第4回忘れないぞ中越沖地震
100kmマラソン
〜東日本大震災がんばろう日本〜
その@
2011年7月9日
初の50キロラン!
フルマラソン以上は走った事が無いクレヨン
完走は出来たのか!?
2008年第1回中越沖地震復興記念100kmマラソン
2009年第2回中越沖地震復興応援記念100kmマラソン
2011年第4回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2012年第5回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2013年第6回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2014年第7回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2015年第8回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2016年第9回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
2017年第10回忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン
![]() |
今年も出場することになりました! といっても去年は欠場しましたが(笑) 参加者説明会は都合により行けないため一緒に走るAさんに委託致しました! もらった物は ・参加Tシャツ ・ゼッケン ・ブルボン「プチ」×3個 ・ブルボン「天然名水」 ・爽健美茶 です。 ご存知かもしれませんがブルボン本社工場は柏崎にあります! |
![]() |
一人で100キロ!! と思っていたのですがまあ無理なので50キロに挑戦することに! 残りの50キロは・・過去に一緒に走ったSさんを誘い、SさんからAさんも誘ってもらいこの大会限定の「チームだららんランニング」を再結成して総勢3名でリレーすることにしました! 今年の大会Tシャツの右上には「東日本大震災がんばろう日本」の文字が!! |
![]() |
そして背中には「柏崎から元気を!」 中越沖地震から始まったこの大会、この度の東日本大震災で被災された方に少しでも元気を届けられたらという思いを込めて走らさせて頂きました。 |
![]() |
今回の50キロは現在の練習量から見て、キビシイ距離であるのはわかっていました。 10キロを超えてくると足の裏がヒリヒリと痛くなってくるので単に練習量が不足しているものと思われますが今となっては手遅れです。 走っている最中靴の中で足が動いて足裏が痛くなるのでは?という仮説を立ててよりフィット感を求めて「ミズノウエーブライダーウイメンズ」そう女性用モデルを思いきって購入! 確かにフィットしたのですがさすがに足幅狭すぎたのか右親指付け根が靴に当たり痛くて使用を断念しました。。(泣) 中敷きを変えようかとも思いましたが中敷きもうまく合わなかったら悲惨なのでちょっといい靴下を購入致しました!! |
![]() |
今回用意したエネルギー補給用ジェルはこれ! といっても食べ物・飲み物は心配ない大会なんですよねー!! ・・案の定食べずに終わりました(笑) |
![]() |
久しぶり!(爆) この大会専用の・・?なんだこれ?? と思われるかもしれませんが帽子の後ろにくっつける“アレ”です(笑) 第一回大会の参加賞をジョキジョキはさみを入れて作ったクレヨン特製日よけ!! 走ってるときこの絵が米山だと気づく人はいるのだろうか?? |
![]() |
3:49 大会当日!! 外はまだ暗い・・当たり前(笑) まだ3時半過ぎたところ。 しかし昨晩カーボローディングとかいって夜食にチキンラーメン食べて出発前におにぎり食べてちょっとおなか張ってます。。(笑) ぽてぽて歩いて海に向かいます。 しかしすでに蒸し暑い!! |
![]() |
3:58 集合場所のみなとまち海浜公園! マイクロバスがしっかり待機してました!! 昨年はわかりませんがこの大会でマイクロバスは初めてでした。 このマイクロバスが大会中ずうっと同行しました。 おかげで荷物は自分の席に置いたままでいいし走れなくなったら気軽にバスに乗れるしでかなりいいですね! (まあレンタル料は結構高そうですが・・(笑)) |
![]() |
スタートである米山小学校まで移動! 日本海も徐々に明るくなってきました。 |
