第24回
柏崎潮風マラソン
2024年5月19日
第24回柏崎潮風マラソン!!
目標は4時間切り!!
フルマラソンは7年ぶり?なのにちょっと目標高すぎか!?
というか私的潮風マラソン参加10回目記念大会です!!
(注意:コースのネタバレです。沿道の応援内容を知りたくない方は走ってからご覧ください。)
2008年第8回大会
2009年第9回大会
2010年第10回大会
2012年第12回大会
2013年第13回大会
2014年第14回大会
2015年第15回大会
2016年第16回大会
2017年第17回大会
2024年第24回大会
![]() |
(6:41) どれ! 今回も会場までは家から徒歩で行きましょう!! フルマラソン会場に徒歩で行けるって県外からの参加者さんには申し訳ないですね(笑) ちなみに柏崎駅を通って行きますので駅から会場までのシャトルバスは無いですがまあ準備運動にはちょうどいいかと。 |
||||||||
![]() |
(7:01) あっという間(でもないですが)潮風マラソン会場の「夕日のドーム」到着! フルマラソンは7年ぶりで最後の柏崎マラソンは途中関門に引っかかってしまいましたが、練習して鍛え直したつもり! 4月の米山山麓ロードレースはハーフ1時間51分とまずまずのタイムだったので4時間切りも夢では無いかと!! |
||||||||
![]() |
お土産販売中! アスリートまんじゅう?も20箱限定で販売中とのアナウンスがありました。 ちょっと気になりますが今日は歩きなので荷物は少なくします。 というか地元のお土産わざわざ買わんとも(笑) |
||||||||
![]() |
スペシャルドリンク! 折り返しのとこに自分で準備したドリンクを置くことが出来ます。 私もお願いしました!! あ、そういえば選手受付はありません!! ゼッケンとチップは事前に送付されてますので当日は忘れずに! ただ、今回「お楽しみ抽選券」と「荷物預かりタグ」家に忘れました(><)徒歩で来るため荷物出来るだけ減らしたのが原因です。 総合案内に大会の実行委員長がいたので忘れたことを告げたら紙の切れ端渡してもらえた。 委員長「ゼッケンナンバー書いて抽選箱入れて〜多分あたりますよ〜」 優しすぎる!!(まあ抽選は外れましたが) |
||||||||
![]() |
こちらは荷物預かり所 荷物用のタグ忘れたので係の人にもらって取付けてテントのテーブルにゼッケンナンバーの下一桁の表示があるテーブルに置くだけです。 元々今回荷物預かりは無い予定だったみたいですが、出来るだけ負担にならない様に検討して実施することになったのだと思います。 やはり遠方からの参加者は荷物は大きくなるでしょうし荷物預かりは非常に助かります。 |
||||||||
![]() |
キッチンカーが準備中です! ランナーもですが、応援にきてくれた家族などにも楽しんでもらいたいって想いが伝わってきますね。 |
||||||||
![]() |
(7:47) スタート前セレモニー! まだまばらですが、今回鯨の地下道が工事中でかなり狭いので渋滞するんじゃないかな〜?という地元ランナーの事前調査(というか毎日のランニングコース)の結果、ちょっと前に並ぼうと考えてちょっと攻めました。 ただちょっと攻めすぎたので目標4時間切りのプラカードまで下がりました。。 |
||||||||
![]() |
0:00(8:00) スターーーーート!! 目標は4時間切り!! |
||||||||
![]() |
お、タイミングばっちりでドラゴン花火!! 空にも打ち上げ花火で盛り上がります!! |
||||||||
![]() |
どんどこどんどこ♪ スタートは太鼓もあるしよさこいソーランもあって盛り上がります!! |
||||||||
![]() |
いってきまーす! | ||||||||
![]() |
0:09(8:09) 番神海岸が続きます。 夏はこの駐車場もいっぱいになります。(しかも有料) でも柵の裏はすぐ浜辺なので地元びいきかもしれませんが海水浴にオススメです!! |
||||||||
![]() |
0:10(8:10) 番神給水! といってもここは復路のみなのでまだやってないです。 さすがにこの距離で水分補給は無くても大丈夫かな。 |
||||||||
![]() |
