第22回 震災復興祈念 越後まつだい冬の陣
のっとれ!松代城
今回5回目!!雪が少ないのが心配・・
そして去年はハワイ!今年はいかに!?
2009.3.15
2008のっとれ!レポはこちらから
2009のっとれ!レポはこちらから
2010のっとれ!レポはこちらから
2012のっとれ!レポはこちらから
2013のっとれ!レポはこちらから
2014のっとれ!レポはこちらから
2015のっとれ!レポはこちらから
2016のっとれ!レポはこちらから
2017のっとれ!レポはこちらから
2018のっとれ!レポはこちらから
今年初の大会! そして初レポ!気合が入ります(笑) しかし雲行き怪しい・・ |
|
でも松代方面はなんとか天気好さそう!? 前日まで雪・風がすごく、今日の天気も雪が降るようなこと言っていたので心配です。 しかし柏崎市の平地は全く雪がありません!! のっとれ!の障害物も作れるのかどうか・・ |
|
ちょっと山道に入ってきました! 昨日の雪が残ってますね。 道路脇を見ると除雪も入ったみたいです。 |
|
スノージェット! 雪国名物!! |
|
そして一段と松代に近づいてこの雪景色!! | |
さすが豪雪地帯!!! でも例年なら道路の両脇雪の壁になっているはずなのですが・・ |
|
そしてのっとれ!松代城の会場の駐車場到着です!! 松代の街並み写真撮るの忘れたのですがまた来年ということで(笑) 一面白くはありますが昨日の雪が残っているだけですので昨日の雪がなかったら本当に雪がなかったようです。 |
|
このスペースはスノーモービルが走っていたり子供が遊んだりするスペースだったのですがさすがに今年は中止のようです。 去年→ ![]() |
|
震災復興祈念 第22回 越後まつだい冬の陣 見えてきました会場!! |
|
現在は昨年同様地域対抗綱引きの最中ですね!! | |
まだ会場は閑散としております。 | |
おっと!昨日の雪で仮設テントが!!! 昨晩ドカッと久しぶりに雪が積もったので一気にテントもつぶれてしまったようです。 冬の陣は昨日も開催していたはずですので昨日は大変だったと思います。そのかわり本日は快晴となりました!!! |
|
今年もありました! やはり冬の陣はこれがなくては!! |
|
各出店も着々と準備中です!! | |
お好み焼き・焼きそばも食べたい!! コーヒーも飲みたい!! でもコーヒー飲むとトイレ近くなって・・(笑) 写真右端にフルーツポンチが写っていますが皆さんのところでフルーツポンチというとどんなのでしょう?フルーツミックスにサイダーを入れると聞いてびっくりしたのですがそれが一般的とか??福島県の出身者に聞くとヨーグルトの中にフルーツが入っているのですが・・ ネットで見たらそれはヨーグルト和え・・確かに!(爆) 学校の給食でフルーツポンチという名前でヨーグルト和えが出てきたのでその影響かもしれません。。 |
|
もっち?もうち?? ここも生ビールや日本酒もあっていいですねー!!(車運転しなくてはなのでダメですが・・(泣)) 写真左側に見える懐かしの『里芋汁』の看板! 今年もいただきましょう!!! |
|
ラーメン薪! わっつぁば?ってなに?(笑) ここのお店はかなけんさんおすすめで毎年食べているとか!? |
|
いっぱい買って休憩所で・・ | |
あぶなーーーーい!!(笑) ちょっとこれは入れないな・・ しかし無理やり入って休憩していた人もいたな(笑) |
|
体育館!! そう!これものっとれ!松代城の名物というか私の好きな光景です! これを見るとのっとれ!って感じがするのです!! |
|
のっとれ!松代城注意事項!! まず『飲酒による出場は慎んでください!!』これは本当に守ってね!! そして『健康状態の悪い人は、出場しないでください。』!! ん~ここには抵触する人が数人・・・?それは後ほど・・・ |
|
今年のコース! ふむふむ給水は2カ所で変わってないな・・ 障害は・・・ |
|
2こ!?(笑) まあ予想はされておりましたが・・ 2年前の大会も雪が少なくてこのくらいだったと思います。 今年も障害が少ない分高速レースとなりそうですね! |