![]() |
4:18(米山小学校) 米山小学校到着! まだ街灯ついてますね。 |
![]() |
スタートまでちょっと休憩 米山駅もちょっと幻想的!? |
![]() |
皆さんアップしたりストレッチしたりランナー同士会話を楽しんだり・・ |
![]() ※撮影 スタッフ |
私も気合十分!! |
![]() |
4:25 スタートも近づき主催者の大図さんのお言葉です! |
![]() |
皆さん気分も高まってきました!! いよいよです!! |
![]() |
4:29 スタッフ「カウントダウンは?」 大図さん「え?早く言えいや〜もう過ぎてるねっか??」 スタッフ「でもこっちの時計だとまだ・・?」 ・ ・ |
![]() |
^^(笑) |
![]() |
4:30(米山小学校 予定4:30) では気を取り直して!! スターーート!! 皆さん頑張りましょう!!! |
![]() |
いよいよ始まりました! スタートから走ったのは今回が初めてなのでワクワクです! |
![]() |
あっという間に最初の小休憩! 近すぎる!!なんて思うのは今だけです(笑) 大体2〜2.5キロ毎に給水小休憩があったかな? |
![]() |
このあたりはトンネル&橋が結構あるんですよね〜 海岸線が断崖絶壁で大昔はこの辺通るのはかなり大変だったようです。 |
![]() |
結構上ります。 とりあえず国道8号線を北上します! |
![]() |
朝の日本海もきれいですね!! もう十数年柏崎にいますが朝の日本海見ながら走ったの初めてかもしれません!! |
![]() |
4:46 はーい休憩! 現段階で結構な気温です。 この先日が照ってきたらどうなることやら・・ |
![]() |
胞姫橋!胞姫(よなひめ)神社もすぐ近くにあります。 なんでも源義経の嫡男出産の言い伝えがあるとかないとか・・ ちなみに安産祈願の神社で、クレヨンもともと安産祈願に来ました。 |
![]() |
結構上りました!! 線路、海がかなり下にあります。 |
![]() |
ここは上輪(あげわ)橋ですね。 |
![]() |
気分は最高ですけど結構な上りに今後の不安も・・・ |
![]() |
朝日に向かってはしれ!! ちょっといい写真かも?(笑) |
![]() |
トンネル内は点灯ヨロシク!! |
![]() |
芭蕉ヶ丘トンネル 松尾芭蕉もこの辺通ったらしいのでなんか一句詠んだのかな?? |
![]() |
トンネル内の撮影はまだまだ課題が残ります。 |
![]() |
4:58 おっ!? さっきより朝日に向かってる!!?(笑) でも逆光でランナーがうまくとれないな・・ |
![]() |
んー今度はちょっとピントが合ってない感じ・・ せっかくのシャッターチャンスなんだけど走りながらのデジカメでは限界が。。単純に下手なだけか!?(笑) |
![]() |
5:00 休憩休憩!! |
![]() |
やはり給水はしっかり摂っておかないと! 熱中症は怖いのですが何より皆さんに迷惑かけちゃいますからね!! |
![]() |
バスの中には自分の荷物も置いておけるので携帯とか着替えとかスペシャルドリンクなど休憩中ならいつでも取り出せます。 |
![]() |
またまたまた朝日に向かってGO!! |
![]() |
トンネルは無理なのわかってて何枚も撮ってます(笑) |
![]() |
さっわやか〜!! 前半区間担当の役徳!! しっかしこれから地獄の灼熱地獄が待っているんですよね〜 |
![]() |
日本海もいたって穏やか! 佐渡は今日は見えなかったかなぁ〜 |
![]() |
いやー結構上りました! 休憩が嬉しくなってきましたね!! |
![]() |
ずっと先の丘の上に風力発電の風車が見えますね。 |
![]() |
はーい国道ワタリますよー!! この時間だと車もあまり通っていないので余裕ですね! |
![]() |
5:18 米山大橋!! は渡らず右へグキッと曲がります! というか渡っちゃダメとか何とか・・?? まあ歩道もないようですし集団で渡るのは危険かもしれませんね。 |
![]() |
でずうっと下っていきます。 向こうに見える橋は北陸自動車道ですね! |
![]() |
結構下ります。 下りはいい感じ! |
![]() |
さっきの米山大橋があんなに遠くに・・・ |
![]() |
この川は「青海川」です。 小さい川ですがサケが遡上するきれいな川でクレもイワナ・ヤマメ釣りにたまに(最近では稀に)きます。 |