「帰ってこいよ〜」の名物おばちゃんも元気に応援してくれます! ほんと久しぶりです。 以前開催していた柏崎100kmマラソンでお世話になった方なので元気な姿見られてうれしいです。 |
||||||||
![]() |
0:13(8:13) こちらも名物トンネル演奏会!! ルパンだった! 良く響いて最高ですね。ブラボーっ! |
||||||||
![]() |
0:15(8:15) 重機並んでる!! 海をバックに格好いい!! |
||||||||
![]() |
0:17(8:17) うわさの「鯨の地下道」 毎日見ているからですが鯨の皮膚がめっちゃキレイになってます♪ 渋滞は無いですね。 普段よりめっちゃスピードあげたからな〜 |
||||||||
![]() |
0:17(8:17) 写真だと並んで止まっているように見えますが結構スムーズに吸い込まれていきます。 も少し後ろのランナーだともしかしたら渋滞出来てたかも? |
||||||||
![]() |
わかりにくいですが本来右のベニア板のとこは中央に自転車用のスロープと反対側の階段があります。 私が渋滞を心配した気持ち分かりますよね?(笑) ↓2016年の写真 ![]() |
||||||||
![]() |
0:18(8:18) 鯨の地下道抜けたら長ーーーい上りが始まります! |
||||||||
![]() |
0:19(8:19) ここもよく走るので結構いいペースをキープしてます。 というか練習の時よりペース速いけど大丈夫だろうか?? |
||||||||
![]() |
0:21(8:21) 鯨波給水4.5km 思ったより直射日光無いですがやっぱり気温高いですね。 完走証見たら午前8時で気温23.9℃ 湿度36% でもこれから気温上がってきそう。。 |
||||||||
![]() |
0:21(8:21) 食べ物も充実!! 今までは結構食べてたのですが、さすがに年齢を重ねたせいかあまり食べれないんですよね〜 |
||||||||
![]() |
0:24(8:24) 皆さん速いですね! やっぱりいつもより速い集団にいるんだなー |
||||||||
![]() |
0:26(8:26) ドンドコドンドコ♪ マラソンに太鼓はベストマッチですね。 オリンピックの応援も太鼓にすれば2時間切れるのでは!?(笑) |
||||||||
![]() |
0:36(8:36) ここは大河内給水7.5km! ドリンクのテーブルを離して設置しているあたりスタッフにマラソン経験者がいるな!? こう言う気遣いがうれしいですね。 |
||||||||
![]() |
0:41(8:41) 頂上到着! サル茶屋! 帰りに寄らせて頂きます。 |
||||||||
![]() |
0:45(8:45) 下りのラップやばっ!(速すぎるの意味で) 1km4分34秒!! でも周りの人もそのくらいで走ってるんですよね〜 ヤバい集団にいるのかも?? |
||||||||
![]() |
0:48(8:48) 超ハイペースの下りも終わってしまいました。 ここからはとうぶん平地です。 |
||||||||
![]() |
0:48(8:48) 新道給水9.8km ここも給水所長くとってありいいですね |
||||||||
![]() |
0:48(8:48) エイドステーションではアイシングやテーピング、エアサロンパスなども準備されてます。 |
||||||||
![]() |
おいしそう!! 塩タブレットもうれしいです。 |
||||||||
![]() |
0:50(8:50) フルマラソンで10km50分で走った事なんて無い! ちょっと脈拍183はちょっと高過ぎかな〜(^^; 自分のペースに戻さなくては。 |
||||||||
![]() |
0:52(8:52) 国道がこの道の左側に平行に走っているのでこの道は普段車の通りは少ないので道も広くて走りやすいです。 応援にこちら側まで出てくれているのはうれしいです。 |
||||||||
![]() |
0:59(8:59) 黒滝給水11.8km 日差しが強くなってきて給水がめっちゃうれしいです。 |
||||||||
![]() |
塩分タブレットもらえば良かったな〜 熱中症も怖いし。 来年は頂きます! |
||||||||
![]() |
1:11(9:11) 実はこの辺は蛍が沢山みられます。 隠れスポットとして内緒にしておいた方が良かったか?(笑) 6月下旬頃?になったら夜のドライブがてらお立ち寄りください!! |