|
そして一式!! 参加賞である「まつだい芝峠温泉雲海」の入浴券 ゼッケン ヘルメット 手袋 ビニール袋 ヘルメットは女性はオレンジなのでこのヘルメットは青・オレンジが同数あるのでしょうか?? |
|
ゼッケン1番! といえばかなけんさん!! まだ到着していないようです!! |
|
時間もありますので冬の陣を楽しみましょう!! まずあま酒!!無料となればもらうしかありません!! |
|
ちょっと飲んでしまってから写真撮らなきゃと気がついて一枚! 画像はコップ半分くらいですがちゃんといっぱい入ってますよ(笑) |
|
富くじ!! いろいろあって今年ののっとれ!の抽選会には参加できないのでここでいいの当ててみましょう!! しかし富くじどうすれば参加できるのか書いてありません?? 他の方も悩みながら結局お店の人に聞いてました。 ちょっと聴き耳たてて・・・ 「商品券が・・・1000円分で・・・ここの会場のお店で・・・」 よくわかりません! |
|
諦めて直接聞いてみることに!! 結局この冬の陣会場で使える1000円分の商品券「松代幕府御用金 千両箱」を購入するとくじが引けるということです。 で、写真の6等のジュース・・・ がっかりしているとティッシュよりはいいのでよかったですね!とのこと。 確かにこうして景品一覧見てみるとポケットティッシュ940本もあるんじゃジュースでも喜ばなくては!! |
|
またお店巡りです! ここは特産品のお土産コーナーです。 いろんなお土産ありますが新潟のお土産買ってもなぁ~(笑) |
|
冬の陣のお酒がありました!! そして話題の直江兼続の『愛』!! |
|
ここは韓国料理屋さん! 去年はここのカルビクッパ食べたんだったかな? そしてキムチも色々おいてありますのでお土産にいいかもしれません!! |
|
雪割草! このあたりの山に入ると群生地があるんです。 山に生えているのは勝手に取るとつかまっちゃいますんでご注意を! |
|
太巻きにいなりもうまそう!! コロッケもあんぽもうまそうだし・・・ 店員「どうですか~?」 クレ「うーんうーん・・ちょっと後で来ます・・・」 |
|
鉄砲訓練隊!! 今年も盛況ですね! |
|
つぶれたテント解体中!! あっ!?アンパンマンが!!!(笑) |
|
綱引きは佳境に入っております!! 決勝戦!!松代地区対峰方地区 |
|
こちらは峰方陣営!! 去年は松代地区の優勝だったと思いますので今年は峰方地区を応援いたします!! うーん!!3回勝負の1回目は松代地区の勝ち!! |
|
場所を変えて・・・ここで負けてしまうと2連敗で負けてしまいます!! | |
がんばれーーーっ!!! それーそれーっ!! なかなか今回は粘ります!! もしかして!! |
|
・・・・やばい・・・ | |
ドシャーーーーッ!! あーあーっ負けてしまいました。。 |
|
こちらは松代陣営!! ほんとうれしそう!! |
|
ん~松代地区の連覇を許してしまったか!! 来年はどこの地区が松代の連覇を食い止めるか!!?? |
|
おっ!! やきとりうまそう!! 青年団のみなさんかな?慣れない手つきで(笑) 『やきとりくださ!』 「はい!今日初めてのお客さんなのでもちょっと待ってくださいね」 「やけたかな~?」 「やばい焦げてる!!」 「一番手前の肉が焼きにくいんだよね~」 「棒燃えるくらい気合い入れて奥で焼かないと!」 などと楽しい会話が・・(笑) |
|
そして「外」の休憩所で一休み!! 先ほどのやきとりと結局買った太巻き・いなりとくじで当たったジュースを頂きます! とりあえずジュースを「パシュッ!」 ・・・出てこない・・・ はっ!?ふるふるシェイカー振らなきゃだった!!(爆) 仕方がないので指で飲み口押えて「しゃかしゃかしゃか・・・」 |
|
腹ごしらえ(い?(笑))も終り体育館へ戻ってみるとみなさん集まってきてますね!! 仮装の準備されている方も・・ |
|
エー大会の案内です! みなさん気を付けて!(本当はもっと色々話しておられましたが忘れてしまいました) |
|
だれだこいつは!?(笑) 後ほど登場!! |