![]() |
そして一気に上ります!! |
![]() |
やっと橋が近づいてきました。。。はぁはぁ・・ |
![]() |
景色はきれいですね!! |
![]() |
先に見えるのは米山福浦八景のひとつ「鴎が鼻」ですね。 あとは「だるま岩」「聖が鼻」「御野立公園」「番神岬」「松が崎」「猩々洞」そして「牛が首層内褶曲」があるようです。 私は半分くらいわかりません(笑) |
![]() |
眼下に見えるのは海に一番近い駅「青海川駅」です。 この駅の奥の崖が中越沖地震の時崩れて線路が完全に寸断! 復旧に時間がかかりました。 ![]() ↑中越沖地震の時の写真 |
![]() |
5:26 柏崎No.1観光スポットの 「日本海鮮魚センター 柏崎フィッシャーマンズケープ」! 手前は「ザ・ホテルシーポート」です。 ホテルシーポートはクレおすすめスポットで何よりレストランが抜群です! 国道側からは分からないのですが裏手は海なので絶景のオーシャンビューに先ほどの米山大橋も見えて景色もいいし何より料理が美味しい! 和風レストラン「海洋」というのですけどここの板さんはかなりの腕前と見ました!何食べてもおいしい!! |
![]() |
っと ここの歩道橋を上るのね・・ |
![]() |
うーキツイ。。 |
![]() |
フィッシャーマンズケープを見渡せますね! 鮮魚センターをメインにお土産やさんや食べ物屋さん! 柏崎名物「鯛茶漬け」、こちらも名物「サバサンド」、浜焼き、ジェラートなどなど食べ歩きもできます!! 柏崎にお立ち寄りのさいはぜひ!! |
![]() |
で、歩道橋を渡り終えたらまた上るし・・・はぁはぁ・・ |
![]() |
5:31(米山山荘 スタート予定5:27) 道の駅「風の丘米山」につきました。 地元では米山山荘のほうが分かりやすいかな。 |
![]() |
バナナ食ってエネルギー補給!! ちょっとずつ張っていたおなかも少しずつこなれて来ました(笑) しかしこの先も走りながらおならしてましたからねー(告白)(爆) |
![]() |
さっき遠くに見えた風車がすぐそこに!! 今注目の再生可能エネルギー! ちょっと長めに休憩中!! |
![]() |
トイレにも行ってさあしゅっぱーつ!! |
![]() |
ここからは結構下ります!! いい感じに木陰もあって走りやすいですね! というのも偶然にも最近この米山山荘からこの道通ったばかりで、ランニングにいいけどちょっと遠いなぁ〜なんて思ったばかりでした! 図らずもこんなに早く走る事が出来るとは!!(笑) |
![]() |
そしてまたまた国道8号線に降りてきました!! |
![]() |
こちらは早朝ランニング?ウォーキングかな??の女性お二方が「がんばってくださーい!」と応援してくれました。 時間も早い事もあり応援が少ないのでうれしいですね。 |
![]() |
空模様もいい感じにシャッターチャンスっぽくなってきました!! |
![]() |
5:45 岩場の海岸もいい感じですね! 磯釣りにでも行きたいなぁ〜 |
![]() |
この歩道橋は渡りません!(笑) ここのぼってくと線路を越えて米山海水浴場に出られます!! |
![]() |
この辺りは鉄道ファン達がおっきなカメラを良く並べてシャッターチャンスを狙っております。 |
![]() |
ぐっと街中に入ってきてここは浪花屋です! ここは旅館で裏手は海で景色は最高です!! 一度日帰りで来た事あります。 |
![]() |
5:55(鯨波コミセン広場 スタート予定5:47) 休憩きゅうけーい!! ここは鯨波コミュニティセンターです! 鯨波といえば潮風マラソンで名物の「くじらの地下道」があるんですけど今回はくじらは通らずに鯨波駅のほうへ。 ![]() そういえば最近くじら見たら潮吹いていた!! 中越沖地震後こわれたのか全然潮吹いていませんでしたが水出てたのを見てうれしくなりました!! |
![]() |
ここから海に!! ・・は行かずに鯨波駅へ。 |
![]() |
この道は初めて通ります! |
![]() |
こちらが鯨波駅のホーム! 駅の正面は反対側です(笑) |
![]() |
電車来た!! って屋根だけ・・・(−−; もちょっと近づいて撮れば良かったのですが焦ってシャッター急いで切って安心してしまいました。 「道路渡って撮れば良かったじゃん!」と気がついたときにはすでに遅し!! |
![]() |
