第13回
柏崎潮風マラソン
2013年5月19日
第13回柏崎潮風マラソン!!
目標3時間50分を宣言していましたが練習量がまったく足りません。
完走できたかな??
(注意:コースのネタバレです。
沿道の応援内容を知りたくない方は走ってからご覧ください。)
2008年第8回大会
2009年第9回大会
2010年第10回大会
2012年第12回大会
2013年第13回大会
2014年第14回大会
2015年第15回大会
2016年第16回大会
2017年第17回大会
2024年第24回大会
![]() |
今回は前日受付しました! 前日受付は14:00〜19:00です。 バスでフルマラソンのコース案内なんかもやっていますので時間がある方は利用してみては? 今年の参加賞は昨年と引き続きコシヒカリでした。 大会名の入ったグッズは使いにくい。という人にはいいかもしれませんが大会の記念品が欲しい!という方にはちょっと・・かな? ちなみには私はどっちもうれしいので「新潟と言えば米・酒」ですから、新潟の米を多くの人に食べてもらえるのもいいと思います! |
||||||||
![]() |
7:02 さて大会当日! 本日の天気は午前中晴れ・午後から雨! 外眺めながら雲が厚いので日焼け止めは要らないなー! と家を出て歩いて行くうちに日差しがさしてきて、結局会場前のコンビニで日焼け止めをゲットしました。安くないのに・・・ |
||||||||
![]() |
7:08 てなわけで今回も歩いての会場入りです! 遠くからお越しの皆さんには申し訳ないくらいですね(笑) |
||||||||
![]() |
7:09 フルの当日受付は7:30までですのでもう会場はにぎわっております。 受付スタッフは各種目別に十分な人数・スペースが確保されており長ーい行列のストレスはないです。 |
||||||||
![]() |
7:10 スペシャル!! もっちろん今回もお世話になります! 折り返し付近と31キロ付近の2ヶ所に置くことができます。 私はいつものように1つずつスポーツジェルを用意してきましたが、結構2,3個を一つにまとめて預けている人もいました。 なるほど! |
||||||||
![]() |
ステージ上の表彰台の上には荷物預り用のタグの半券を入れる抽選箱が設置されています。 ゴール後のおたのしみです!! 去年は当たりましたからね〜!! 今年はどうかな?? |
||||||||
![]() |
スポーツ店が沢山並んでおります! 何か買いたくてうろうろするのですがなかなか決められず・・ |
||||||||
![]() |
無料体験!? クリオってなんだか分りませんが「無料」と聞いては試さないわけにはいきません!!(笑) クレ「ふくらはぎがよくつるのですが・・」 店員「今の足の硬さ覚えていてくださいね。これをつる個所にもむように塗りこむと・・もみもみ・・」 |
||||||||
![]() |
おおっ!! ふくらはぎがふにゃふにゃに!! 店員「筋肉の張りをほぐす効果があるのでつりやすい個所に塗りこむだけですよ!」 いつも後半は足がつりそうになってくるしむので今回良かったら来年買おうかな?? |
||||||||
![]() |
7:40 こちらは荷物預り。 今回は屋外テントなのですね。 一つ一つ奥に片付けるのではなく、とりあえず預かった荷物をまとめて置いておいて、後からテントの中へ入れるようです。 これならストレスなく預けることができます。 |
||||||||
![]() |
昨年まで荷物預かり所であった更衣室は本来の役目として利用できます。 普段は海水浴客用なのですが、ここまでしっかりとした更衣室がある大会は少ないかもしれません。 |
||||||||
![]() |
7:43 もう市長の話が…あれ? いつもの市長さんじゃない?? 副市長さんかな? 朝早くからありがとうございます!! |
||||||||
![]() |
7:44 もう皆さんスタート準備してますね。 私はちょっとトイレに・・・ さすがの潮風でもスタート前はトイレ並んでますね〜 でもそこは地元!! |
||||||||
![]() |
7:46 ほら! 会場駐車場奥のちょっとだけ離れたトイレはご覧の通り!! スタート15分前でもこの余裕!! |
||||||||
![]() |
7:49 ビール飲みたーい!! 会場で数少ない食べ物の出店です。 さすがに牛串焼き持って走れないしな〜。。 |
||||||||
![]() |
7:50 選手宣誓!! こちらブルボン・ウォーターポロクラブの監督のセルジオさん(だったかな?)と選手の人(?)(笑) ちなみにブルボンは柏崎の企業でこの大会スポンサーです。そしてブルボン・ウォーターポロクラブは水球チームです。(※下線部クリックでページに飛びます) |
||||||||
![]() |
7:52 大会注意! 3位の表彰台に乗っている女性はウルトラマンのマネをしているわけではありません!(当たり前) なんと同時手話による説明がなされています。 ほんとこういった心配りがいいですね。 |
||||||||
![]() |