|
そしてきました!!! かなけんさん登場!!初めてお会いしました!!!! 見てくださいこの太もも!! そして話題のソックス(笑) 周りのお子たちもそんけーの眼差しで見てます!(笑) このきわどいランパン・ランシャツがかなけんさんの定番ユニホーム!! どんな寒い中でもこのスタイルを崩さず普段の練習でも着用しているという徹底ぶり!! どんなに我が強い人なのかとちょっとびくびくしていましたが(かなけんさんすみません)丁寧な話しぶりにちょっとびっくり(笑)とても好印象でした!! ※このときかなけんさんは足を痛めていて痛み止めを使っての参加です! |
|
そしてきたーーーーっ!! さっきのロボット?(笑) お子たちはおそれをなしてお父さんの後ろへ!!(爆) 実はこの方はかなけんさんのお知り合いである中またさんです!! そういえば昨年もながーい刀をもった仮装の方がいましたがその方が中またさんだったみたいです! |
|
そしてこちらは名古屋からはるばる参加の「在野武将」さんです! ヘルメットには上杉軍の旗印である「毘」の文字が!! 刀を持っての参戦です!! |
|
会場では日舞などなどいろんな催しが開催されており観客も結構集まっております。 | |
会場全体でもかなりのにぎわいが!! | |
こちらはウエディングドレスで仮装参加の方です!! かなり目立ちますね!! ※パウチのゼッケンの方は歌舞伎者(仮装)参加者です。 しかしこのドレスは走るの大変そうです!! |
|
甲冑の方々も登場! この方たちはのっとれ!参加者ではなく本陣の方ですね。 |
|
今年もキター!! バケモンです。 |
|
バケモン「やぁーみんな~」 ・・・冷たい視線・・・ というわけではありませんが(笑)特にバケモンはしゃべりません!! まあさほど人気キャラというわけではないようですね(爆) |
|
重病人来たー!! 完全に「のっとれ!松代城注意事項」違反です(爆) しかしドクター・ナースと体制万全なので参加OK?(笑) パウチゼッケンがないということは一般参加ですね! 仮装で出ればいいのにもったいない!! |
|
在野武将さんバケモンとツーショット!! 周りから「旗が逆!文字が逆!」と言われていましたがバケモンは気がつきませんでした(笑) |
|
こちらはヤッターマン!! 流行ものですからいいですね!! でも去年もヤッターマンの仮装の方いたなぁ・・(笑) |
|
入場準備です。 「えっもうスタートなの?」「ここからスタート?」 という声が周りから聞こえてきます。 5回目ともなるクレヨンからするとまだまだ若いのぉ~といった感じです(笑) |
|
バケモン女性に大人気!! | |
そして握手・・・ ってこれ羽じゃん!!?? というか羽あったんだ!!??(笑) さすがバケモン!!! |
|
かなけんさん目立っております。 周囲の人から 「すごーい1番って申込一番最初ってこと?しかもあんなかっこうで走るんだぁ~寒くないのかなぁ~」 という話し声が聞こえたのでたまらず 『あの方は今回で1番で選手宣誓何度もやられている方でしかもあの恰好で冬の北海道の大会にも出られるすごい方なんですよ!』 「有名な方なんですね~」 かなけんさん株上げときました!(爆) |
|
しかし じーーーっ 女性の方の視線が・・・(爆) |
|
そうこうしているうちに入場です!! お店が立ち並ぶ城下町を全軍一斉に行進です!! |
|
いってくるよーーっ!! | |
入場終わると歌舞伎物参加者は前に! | |
ナレーター:新潟のトキです!! ナ:佐渡島から越後松代まで飛んできました!! |
|
ナ:今大会の意気込みを! 「松代城までひとっ飛びで行きたいと思います」 会場(笑) |
|
来ました!中またさん!! | |
ナ:作成にどのくらいかかりましたか? 「4カ月くらいは・・・」 会場(笑) ナ:よっ4か月ですかっ!? 「いや休みの日に少しづつ作成ですから実質2週間くらいですかね?」 会場(大笑) ナ:そうですよね!じゃないとお仕事できませんものね(確かに!(笑)) |
|