6:01 ここも福浦八景のひとつ「御野立公園」です! でも入った事ないのでどんな景色なのかはわかりません(笑) |
![]() |
番神へ向かいます! |
![]() |
はふー!休憩です。 結構と上ってきました。。 |
![]() |
6:11 ここは「番神堂」!(の入口) 日蓮聖人が佐渡から帰ってくるときに嵐に会ってここに流れ着いたとか?? そのせいもあってか柏崎には日蓮宗のお寺が結構あります。 |
![]() |
で、また海岸を目指します。 |
![]() |
赤信号は腰に手を当て停まりましょう! しかも視線は下(笑) |
![]() |
で、この上の木が生えているところが番神堂です! まっすぐいくと200段近い(←ネットによると)石段になっております。 |
![]() |
柏崎港に出ました!! |
![]() |
やっと海に出られました!! 柏崎港で水揚げされるもので有名なのは「鯛」!! そして生まれた「鯛茶漬け」!! 「第2回全国ご当地どんぶり選手権」にて第3位を獲得しました!! |
![]() |
6:27 この橋を渡ればゴールのみなとまち公園「夕日のドーム」が!! |
![]() |
がっ!!?? ぐいっと右折!! |
![]() |
鵜川沿いを遡上していきます!! |
![]() |
線路ーー!! を走るわけではありません。(当たり前) 踏切なう!(笑) |
![]() |
このきれいな生垣と紅葉の木! |
![]() |
6:35 ここは柏崎の紅葉の名所「松雲山荘」 庭園としてもきれいですが秋の紅葉はライトアップもされるのですんごくきれいです!! こんな感じ↓ ![]() ![]() |
![]() |
で、松雲山荘の駐車場できゅうけーい!! |
![]() |
あづいです。。 熱中症になるよマジで。。 |
![]() ※撮影 スタッフ |
そして私は・・・ 携帯で他メンバーへ近況報告!!(笑) 順調です!! |
![]() |
剣野小学校! 新しくて立派な校舎ですね!! |
![]() |
6:49 遠くに見える立派な橋は国道8号線柏崎バイパスです。 と言ってもこの橋を含めてまだ建設中でまだまだ開通とはいきません。。 予算厳しいのかな?? |
![]() |
この辺りの側溝はコンクリートなどで整備されておらずタニシがいっぱいいます。近づくと水の中で砂煙も上がっているのでどじょうもいるのかな?? わざと自然に近くして生き物の生育を助けているのかな?? |
![]() |
ここの道は車通りも少なくて走りやすいんですが街灯が少なく夜走るにはちょっと・・こわい。。 |
![]() |
両サイドが林になっており涼しい感じで走りやすい! ちゅーか先頭集団からかなり離されてきた?? |
![]() |
足結構きてるね〜 |
![]() ※撮影 スタッフ |
苦しくても笑顔でがんばっております!! |
![]() |
7:03 あーやっと休憩!! |
![]() |
枝豆畑!! この辺りは減反で枝豆作ってるとこ多いようです。 新潟の枝豆好きはこういった背景もあるのかな?? |
![]() |
ふいーっ! 休憩で足もお休み〜 足のばしての休憩はいいねぇ〜 |
![]() |
はーいしゅっぱーつ!! だらだら・・(笑) |
![]() |
この景色わっかるかな〜 そう!柏崎潮風マラソンのコースです! ![]() 2010潮風マラソン↑ |
![]() |
7:21 もう休憩がないと○んでしまいます!! |
![]() |
しかし無情にも出発のピストルが・・ そう!住宅が少ないところでは休憩終わりにはピストルで出発するのです!!! 無情のピストルと名付けましょう(爆) |
![]() |
このコース見てわかると思いますが車の通りがほんと少ないので走りやすいのです!! もちろん交通規制はしてませんよ!! |
![]() |
おっと〜 前のランナーが見えない(汗) でも無理はしません!! |
![]() |
7:45 多少はなされても休憩で追い付きますから!! |
![]() |
けど休憩時間短くなる。。(笑) |
![]() |
無事タスキつなげられますように!! |
![]() |
んー新潟の風景ですねぇ〜 |
![]() |
この雰囲気!! ここ走った時ちょっとドキッとするくらい日本を感じてしまいました! なんかいい感じの田舎道です。 ちなみに県外の方への補足ですけど道路中央の灰色のラインは融雪パイプが通っているところです。 冬はここから水が噴水のように出てきます。 |
![]() |