7:55 あーもうスタート位置にランナーは入りきれません。 やはり潮風マラソンの規模はこのスタート位置の関係上このくらいがちょうどいいのでは??(笑) そうそう!今年から人気があったリレー部門が無くなってしまいました。 やはりリレーは運営大変なのかな? その分フルは1000→1300人、ハーフは800→1000人に定員が増えました。 |
||||||||
![]() |
7:57 もちろん目標は「制限時間以内」!!(笑) 目標4時間以内のエリアで昨年の「刈羽さわやかマラソン」で10キロを41分で走った職場の同期に会い、「一緒にスタートしようぜ!!」と言ってきたので「周りの迷惑になるからダメです!」ときっぱり断っておきました(笑) そいつはしっかり3時間半でゴールしてました。さすが! というか去年は私も4時間切っていたんですよね!!(笑) でも今年は職場の異動の関係もあり練習量がほんと少なかったので完走すら危ういかも?? |
||||||||
![]() |
7:59 間もなくスタート!! やっぱりドキドキ |
||||||||
![]() |
8:00 パーン! どんどんどーん!! ←ちょっと見えにくいかな?? |
||||||||
![]() |
8:01 スタートしました!! そして どんがら!! よさこいソーランの事ですけど柏崎では「どんがら」といいます! 「どんGALA祭り」というのが夏に開催され、地元をはじめ全国からよさこいのチームが参加します。 元気な踊りで元気をもらえます!! |
||||||||
![]() |
8:02 米山さんに向かっていくぞー!! 柏崎では米山に親しみをこめて「さん」をつけます。 |
||||||||
![]() |
8:04 うまメイド!! なぜうまでメイドのチョイス!?? おもいっきり目立ってましたのでvery cool!! |
||||||||
![]() |
8:05 おっと! AKB48のペンギンの仮装です!! あっつそう〜!! AKB好きの後輩に話したら『「走れペンギン」ですね!』 と即答でした(笑) そんな曲があったとは! |
||||||||
![]() |
8:07 ミニーちゃんも余裕のピース!! |
||||||||
![]() |
8:09 だっ大仏!? |
||||||||
![]() |
8:09 さすが悟りを開いております!!(爆) 「いやー今月だいぶ使ったんだよな〜」 「いやー今月大仏買ったんだよな〜」 byボキャブラ天国 |
||||||||
![]() |
8:10 こちら柏崎港!! 大きな港ではないかもしれませんが休日は釣り客でにぎわいます! 結構県外からも来るんですよ!! 群馬方面や長野方面の釣り人にとって新潟は最高ですよね!! |
||||||||
![]() |
8:10 勇壮な太鼓の応援もやる気が出ます!! |
||||||||
![]() |
8:10 夫婦で漁業。 いい風景ですね! |
||||||||
![]() |
8:12 ここが番神海岸! 遠くに鳥居が見えます。 最近mi・kakと水遊びに来たところです。 |
||||||||
![]() |
8:14 ふぁいとぉ〜!!! がんばれ〜!!! 今年もおばちゃんガンガン元気ですね!!(笑) |
||||||||
![]() |
8:14 給水給水!! |
||||||||
![]() |
8:14 おっと!給水ちょっと間に合わない感じかな?? まだまだ序盤ですし給水ポイントはこの先も多くあるので大きな問題ではないです。 |
||||||||
![]() |
8:16 今年のファンランは5キロ! 小学三年の長女の友達も数人出場してました。 三年生で5キロも走れるんだな〜。。 |
||||||||
![]() |
8:21 この瞬間が潮風マラソン!!(笑) あれ?姫ちゅさん?? クレ「どうしたんですか?」 姫ちゅさん「足が痛くて・・」 残念ながら棄権されたそうです。 というのも姫ちゅさんのページ見たら先週70キロのウルトラマラソン完走されておりますので無理はできません! さすがに疲労が抜けていないのではないでしょうか?? |
||||||||
![]() |
8:22 信越本線! 電車ゲット!! |
||||||||
![]() |
8:23 どんがらは応援には最適ですね!! 毎日練習しているのでしょうか。 ありがとうございまーす |
||||||||
![]() |
8:23 富士山!? いやいや米山さんと見た!!(笑) |
||||||||
![]() |
9:24 クジラの地下道!! やっぱりこれ載せなきゃ!! |
||||||||
![]() |
8:24 足元きをつけなければいけません! 追い越し禁止!! |
||||||||
![]() |
8:24 おっ結構いい写真!! |
||||||||
![]() |
8:24 こっからながーい上りなんですよね〜 ん!? ![]() |
||||||||
![]() |
8:24 えちゴン!! 会場にいないと思ったらこんなところに!! 応援ありがとう!! 我が家はえちゴン大人気です! |
||||||||
![]() |
8:27 応援ありがとうございまーす!! |
||||||||
![]() |