ナ:えーとこちらはスパイダーマンです!! なにかパフォーマンスはありますか? 「こちらのほうの方言を勉強してきましたので方言であいさつしたいと思います」 |
|
がさごそ「えー・・」 会場 「カンペ見るんだ!?」(笑) 「・・おめさん・・こって・・なじらね?・・」(内容忘れましたがなかなかのイントネーションでした!) ナ:おじょーずですね~!! どちらからいらしたのですか??? 「アメリカです!」 会場 (大笑) |
|
ナ:えーとこちらはお蕎麦屋さんでしょうか? | |
「今日はこのそばを持って走りたいと思います」 ナ:えっ本物ですか? 「ハイそこの蕎麦屋さんで作ってもらいました」 会場 (大笑) ナ:お蕎麦屋さんの方ですか? 「いえ本業は弁当屋ですが今日はソバ運びたいと思います」 会場 (大笑) |
|
ナ:ウエディングドレスですか? 何かパフォーマンスはありますでしょうか? 「今ならっています社交ダンスを!」 |
|
・・・・・はじまらず・・・ | |
音響ダメ? 音ナシで踊る??? |
|
ひっさつ! 「マイク貸してもらっていいですか?」 マイク&携帯着メロにて音響復活!! 笑いながらのダンスとなりました!(笑) |
|
ナ:えっとこちらもスパイダーマンでしょうか? 「先ほどの方はスパイダーマンなので私はスパイダーウーマンです!」 「しかも私はアメリカではなくフランスから来ました!」 会場(大笑) |
|
最後にスパイダーウーマン必殺のクモ糸!! 注:先ほどのスパイダーマンもやってました。(笑) なお、後日ホームページ確認したところこの方が今回の大歌舞伎物に選ばれました!中またさん残念! |
|
えーこちらのチームは・・・ ・・すみませんコメント忘れてしまいました(笑) しかしこの統一性のない仮装もいいですね(爆) |
|
いっくぜーーー!!(といったかどうかは定かではない(爆)) | |
なかなかキャラが定まりませんね~ トラ:ん~トランクスでこれば良かったかなぁ~ ピンクうさぎ:前が見えましぇん・・・ ネズミ:俺はきまったな!! カメラマン:おっこっちの人(クレ)かっこいい!!パシャパシャ!! 注:ふぇくしょんです |
|
ナ:次の方は「コードギアス」・・・?ヤッターマンですか?? 「急きょ変更しました。」 ナ:ヤッターマンの他の仲間は? 「集まりませんでした」 会場(大笑) |
|
「ヤッターヤッターヤッターマーン!」 | |
勇壮な太鼓!! | |
えー皆の者!よくはせ参じてくれた!!(というようなことを言っておられました!) というよりそのサングラス!!その筋の方でしょうか??(爆) |
|
そしていよいよ! われらのかなけんさん登場!!! |
|
さあ相手はどいつじゃ!?(笑) | |
ワシじゃ!!(サングラス) スタッフ:あのー目を見てお願いしますね? かなけんさん:は、はい 注:フィクションです(かなけんさんごめんなさい(笑)) |
|
『宣誓!私たち、のっとれ!松代城に出場する戦士一同は、冬将軍に立ち向かい、数々の難関を乗り越え、最後まで全力を尽くし戦うことを誓います!平成21年3月15日、戦士代表、千葉県浦安市から馳せ参じました、戦士代表、かなけん!』参照:かなけんブログ
ぱんつ脱げないよう完走することを誓います!と言ってほしかったのですが(爆) |
|
みなさんもかなけんさんの勇士を見守っております! | |
誓ったぜい! | |
お疲れ様でした!! 拍手の中かなけんさんは任務を完了いたしました!! |
|
皆の者!今年の冬将軍は気まぐれであーるっっ!!こころしてかかるように!! この方はすんごい声量で本格的に気合入れて挨拶してくれます!出陣前にとても雰囲気を盛り上げてくれます! |
|
それでは出陣の時がやってきた! それでは気合いをこめてときのこえを上げる!! 皆の者!エイエイオーッ!! と言ったらエイエイオーと言ってください! 会場 (大笑) |
|
エイエイ オーー!!!! | |
エイエイ オーー!!!! | |
中またさん大丈夫ですか?行けますか??(笑) | |
出撃ーーーーーっ! | |
おおーーーーっ | |
