー!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:41 海見えた! ってかちっちゃ・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:43 海キター!!! やったーー!! まさかここまで走れるとは! |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:43 国道352号線 この道は海岸線を走る国道です。スタートの時走っていたのはこの国道です。 夕日の時は特に景色きれいなんですよね〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:43 佐渡もしっかり見えます。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
14:57 っていうか給水遠すぎ!! どこにあるんだ〜(><) まあこの辺歩道もせまいし給水するようなスペースないんですよね〜 |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:01 石地わさび園 わさびソフトクリームがあるんだったかな? 来た事無いんですよね〜 今度この100kmのここのコメントの為にも来てみようかな?(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:03 やっと給水だ〜!! いやー足しんだかも?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:11 次の給水はのんびりゆったりスペシャルエイド♪ ぐわんばるぞー!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:16 この椎谷岬トンネルは中越沖地震で道路が崩れた為に作られたトンネルです! 忘れないぞ中越沖地震ではかかせないネタです!(笑) ここを抜けたら休憩だー!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:23 はぁはぁ・・トンネル長すぎ・・ やっと抜けたぞ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:24 国道からちょこっと路地を入って・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:25 手すりが欲しい!! 転げ落ちそうだ。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:25 椎谷(しいや)海水浴場キター!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
12:25 何食べよ♪ とりあえずソーメンといなりを・・うーはら入るかな?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:31 いくのか?少年!! えっ!?押すなって?? ダメだ、足が痛くて近づけずそのフリに応えられない!(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:31 海水浴客もいますね! しっかりライフセーバーの方が監視しておられました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:39 あぁ・・もう出発か〜 エアーサロンパスぶしゅぶしゅ塗って!! さてどこまで行けるかな?? |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:41 いででで・・・ 休憩した後の走りだしがまたちょー痛い!! さすがの皆さんも休憩後すぐは痛いみたい。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:45 ここまで頑張っていたSさんがリタイア! Sさんの分まで頑張ろう!! ・ ・ ・ と気合い入れたのもつかの間・・ 左ふくらはぎに今までと違う痛みが(><) つっているわけではないので筋肉の張りかな?? 歩いていいならも少し頑張れそうなんですけど・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:57 なんとか給水まで頑張りました! |
||||||||||||||||||||
![]() |
15:57 でもこの後はずっと上りなんですよね〜 歩いてもいいならも少し頑張りますが上りを走る自信はありません。。 皆さんにご迷惑を掛ける訳にはいきませんので私もここでリタイア致します。
|
||||||||||||||||||||
![]() |
15:58 あーコーラがうまい!! 今年は50kmでカレー食えたらいいかな?と思っていたのでここまで(約80km)走れたので十分満足です! 来年はもっとしっかり練習しなくては!!(毎年言ってるな(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
16:16 お疲れさまでーす!! この坂を余裕の表情すごいですね! |
||||||||||||||||||||
![]() |
16:18 いや一回車乗るとほんとに走れませんね! しかし歩くだけでもいって〜〜(><) これからもずーっと上りですので頑張ってください!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
16:35 長ーい上りのお疲れ様でした!! ここが最後の関門!あとは下ってからずっと平地です。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
16:40 いってらっしゃ〜い!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
16:55 青山稲荷神社です。 お疲れ様です! さっきの給水からずっと下りなのでそれも足にくるかな。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
16:56 スイカ私ももらっていいっすか?? 走り終わったら思いっきり食べようと思ってましたがやっぱあまり食べれないです。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
17:00 いってらっしゃーい! ずっと下りを走ってからの平地になると平坦なのに上ってるような疲れが来るんですよね。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
17:12 お疲れ様でした!! 涼しくなってきて走りやすいのではないでしょうか? 私はまず復活はムリかな・・最後だけは走りたいので温存しておかなくては。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
17:19 ファイトー!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
17:32 お疲れ様です!! マイペースマイペース!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