8:28 給水!! スポーツドリンクと水が分かりやすくなっていて中学生たちが手渡ししてくれますので取りやすいし断りにくい(笑) 先ほど飲めなかったので頂きます! |
||||||||
![]() |
8:28 バナナ・オレンジも沢山用意してあります。 あまり色んな大会に出た事無いので分かりませんが水だけの大会も少なくないのではないでしょうか? |
||||||||
![]() |
8:28 藤の花が満開ですね! |
||||||||
![]() |
8:29 皆が同じ方向に走っていくこの感じって一体感あってワクワクしてしまいます。 |
||||||||
![]() |
8:30 ある意味私たち「暴走族」?? |
||||||||
![]() |
8:33 ランナー「クレヨンさんですよね?」 クレ「はい!?」 ランナー「クレヨンさんのページ見て初めて参加させてもらいました。」 クレ「ありがとうございます!!」 うううウレシイです!!(;;) |
||||||||
![]() |
8:37 なんとか今のところ元気です! |
||||||||
![]() |
8:39 やはり結構な日差しになってきました。 えーここだけの秘密ですがこの序盤の上りは左端を走るのがポイントです。 日照時間が道路中央走るのと全然違います。 でも急な走路変更はマナー違反ですので後ろを確認してからですよ! |
||||||||
![]() |
8:42 この花はなんていうのであろう・・ 花を眺めながら長い上りを乗り切ろう!! ![]() |
||||||||
![]() |
8:46 給水!! |
||||||||
![]() |
8:47 やっぱり結構のどがかわきます。 スポーツドリンクを頂きました。 |
||||||||
![]() |
8:51 キロ表示はこんな感じです。 見やすくて1キロ毎にあるのでペース配分考える上でうれしいですね。 |
||||||||
![]() |
8:52 サル茶屋 |
||||||||
![]() |
8:52 キターハワイアンおサル!! そしてここが頂上です!! ![]() |
||||||||
![]() |
8:52 下りはスピードが出てしまう!! |
||||||||
![]() |
8:54 マラソン太鼓!! 皆さん笑顔で応援してくれています! ありがとうございまーす!! ![]() |
||||||||
|
8:57 長ーい坂の中腹まで応援ありがとうございます!! |
||||||||
![]() |
8:59 車が数台停まっていますが、あそこの道路は通行止め区間ですので応援の車です! コース上応援に人が車停められる場所は意外と少ないのでこの道路は応援者用駐車場として公式に設定してもいいのでは? 注:でもまだ正式に決まっているわけではありませんので駐車していいのかは交通誘導員の指示に従ってくださいね! |
||||||||
|
9:00 そしてここが応援スポットの交差点です!! ここならハーフ・フルともに応援が可能ですのでおすすめです! ![]() |
||||||||
![]() |
9:01 新道給水!! 女子高生?? 足は細いが靴でかっ!? おっと失礼! ※男性の仮装です |
||||||||
![]() |
9:01 スポンジや給食も充実しております。 |
||||||||
![]() |
9:01 かわいいトラさんやおさるさん(かな?)もおります。 |
||||||||
![]() |
9:02 ここからはずっと平坦な道となります。 遠くに見えるのが八石山です。(たぶん) |
||||||||
![]() |
9:04 この田んぼの奥の斜面が「新道の柿団地」です。 新道の柿は渋を抜いた柿ですがタネなしで甘くてしっかりシャクシャクの歯ごたえでおいしいんですよ! |
||||||||
![]() |
9:05 ハーフのトップ! 速すぎます!! |
||||||||
|
9:05 この辺りは家少ないのですが沢山応援の方が出てくれています! |
||||||||
![]() |
9:06 ハーフの折り返し! ガスボンベ・・・ではありません(笑) 柏崎のご当地サイダー『鯨泉』です!! 味はほんのりしょっぱくてゴクゴク飲むというより味わって飲む感じでしょうか? 好みもあると思いますけどおいしいですよ! |
||||||||
|
9:07 応援があるのとないのとではタイムに大きな差が生まれる事でしょう!! ありがとうございます! |
||||||||
![]() |
9:14 黒滝給水! 暑い中での給水助かる〜 黒滝城跡がこの右手の上にあります。 |
||||||||
![]() |
9:14 えーっとトイレ!! 実はさっきから我慢してたんですよねー。(笑) トイレと言うと数年前の東京マラソンでは20分くらいまたされたなぁ〜。。それに比べるとなんてスムーズ!(爆) |
||||||||
![]() |
9:19 運動会!? いやいや宮之窪地区の応援です!! 私設給水所なのにこの盛り上がり!! このゲート演出遠くからも見えるしいいアイディアですね!!走っていてワクワクしてしまいます。 |
||||||||
![]() |
9:19 皆さん三角帽子をかぶっての応援です! |
||||||||