それーー!ランフォト開始です(笑) | |
医療チーム大丈夫?? しかしけが人の肩をかつぐのはなぜナス??(笑) |
|
足もとが危険なのでナースも補助します! しかしこのナースの足! 只者ではありません!本気で走るとかなり速そうです!!(爆) |
|
あれ?トキさん飛んで行かれるのでは??(笑) | |
そば屋(弁当や)も頑張っております!! | |
毎年ながらこの光景! みなさん速いですね~ しかし序盤で飛ばすのは危険です! かなけんさんのように上位狙いの方以外は序盤は抑えていくのがベテランです(爆) |
|
ん~足元は最悪のシャーベット状ですね。。。 | |
中またさんまたお会いしましょう!! | |
そして今回のクレヨンは 『インフルエンザ イン 松代!』・・・(?) カトちゃんさんが風邪をひきながらもマラソン大会に参加したというのをヒントにパジャマ・はんてん・マスク・熱さまシートできめました!(全部その辺にあった(爆)) こちらも「のっとれ!松代城注意事項」違反の疑いがあります!(爆) |
|
この辺の集団は雪合戦等をしながらだららんと走っている方たちです。不真面目なのか本当のベテランなのか??(笑) | |
いつの間にかそば屋に抜かれていました(笑) とりあえず抜き返します!! |
|
おっと!ドレス!! | |
クレ:お疲れ様です!!大丈夫ですか?? ドレスの方:だいぶ遅れてしまいましたが後ろに走っている人っていますか?? クレ:全然大丈夫ですよ!まだ沢山いますから!! |
|
おっと仮装の方またいました! やはり後方から行くと仮装の方に多くあえますので楽しいですね!! |
|
写真お願いしまーす! ピンクウサギ:やっと前が見えるようになりました!(笑) ふぃくしょんです! |
|
おっと仲間からはぐれたネズミさん! | |
いえーい!! いいですねこのノリ!! 乗りがいいと写真撮るほうも楽しくなります!! |
|
遠くに見える人たちは中またさん達がいた集団です! クレは結構いいペースで走っています。 |
|
例年であればこの辺りに大きな雪壁がいくつも出現しているはずです!! | |
?この辺が堀り越え(ソリすべり)があったと思うのですが・・・ 今年はソリすべりも急きょ中止か!? |
|
そしてこの坂は・・・ | |
そう坂の頂上にみえる人だかり!! | |
この坂結構きついです。 | |
手をついて上る人も結構います。 | |
そう!会場脇のあの網のぼり!騎馬止め破りですね!! | |
数少ない障害のため撮影枚数が多いことをご了承ください(爆) | |
網の頂上に刀もった武将が待ち構えているのもちょっとこわい(爆) | |
みなさん頑張って!! | |
上でホラ貝を吹いています! | |
トキだ!(笑) 飛んで行かないの??(爆) |
|
頂上から一枚!! こうしてみると結構すごい応援の人だかり!! うれしいですね!!! |
|
みなさん応援ありがとうございます!! | |
あ!やっぱりソリすべりあるのね!!(笑) | |
そう知っている人は知っている!(当たり前(笑)) このソリすべりはクレヨンの得意関門なのです!!! |
|
ウラララララララーーー!! | |
ずぼっ!? | |
右手にカメラ持ったままだったのでカメラそのまま雪に突っ込んだ(爆) | |
しかし前の選手に追いついて前の選手をあおっているクレヨン!(笑) 絶対この競技だけなら上位狙える!!(爆) でもカメラ雪まみれ・・ |
|
カメラは防水なので心配ないのですがレンズが!? レンズを拭きながら一枚! ちょっとピンぼけですが大丈夫っぽい? |
|
この辺からはずっとロードですね! | |
応援の方も沿道に出てくれています! | |
ゴールまで2500m!! それよりおじさんのキャラのほうが気になるのですが(爆) |
|
そして給水①!! スタッフ:風邪ですか?(笑) クレ:インフルエンザです!!! ここで補給してまた元気に行きます!! |
|
マスクが暑いですけど冷えピタで冷却!のはずでしたが冷えピタは汗であっという間にお剝れになってしまいました(;;) | |