17:43 原町 お疲れ様です! ここからはずっと市街地です。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
17:44 皆様お疲れ様です! もう少しですので頑張ってください!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
17:49 道路せまいので気をつけて行ってらっしゃい!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:07 春日 明るい! 今年はほんとペース速いですね!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:14 給水はあと1つ!! 頑張れ〜!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:14 お、少年! 今日20キロは走ったと言っていたのでハーフ走ってこのペース! たぶん俺より走れるな。。(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:34 お疲れさまでーす!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:34 最後の給水!文化会館アルフォーレ!! 柏崎市の市民会館が中越沖地震で使用できなくなってしまい、中越沖地震の復興シンボルとして建設されたのがこのアルフォーレ! 1102席の大ホールを始め各種イベント等ができる施設。駅前散歩で立ち寄ってもいいですね。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:44 さあ最後のピストル!! 私も行くぞ!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:45 ちょちょちょ・・ ずっと車に乗ってたので足が動かない。。いででで |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:48 こちらが柏崎駅! 年季が入った印象ですが、コンビニや待合スペースもきれいですし意外と気にいってます! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:49 ここはあのブルボンの本社ビル!! 柏崎市にどどーんとそびえたっております!! 関東圏とのアクセスが良いとは言えないと思いますがここ柏崎に本社を置いてくれるなんて嬉しいですね。 ルマンドをはじめルーべラ、チョコあーんぱん、エブリバーガー、アルフォート・・ブルボンのお菓子には昔からお世話になってますからね〜!おっとプチを忘れちゃダメですね(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:51 駅前アーケードを走っていくと何やら賑やかな音楽が・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:51 今日は「どんがら柏崎」!! 日本全国から集まったよさこいソーランのチームがそのパフォーマンスを披露してくれます! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:51 記念撮影のとこすみません。。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:52 あ、あの後ろ姿は・・!? |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:52 毎度おなじみ我らが えちゴン!! えちゴンも踊るのかな?? 今度100km一緒に走ろう!!(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:54 ありがとうございます!! どんがら頑張ってください!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:54 がんばってね〜! |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:54 ・・・しーん・・・ 急にこのテンション(笑) |
||||||||||||||||||||
![]() |
18:59 いやー明るいって素晴らしい!(デジカメ的に) 足は大丈夫そうです! |
||||||||||||||||||||
![]() |
19:01 ここはシーユース雷音! もうすぐ開催の柏崎大花火大会では目の前で打上げなので絶好のロケーションですよね。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
19:01 みなとまち海浜公園! そして・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
19:02 皆一緒に・・・・・・ |
||||||||||||||||||||
![]() |
19:02 ゴーーーーーーール!!!!! |
||||||||||||||||||||
![]() |
19:03 お疲れ様でした!!! 長かったよ〜完走できなかったよ〜でも満足だよ〜!! 今年は日中は日がさして暑かったですが朝と夕方は涼しくて走りやすかったので完走された方も多かったです。 私も練習不足の状態で80kmと予想を越える走りができて良かったです。 まあ練習不足はなんの言い訳にもならんので来年はバシッと完走・・とは宣言できませんがもすこし練習して臨みたいです。。 |
||||||||||||||||||||
|
19:05 打上げ出られない方はここで完走証の授与です。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
19:17 そして先ほどの雷音へ |
||||||||||||||||||||
![]() |
19:17 毎年ながらこの風呂が気持ちいい+いって〜(笑) 日焼けが痛いのと足の負傷個所がしみる〜 けどみんなそうなので自然と笑顔に。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
20:27 さてさて、今回の打ち上げは私のうちの近所の「ニュー新橋」 (ここの地名が新橋なのです) |
||||||||||||||||||||
![]() |
ということで かんぱーい!!! 毎年毎年で今年で9回目。 ほんとスタッフの皆様にはお世話になりっぱなしです。 スタッフとランナーと皆さん笑顔でこんなにあったかい大会は他に無いですからね〜 ほんとにほんとにありがとうございました!! |
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
そしてこれが2日後の日焼け状況です。 日焼け止めを塗ったところと塗れてないところの差がスゴイ! しっかり塗ったはずなんだけど・・ というか日焼け止めってすごいな。。 てなわけで今年の柏崎100kmマラソンも無事終了いたしました! 今年は秋にえちご・くびき野100kmマラソンもエントリーしてるんですよね〜 いざ練習!! |