![]() |
9:20 もちろん楽しみにしていましたよ!! 今年はどんな応援かな?? ![]() |
||||||||
![]() |
9:21 ファイトーーー!! |
||||||||
![]() |
9:21 いっぱぁーーーつ!! リポ○タンD!! そして 元気ハツラツ!! オロナ○ンC!! |
||||||||
![]() |
藤花ロード! この区間少し応援も少ないなーなんて思っていましたがこの静かさを逆手に取るとはっ!! |
||||||||
![]() |
9:22 藤の花を眺めながらアップダウンのコースもちょっと一息。 |
||||||||
![]() |
9:22 満開!! |
||||||||
|
9:22 メッセージロード!! 全部は写真撮れませんでしたがここには10個くらいのメッセージボードが並んでいます。 |
||||||||
![]() |
9:24 途中一生懸命ボードの写真を撮っておられる方がいましたので「写真撮りましょうか?」と尋ねたら、なんでも熊本からの参加だそうで、自分たちの名前の応援メッセージ(くまもんイラスト入り)を見つけて非常に感激したとの事です! デジカメ落とされてしまいましたが大丈夫だったでしょうか?? 来年もお待ちしております!!(事務局か!?(笑)) |
||||||||
![]() |
9:28 オアシス〜!! |
||||||||
![]() |
9:31 エイド〜!! そして山口給水のエイドと言えば・・ |
||||||||
![]() |
9:31 メイド〜!! かわいいっ!! そしてハワイアン!! |
||||||||
![]() |
9:31 かわいい・・??(笑) |
||||||||
![]() |
9:33 どうもー! 熱中症には気をつけてねー! |
||||||||
![]() |
9:33 この小道は昨年からですけど・・うん!いい!! 日本の風景ですね〜 熊本の方もほぼ同じペースで走ってます! |
||||||||
![]() |
9:35 国道353号線! 国道走るのは数十メートルですが車が渋滞ですね。 ご迷惑おかけしております。 |
||||||||
![]() |
9:36 佐水橋!! |
||||||||
![]() |
9:36 そして佐水地区へ!! |
||||||||
![]() |
9:36 有名な看板!! ネタバレですけど実際見るとまた面白いですから!! |
||||||||
![]() |
9:36 | ||||||||
![]() |
9:36 | ||||||||
![]() |
9:37 (爆) |
||||||||
![]() |
9:38 佐水地区と言えば 御神体!! ありがたやありがたや。。 |
||||||||
|
9:38 応援ありがとうございまーす!! |
||||||||
![]() |
9:39 ここでマッサージ等のエイドも受けられますしトイレも借りれます。トイレは仮設じゃないので落ち着いて用を足せます(^^) |
||||||||
![]() |
9:39 もちろん給水は充実してます。 んっ?ももたろう?? |
||||||||
![]() |
9:39 ももたろういた!! |
||||||||
![]() |
9:39 かっこいいですね!! |
||||||||
![]() |
9:40 ゴヘイアキラさんおいくつですか?(笑) |
||||||||
|
9:41![]() |
||||||||
![]() |
9:43 いこいの里! 老人ホームです。今年は応援ないのかな? ここからの上りがまたきっついんですよね〜 |
||||||||
![]() |
9:45 来た来た! 今年も鳥羽二郎さん来てくれました!! |
||||||||
![]() |
9:45 そして黒ラベル??(笑) |
||||||||
![]() |
9:45 キャー!! 鳥羽二郎ーーーっ!! |
||||||||
![]() |
9:45 そして今年は鬼ヶ島!? やはり佐水地区のラスボス??(爆) |
||||||||
![]() |
9:46 私も女性だったら真っ先にお嫁に来るのですが残念です!(笑) |
||||||||
![]() |
9:46 やっと頂上! そして一気に駆け下ります!! ![]() |
||||||||
![]() |
9:48 もうトップ集団は折り返してきました。 |
||||||||
![]() |
9:51 タッチ!! ありがとう!! |
||||||||
![]() |
9:52 そして野田給水!! |
||||||||
![]() |
9:52 うめぼし! いただきま〜す!! う〜すっぺー!!(方言かな?) |
||||||||
![]() |
9:52 おにぎり!! いただきまーす!! うまっ!! |
||||||||
![]() |
9:53 おかめさんも毎年応援ありがとうございます! |
||||||||
![]() |
9:53 このトンネルは以外と長いんですよね〜。 でもトンネル内涼しいので「いやーたすかりますね〜」なんて会話をしてました。 ![]() |
||||||||
![]() |
9:56 マスクマンさんはっやい!! |