この辺は平坦なロードなので走りやすい!! | |
応援ありがとうございまーす!! | |
とうとう山が見えてきました!! | |
んーやはりぐちゃぐちゃか!? | |
すでに歩いている人が結構います! | |
この辺からは雪質がしっかりしてきたのでぐちゃぐちゃは回避できました!でも滑りやすい!! | |
と思ったらぐちゃぐちゃのところも?? ほとんどの方歩いておりますのでクレはダッシュでここを駆け上ります!!(笑) |
|
おっと!こんなところにトキが!? あみのぼりの時にちょっと前にいたのに結構先にいたのね? |
|
すみませーん写真一枚! バサッ!! さすがノリがいい!! しかしこの仮装は想像以上に苦しいですよ!! |
|
というのはクレはマスクしたまま走ってますがほんと呼吸困難になりそうなくらい苦しいです!! トキも口周り覆ってますのでさぞ苦しいかと!? |
|
この辺の画像も多いですが気になさらず!(笑) それだけこの上りは苦しいのです!! |
|
今自分が何位くらいを走っているのかわかりません! | |
給水!! | |
あと一キロちょっと!! | |
スタッフ:病み上がりですか??(笑) クレ:病み中です!?(爆) そんなことをいいつつ給水・・・ やべっ!マスクに水が!!? |
|
ということでマスクが水を含んでより呼吸がしにくくなりました(笑) | |
それでも走っておられる方もいますね! | |
雪で足とられるのでなかなかペースをあげれません! | |
例年ならこの辺からタイヤにぶら下りながらローラーで移動している人が見えるのですが・・ | |
激しい呼吸音を響かせながらゼーゼー上っています!! | |
ここかな?タイヤローラーで移動するところは・・ | |
松代城!! と思ったらただの小屋・・・ 紛らわしいんじゃい!!(爆) |
|
この辺りになると上位の方々が下りてこられます。 | |
これがほんとの松代城!! | |
松代城は目前だ!! 一気に攻め落とせ!!! |
|
ここは例年だと直線的に松代城まで登っていくところ! 今年は左へ迂回ですね。 |
|
おっと!田舎のもんぺ姿のランナーが!? 結構いい足取りで走っていました。 |
|
えっ!?まさか??? | |
お疲れ様です!! このドレスを着てこんなに速いとは!!!??? そして笑顔で答えてくれました!!すごいです!! |
|
最後の上りはほんとに急な坂になってます!! しかも足元ぐちゃぐちゃ・・・ |
|
この方はスパイダーウーマン!!? スパイダーマンの仮装も口周り出ていないから苦しいはずです!! |
|
きついよーーーーっ!!息が苦しいよ~~ぜーーぜーーぜーー!! | |
もう少し!! | |
松代城! | |
きたーーーーーっ!!! 昨年の手書きゴールが見れなくて残念!(爆) |
|
来ました松代城!!! のっとれ!でくるとこのお城がすんごく立派に見えるのはなぜでしょう??(爆) |
|
今年は149位でした!そしてタオルとアクエリアスがもらえます!! タオルゴール後にもらえるのはうれしいですね!! 後この入場の証が最後の抽選会での番号となりますのでなくさないように!(笑) |
|
かなけんさんはなんと27位!!!! さすがですね!!痛み止めを使用しているくらいなのにこの順位! 今後は足のケガを完治させて次の大会でも頑張っていただきたいですね! |
|
あーそれにしても名城ですねぇ~(笑) | |
かなけんさんはいろんな方と写真を撮っていられますね!さすが有名人!!(この写真はかなけんさんには内緒で天守閣の2階から撮っております(笑)) | |
皆の衆!よく頑張った!!(笑) | |
こちらは天守閣にある乗っ取れ松代城歴代城主の名前がずらっと並んでいます!いつかはここに・・(笑) | |
しかしいい天気でほんと良かった!! 城下町も守られました!! |
|
??何か食べてる?? | |
あっ! あのそば屋のそば!!(笑) みんな少しずつもらって食べてました!! |
|