誰が何と言おうとこの辺りの雰囲気私は好きです!! |
![]() |
川です!(だから?) |
![]() |
やはりクレヨン・レポでは川画像は外せません!! |
![]() |
8:00 直線道路! うー先が見えないのは気分的にも疲れる・・・ |
![]() |
そしてうにょ〜ん!!(笑) |
![]() |
スタッフ「もうすぐ次の休憩ですけど(予定時間より遅れてますが)ここで休みますか?」 大図さん『やすむっ!!』即答!!(笑) |
![]() |
みずーポカリー うーうまい すでにすんごく暑くて熱中症注意です!! |
![]() |
そしてまた一直線! |
![]() |
8:15 そしてうにょ〜ん・リターン(笑) |
![]() |
※こちらがうにょ〜んカーブの正体です。 ま、確かに・・ |
![]() |
ここ!! このコースはいつも走ってるマイランニングコースです! 歩道もしっかりしてていいでしょう!?(笑) ちなみにいつもは向こうから走ってきます。 |
![]() |
ここはちょい長めの休憩!! 休憩ごとにスタッフさんたちが手をたたいて応援してくれます!! そうそう写真左のスタッフは前の大会まで100キロ走っていた金田さんです。 今年はスタッフとして参加との事。 |
![]() |
今回はリラックマも一緒に走りました! クマ『おやつはまだですかね?』 キイロイトリ『モウスグデアサゴハンッ!』 ウエストポーチに縫いつけてあります! |
![]() |
こちら入門者ファンラン用ウエーブライダーにしたかったけどあきらめて履いているミズノ・ウエーブエアロ。 たっかい靴下のおかげもあり頑張ってますがやはり足の裏痛くなってきました。 |
![]() |
中央後ろ向きに立っているのがこの地点から参戦の石橋さん(たぶん70歳)です! なんたって100キロ超えるウルトラマラソン100回完走達成者ですから!! 今回は100キロフルではなくここから参戦です。 |
![]() |
8:27(新道高田コミセン スタート予定7:55) はーい出発ですよ〜!! 足取り重っ!!(笑) |
![]() |
もうあんなに離されてしまった^^; でもここはいつも練習のとき見ている風景なので気分的には楽かも?? |
![]() |
そして石橋さんがいる!! 一緒に走る事が出来てうれしい!! |
![]() |
ここは・・「ラーメンスーパー中華大陸!」 略して「ラースー」←会社の若いのが言ってた(笑) 好きなんだけど最近行ってないんだよねー 私のおすすめは 『醤油ラーメン』 とんこつや醤油とんこつと言ったメニューもありますがとりあえず「醤油ラーメン」を食べて欲しい!! |
![]() |
ここっ! まあ普通なんですけど歩道がいい感じで(ちょっと下りなのかな?)練習コースの中でも好きな場所です。 |
![]() |
で、この上りは練習コースから外れて向陽団地へ! |
![]() |
そして下ります! ここの団地は一気に上ってまた一気に下るという中央が一番高くなっている地形になってます。 |
![]() |
おっと!?いきなり山間部?? |
![]() |
橋の手前をグキッと右折!! |
![]() |
左のアミアミは何かと言いますと・・・ |
![]() |
高速キター!! 北陸自動車道です!! |
![]() |
8:45 高速脇を下ったり上ったりしていると・・ |
![]() |
おっきな建物!! |
![]() |
柏崎市総合体育館 やたー!!大型休憩!!朝ごはん!!! |
![]() |
って休憩どこ??(笑) 前も見えなくなったしもー分からん!! |
![]() |
あーいたいた!! さっきの体育館めざして走ってたので気持ちが切れてました。。 確かに良く見たら第2野球場って書いてあった(笑) |
![]() ※撮影 スタッフ |
やっと来た朝食休憩に笑みがこぼれます(笑) |
![]() |
つっめたいスポンジにおしぼり!! いやーきんもちいい!! |
![]() |
そして・・・ 朝ごはんキター!!! |
![]() |
8:54 そうめんもキター! あったかいそうめんで食べやすかったです!! |
![]() |
スタッフのみなさんいつもありがとうございます!! |
![]() |
覚えているのは そうめん×2杯 おにぎり×2個 あと何だったかな・・あー忘れてる〜!!! もっといっぱい食ったような気がしたんだけど・・ |
![]() |
そうそう! スイカも食べました!! |
そのAへ |