||||||||
![]() |
9:58 別俣地区の皆さんです! ここは私設給水所!! |
||||||||
![]() |
9:58 応援ありがとうございます!! |
||||||||
![]() |
9:58 そしてこの直線も結構好きです。(ちょっと果てしない感じありますけど・・) |
||||||||
![]() |
9:58 カエルさん!! 田園風景にベストマッチ!! |
||||||||
![]() |
10:03 カシャッカシャッ♪ こちらもどんがら!!! |
||||||||
![]() |
10:06 やっと20キロ |
||||||||
![]() |
10:08 スペシャルゲット!! ゼッケンを確認して手渡ししてくれますので、どれかわからない!! なんてことはありません! |
||||||||
![]() |
10:08 バナナ・オレンジも十分準備してあります。 |
||||||||
![]() |
10:10 あーっ! 昨年の「刈羽さわやかマラソン」で一緒に走った「カービィにいちゃん」! すれ違いざまやっとの撮影(笑) ヒザが心配との事でしたが今のところ大丈夫なようです!! 追い付けないかな? |
||||||||
![]() |
10:10 大仏さまも速い!! |
||||||||
![]() |
10:10 お嬢様たち(?)の応援!! |
||||||||
![]() |
10:10 かっこいいけど暑いんだろうな・・ |
||||||||
![]() |
10:12 やっと着いた!フルの折り返し!! やっぱり鯨泉(笑) えータイムは2時間12分・・ このままだとゴール予想は4時間30分ごろ。 でも練習が少なかった分前半しっかり押さえて走った結果ですのでこんなものでしょう。 でも足はおかげでまだ走れそうです!! ![]() |
||||||||
![]() |
10:13 ○田さん!! 毎年ここで給食しております! 100キロマラソンでもいつもお世話になっております!! |
||||||||
![]() |
10:14 ここの給食はいつも色々あっておもしろいんですよね〜 でも着いたときはちょっと品薄状態で準備中(笑) 何か食べるものを・・・ |
||||||||
![]() |
10:14 ということで笹団子頂きました!! |
||||||||
![]() |
10:14 こういった皆さんの応援がこの大会人気の秘訣なんだよね。 |
||||||||
![]() |
10:14 華やかなお嬢様方! また来年お会いしましょう!! |
||||||||
![]() |
10:15 のぼり担いで走るとはっ!? |
||||||||
![]() |
10:15 チョッパーだ!! |
||||||||
![]() |
10:16 | ||||||||
![]() |
10:16 暑いときのスポンジすんごい助かるんですけどカメラ持ってるとコップとスポンジがもらいにくい!! |
||||||||
![]() |
10:17 山菜汁!! 楽しみにしてました!! |
||||||||
![]() |
10:17 やたーっ!! しかも結構なボリューム! 給水だけでも大変なのに山菜汁をランナーにストレスなく配るのはかなり大変だと思われます!! すんごく美味しかったです!!完食!! しかし全部食べといて申し訳ないのですがもうちょっと少なめでもいいかもしれません。。(笑) ごちそうさまでした〜!! |
||||||||
![]() |
10:17 笹団子の甘さに山菜汁のしょっぱさがちょうどいい!! いざ復路!! 足はまだいける。前半のペースのまま行くかペースを上げてどこまでいけるかやってみるか!? やっぱりダメもとでペース上げていきましょう!! どこまで行けるかな?? |
||||||||
![]() |
10:21 どんがらもお疲れ様でした!! |
||||||||
![]() |
10:21 ありがとうございまーす! お仕事頑張ってくださーい!! |
||||||||
![]() |
10:26 向こう側の土手には芝桜? こちらも満開! |
||||||||
![]() |
10:26 | ||||||||
![]() |
10:26 古代米おにぎりも食べないわけにはいけません!! |
||||||||
![]() |
10:27 カービィ兄ちゃんみっけ! ひざがやっぱり厳しいとの事。 ゴールまでまだ結構ありますが頑張りましょう!! |
||||||||
![]() |
10:27 あっ!?AKB48のペンギンさん!! |
||||||||
![]() |
10:27 お先失礼しまーす!! |
||||||||
|
10:30 野田のみなさんありがとうございました!! |
||||||||
![]() |
10:31 おにぎり何個目だろう?(笑) ごちそうさまです! |
||||||||
![]() |
10:32 ここからの上りもまた結構な上りになります。 ![]() |
||||||||
![]() |
10:32 まだ元気ありまーす!!(なんとか・・) 行くぜい!! |
||||||||
![]() |
10:33 でもあと800mも・・ 200m毎に表示があります! |