そろそろ下ります。 結構足もとが滑りますので気を付けて!! しかし腰が引けて転びそうな人を見ると「まだまだだなぁ~」とちょっといい気になって坂を軽快に下りて行きました。 が!? その人の前に出た時にすっ転んでしまいました!!(爆) はずかしい・・・ |
|
去年↓はケーキでしたが今年はさすがにないですね(笑)![]() |
|
会場へ戻りました。途中からバスに乗って来ます。 演歌で盛り上がりの真っ最中です!! |
|
ん~混んでいます!! でもそろそろタイムリミットが・・・?! |
|
ステージでいろいろやっているのですが見ている暇はありません!!(なぜ?) | |
あーーーっ!! 今年も食べようと思っていた里芋汁が売り切れに・・・(;;) |
|
あきらめてラーメンにしました! ちょうどかなけんさんが「ラーメン薪」でラーメンを買ったいるところでしたが薪はすごく混んでいたので隣のラーメン屋で買いました(笑) そしてかなけんさんに誘われてかなけんさん・ヨピさんと一緒にラーメンを食べました!!こっちのラーメンも美味しかったですよ!!(笑) そして私の「入場の証」をかなけんさんに託しました! 実は私はこのあと福島へ研修に行かなくてはいけないので閉会式の抽選まではいれないのです。 「当たったらヨピさんにあげますね!」 と言ったのですがかなけんさんは代理で受け取っておきますので!と親切に言ってくださいました。まあ結果一番違いで釜ゆでの刑(芝峠温泉一泊宿泊券)を逃してしまいました!! |
|
あっ!トキが肉まん買ってる!! | |
ということで私も買ってしまいました!(笑) | |
いぬです。(だから?(笑)) ちいさくポチと書いてあるあたりがかわいい! |
|
あーチヂミくいてー!! でも肉まん持ってるし・・ |
|
さる:ゴメンナサイ!! こども:えーん!このサル僕のやきとり取ったー!! フィクションです!! |
|
ああーまだまだ盛り上がっていますね~ | |
さようなら~!! このあとの閉会式のレポが書けないのが心残り!!! しかし今年は雪が少ない中、関係者の方々の努力のおかげでほんっとに楽しむことができました!!街全体でイベントを盛り上げようという気持ちがすんごく伝わってきてほんといい大会です!! 来年も再来年も来たいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします! 本当にありがとうございました!!!!! |
|
で車に乗って先ほどの肉まん・・ではなくピザまんを久しぶりにいただきました。 | |
ちょっと時間も押していますがせっかくなので雲海でお風呂に入ろうかと立ち寄ってみたら・・・ 券がない!!もらったはずの入浴券がないっっ!!! どこにいったんだぁ~~(泣) あきらめて出発しました・・・ |
|
松代地区をおりると雪の量も一気に減っていきます。 | |
高速に乗ったら何と雨が!!?? よかったー会場はあんなに天気がよかったのに!! でも今見てみると帰る頃の会場も雲が厚くなっていました! |
|
ここは新潟ジャンクション! 慣れていないとここで間違えます(笑) ここを左手会津若松方面に降りつつ新潟中央に降りないように右に行かなくてはいけません(笑) |
|
ここからずーーーっと磐越道となります。 | |
高速道路を下りるとクレヨンの実家がある田村市へ! そして皆さんご存じ「ふねひきパーク」略して「ふなパー」!!(笑) 田村市に合併前は船引町であり、大型スーパーと言えばこのフナパーだったのです。今ではもっとありますが・・ |
|
そしてのっとれ!レポの最後を飾るのは クレヨン(爆) カラオケですね! 以上2009のっとれ!松代レポとなります!! 楽しんでいただけたでしょうか?? 来年はどんな大会になるか楽しみです!! |
2008のっとれ!レポはこちらから
2009のっとれ!レポはこちらから
2010のっとれ!レポはこちらから
2012のっとれ!レポはこちらから
2013のっとれ!レポはこちらから
2014のっとれ!レポはこちらから
2015のっとれ!レポはこちらから
2016のっとれ!レポはこちらから
2017のっとれ!レポはこちらから
2018のっとれ!レポはこちらから