||||||||
![]() |
10:36 長い長い・・ |
||||||||
![]() |
10:38 坂の頂上! やっぱりこの瞬間はうれしいですね〜 |
||||||||
![]() |
10:38 そして元気がもらえるポイントがいっぱい!! |
||||||||
![]() |
10:38 おさるさんサングラス似合ってますよ!! |
||||||||
![]() |
10:38 鬼こわっ |
||||||||
![]() |
10:38 鳥羽二郎さんこうしてみるとサバンナの高橋さんにちょっと似てる(笑) |
||||||||
![]() |
10:38 みんな大きな声で応援してくれます!! |
||||||||
![]() |
10:39 いこいの里の皆さんが応援に出てくれています!! 暑い中皆さんありがとうございます!! ![]() |
||||||||
![]() |
10:43 あれ?さっき鳥羽二郎のところにいませんでした??(笑) |
||||||||
![]() |
10:43 えっとこのうでのもじゃもじゃはもしや・・・キジ!? |
||||||||
![]() |
10:43 こちらのエイドはエアーサロンパスはもちろんマッサージもうけられます! あれ?一番左の人って消防署の救急隊員の制服じゃないかな?(間違ってたらごめんなさい) |
||||||||
![]() |
10:45 ここが「う川」です(笑) |
||||||||
![]() |
10:46 魚釣り行きたい!! 自称フライフィッシャー(フライ→毛ばり)の私ですがこの数年行った覚えがない・・ フライ巻かなくては・・ |
||||||||
![]() |
10:47 3人娘!!?? ドキドキ・・ |
||||||||
![]() |
10:48 とりあえずあげまんじゅう食べながら3人娘を探しましょう!! うっ!!水分持ってかれる!!(笑) |
||||||||
![]() |
10:48 もっもしかして3人娘!!??(爆) 皆さんお若くおきれいで・・(笑) |
||||||||
![]() |
10:49 どもども!ありがとうございます!! また来年応援よろしくお願いします!! |
||||||||
![]() |
10:49 | ||||||||
![]() |
10:51 かわいい!! やっぱり山口給水はこれでなくては!! |
||||||||
![]() |
10:51 う、うんかわいい!!(笑) |
||||||||
![]() |
10:51 「クレヨンさーん」 いつもありがとうございます!! 100キロマラソン今年も(たぶん)お世話になります!! |
||||||||
![]() |
10:51 たかはし先生がんばれ!!(どなた?(笑)この辺りの学校の先生かな?) |
||||||||
![]() |
10:53 ?? クレ「帽子に何付いているんですか??」 ランナー「京都タワーのマスコットです。」 クレ「へー!どこから来られたんですか?」 ランナー「京都です。」 愚問でした(笑) 遠いところお越しいただきありがとうございます!! |
||||||||
![]() |
10:55 大仏様頭!? とうとう暑くて脱いだのか!?と思いきや、 大仏様「ちょっと破れてしまって・・」 本来ならゴールまで走る気満々でした! |
||||||||
![]() |
10:58 またもや ファイトーーー!! |
||||||||
![]() |
10:58 オロナミンさんありがとうございました! |
||||||||
![]() |
10:58 来年も再来年もよろしくです!! |
||||||||
![]() |
11:00 ありがとー!! こんなに一生懸命だと受け取らないわけにはいけませんね!! |
||||||||
![]() |
11:00 ありがとー!! あう〜そんなに飲めないんだーごめんね〜 |
||||||||
![]() |
11:01 みんな笑顔なんですよね〜 ありがとうございます!! |
||||||||
![]() |
11:01 −−−−−−−−−−−−−−− 宮之窪でパワ〜アンープ↑↑? 願いがかなう・・かも? 千手観音水はいかが? −−−−−−−−−−−−−−− |
||||||||
![]() |
11:01 ありがとうございます ![]() |
||||||||
![]() |
11:05 黒滝給水 水かぶるのがまた気持ちいい〜!! |
||||||||
![]() |
11:06 笑顔のゴールのために!がんばろー!! |
||||||||
![]() |
11:12 鯨泉キター!! ハーフの折り返しと言う事はあと11キロくらい。 まだなんとか足は生きている! このペースでどこまでいけるか!? |
||||||||
![]() |
11:14 | ||||||||
![]() |
11:17 ゼッケンを拡声器で読んでくれます! なぜかと言うと・・ |
||||||||
![]() |
11:18 ここの給水でスペシャル2回目!! しかし足がビミョーにあやしい雰囲気・・ そろそろ限界が近づいた感じが・・ |
||||||||
![]() |
11:18 | ||||||||
![]() |
11:18 | ||||||||
![]() |
11:19 足が一気に疲れてきました。。 まあ予想はしていました。思ったより走れたのでは? しかしこうなるとわかっていたからと言ってここであきらめるわけにはいきません!! ![]() |
||||||||
![]() |
11:19 無理せず歩いて上ろう。。 まだ距離はあるのでここで無理をするとほんとゴールできなくなりそう。 どうせこの状態で坂を走っても、歩いたのとスピードはあまり変わらなそうですし。。 |
||||||||
![]() |
11:21 元気はないです。。 |
||||||||
![]() |
11:21 あと1000mかぁ〜 |
||||||||
![]() |
11:22 花はきれいですね〜 |
||||||||
![]() |
11:26 どうぞ皆さん抜いていってください。 あぁ遠くに仏像さんが・・ |
||||||||
![]() |
11:30 いつ頑張るの? 「今でしょ!!」(笑) 今年の流行語大賞かな? |
||||||||
![]() |
11:30 ドンドコドンドコ♪ かわいい子がいたんだね! 必死過ぎて気がつきませんでした(^^; |
||||||||
![]() |
11:31 これこれ! 結構皆さん読んでいるんですよね〜 『マラソンには「3つの坂」があるのだ』 |
||||||||
![]() |
11:31 『一つ目の坂は「登り坂」』 |
||||||||
![]() |
11:32 あと200m・・・長い・・ |
||||||||
![]() |
11:32 花を眺めながら散歩!? |
||||||||
![]() |
11:34 サル茶屋だぁ〜!! |
||||||||
![]() |
11:34 とうとう頂上まで歩いてしまいました(^^; しかしこれからまたペースアップ!? ![]() |
||||||||
![]() |
11:37 ・・だめだ・・足つりそうだしペース上げられない。。 『二つ目の坂は「下り坂」』 |
||||||||
![]() |
11:38 給水!! かぶり水!!! |
||||||||
![]() |
11:39 あー水うまいっ!! |
||||||||
![]() |
11:41 『三つ目の坂は「まさか」』 |
||||||||
![]() |
11:41 『まさかの「失速」』!? 今の私か!? まあ私の場合予定内の失速ですね。 |
||||||||
![]() |
11:41 『まさかの「自己新」』 はないな・・あと10分くらいでゴールしないと・・ 去年の私はなんて速かったんだ!?(笑) |
||||||||
![]() |
11:49 この長ーい下りも足に来るんですよね〜 ![]() |
||||||||
![]() |
11:59 水をかぶってさあ行くぞ!! |
||||||||
![]() |
12:02 もうすぐクジラの地下道!! しかし良く見るとこんな顔してたかな??(笑) |
||||||||
![]() |
12:03 いっただっきまーす! じゃなかった!いただかれまーす!!(笑) ![]() |
||||||||
![]() |
12:04 さあ食道へ突入! |
||||||||
![]() |
12:05 どんがらお疲れ様です!! |
||||||||
![]() |
12:06 皆さん帰りまで応援ありがとうございます! |
||||||||
![]() |
12:07 やっと海!! しかしここからがまた長いんですよね〜 |
||||||||
![]() |
12:09 いつも思うんですけどここの穴は自然に出来たものであろうか?? 中にお地蔵さんみたいのがあったような・・ |
||||||||
![]() |
12:09 くじらのトンネル!!親子!! でもこどものほうは今通れなかったハズ・・ |
||||||||
![]() |
12:11 トンネルに響き渡るサックスの音色・・♪ ながーいフルマラソンのきつーいコースももうあと少しで終わり。。 なんでか分りませんが泣きそうになってしまいます。。。じ〜ん |
||||||||
![]() |
12:17 とうとう最後の給水です。 足は予定通りとまっていますがゴールまで頑張る分の水分を補給しなくては!! |
||||||||
![]() |
12:17 皆の笑顔での給水で元気が出ます!! でもこの長ーい下りの後の平地がきつい・・ ![]() |
||||||||
![]() |
12:17 スポンジ気持ちいい〜!! |
||||||||
![]() |
12:18 大きな声援で有名なおばちゃん!! しかしさすがに声が枯れ気味? と思ったら 前のランナーの方が「水どうぞ!!」(笑) おばちゃん「ランナーの方にもらえないよー!!」 ランナー「いやいや本当にどうぞ!!」 おばちゃん「ありがとう!!」 こういう交流もあったかいですね。 |
||||||||
![]() |
12:25 もうゴール!!! |
||||||||
![]() |
12:26 と思わせといてあと1キロ。。 この1キロがどれ程長いか・・ |
||||||||
![]() |
12:30 500m!! と言ってもラストスパートなんてとんでもありません。 とりあえずつらないように・・ |
||||||||
![]() |
12:32 やっと会場が見えてきました!! |
||||||||
![]() |
12:32 最後の応援ありがとうございます! |
||||||||
![]() |
12:33 スタッフの皆さんもありがとうございました!! |
||||||||
![]() |
12:33 おっと!! この息の合ったどうぶつさんは!!? 元気なダンスで最後の元気頂きました!! |
||||||||
![]() |
12:33 後はゴール目指して直進だぁ〜!! ん!? |
||||||||
![]() |
12:33 クレ家応援団いたー!! |
||||||||
![]() |
12:34 いででで・・Kakeさん速すぎる・・(笑) |
||||||||
![]() |
12:34 行くぞラスト100!! |
||||||||
![]() |
12:34 キター!! 栄光の赤じゅうたん!! |
||||||||
![]() |
12:35 ヤッター!!! ついにゴーーール!! |
||||||||
![]() |
Kakeさんもゴーール!! | ||||||||
![]() |
長かった・・・ | ||||||||
![]() |
そしてゴールしたランナーに水とおしぼりを手渡ししてくれます。 チップの回収もあっという間(笑) |
||||||||
![]() |
ていうか毎年だけど先に飲むのをやめてください(^^; | ||||||||
![]() |
完走証!! 忘れずに頂かなくてはっ!! |
||||||||
![]() |
やったぜ!完走証ゲット!! やはり「だららんランニング」としては完走が目標ですから!! |
||||||||
![]() |
バナナ!!ゲットby Kakeさん | ||||||||
![]() |
走った後のケアも十分です!! | ||||||||
![]() |
お粥もおいしい!! おなかにもやさしくて助かります!!! |
||||||||
![]() |
今年もほんっと楽しませていただきました! ちょっと練習不足だったのが申し訳ない感じでしたが。。 この安心できる大会運営を続けているのが本当にすごいと思います。 そして地元の方々の暑い応援は他の大会より数段すごいのでは!?(なんて言えるほど大会出場経験ありませんが・・) よーし!!来年はちゃんと練習して4時間切り目指そう!! |
距離 | 時間 | ラップタイム | 備考 |
1 | 7:18 | 7:18 | |
2 | 13:30 | 6:13 | |
3 | 19:51 | 6:21 | |
4 | 26:08 | 6:17 | |
5 | 32:12 | 6:03 | 緩やかな上り |
6 | 38:19 | 6:07 | 緩やかな上り |
7 | 44:46 | 6:28 | 緩やかな上り |
8 | 51:14 | 6:27 | 緩やかな上り |
9 | 56:57 | 5:43 | 急な下り |
10 | 1:03:04 | 6:08 | |
11 | 1:09:20 | 6:16 | |
12 | 1:16:54 | 7:34 | |
13 | 1:22:47 | 5:53 | |
14 | 1:29:48 | 7:01 | |
15 | 1:35:49 | 6:01 | |
16 | 1:41:48 | 6:00 | |
17 | 1:48:21 | 6:33 | 急な上り |
18 | 1:54:36 | 6:14 | 急な下り |
19 | 2:00:20 | 5:44 | |
20 | 2:06:15 | 5:58 | |
21 | 2:11:59 | 5:42 | 折り返し |
22 | 2:17:53 | 5:54 | |
23 | 2:23:20 | 5:27 | |
24 | 2:41:17 | 5:41 | |
25 | 2:34:37 | 5:35 | 急な上り |
26 | 2:40:13 | 5:36 | 急な下り |
27 | 2:45:32 | 5:20 | |
28 | 2:51:38 | 6:06 | |
29 | 2:56:52 | 5:14 | |
30 | 3:02:57 | 6:05 | |
31 | 3:09:10 | 6:14 | |
32 | 3:15:07 | 5:57 | |
33 | 3:23:15 | 8:08 | 急な上り |
34 | 3:34:02 | 10:48 | 急な上り |
35 | 3:40:21 | 6:19 | 緩やかな下り |
36 | 3:46:42 | 6:20 | 緩やかな下り |
37 | 3:53:44 | 7:03 | 緩やかな下り |
38 | 4:00:46 | 7:02 | 緩やかな下り |
39 | 4:08:31 | 7:46 | |
40 | 4:16:29 | 7:58 | |
41 | 4:24:56 | 8:26 | |
42 | |||
42.195 | 4:35:08 | ゴール! 完走証タイム |
|