||||||||
![]() |
1:13(9:13) 山口給水14.2km 他の給水所もですがここは特に皆さん元気で楽しいです。 |
||||||||
![]() |
水分をください!! 「いつもありがとね〜」とお知り合いの方から声をかけていただきましたが7年ぶりなんですよね〜 |
||||||||
![]() |
アロ〜ハ〜♪ | ||||||||
![]() |
1:17(9:17) 佐水橋! 鵜川を渡って佐水地区へ |
||||||||
|
1:17(9:17) ここは今年も変わらず!! 佐水名物嫁募集!! ぜひ実際潮風マラソンに参加して実物を見て欲しいです。 |
||||||||
![]() |
1:19(9:19) 佐水給水15.8km!! ここも手をたたいて声かけて応援してくれます☆ ありがとうございまーす!! |
||||||||
![]() |
しっかり水分補給して峠に備えます!! | ||||||||
![]() |
1:22(9:22) 2つめの上りになりますがまだ足に余裕はあります。 |
||||||||
![]() |
1:25(9:25) 〜チャラララ〜♪ 今年も開催 演歌の坂道 鳥羽二郎リサイタル!! よく見るとファンクラブ会員募集中(笑) 7年経っても変わらないのもうれしいですね。 |
||||||||
![]() |
ブラボー!!!! | ||||||||
![]() |
1:28(9:28) 上りがあれば下りがある!! いいペースです!! |
||||||||
![]() |
1:31(9:31) のた〜〜 |
||||||||
![]() |
1:31(9:31) 野田給水17.7km スポドリ下さい!! |
||||||||
![]() |
おにぎり〜!!! 大きさも手頃でシソ握りってのものさっぱりして食べやすい! 梅干しもうれしいです。 |
||||||||
![]() |
ポーズとってもらえた☆ シャッタータイミングずれちゃって振り返って撮影!! こう言う楽しいテンションがランナーにも伝わります!! |
||||||||
![]() |
1:32(9:32) トンネル2個目!! |
||||||||
![]() |
1:33(9:33) トンネルの中は涼しくて気持ちいいです。 |
||||||||
![]() |
1:34(9:34) ブラボーーーーーっ!! こちらでも演奏会!! |
||||||||
![]() |
1:39(9:39) 別俣(べつまた)地区 道の両サイドが田んぼって新潟って感じする!! もう田植えは終わってますね。 新潟県内で一番早い米の出荷も毎年柏崎なのです。 |
||||||||
![]() |
1:41(9:41) お仕事お疲れ様です! 毎年ここの農場の方は手を止めて応援してくれます。 |
||||||||
![]() |
1:41(9:41) 〜〜♪ よさこいソーランでのお出迎え!! ありがとうございまーす!! |
||||||||
![]() |
1:46(9:46) 別俣給水20.3km ここも沢山の方が給水スタップとしてお手伝いしております!! |
||||||||
![]() |
あ、スペシャルドリンク! ここは折り返してから受取りですね。 机にゼッケンナンバー順に置いてあるのを各自が取っていくスタイルです。 |
||||||||
![]() |
朱鷺ドレスの仮装☆ ってかめっちゃ速い!! 頑張れ〜!! |
||||||||
![]() |
1:50(9:50) 折り返しーーーーー♪第1関門10:45 タイムはなんと 1時間50分!! 速すぎるっ!! でもこのペースなら4時間切りは確実!? いけるぞ!! |
||||||||
![]() |
1:52(9:52) 応援ありがとうございます!! カンカン♪鳴子が響きます!! |
||||||||
![]() |
ハコフグだ!! さかなクンかな? |
||||||||
![]() |
1:54(9:54) スペシャルドリンクゲット!! 自分で探す方式はちょっと探してしまいますが自分で取るのがふつう? 他の大会あまり出たこと無いからよく分かりませんが。。 というかスペシャルドリンク置ける大会自体少ないのかも?? テレビでやってるマラソン大会とかは一流選手も自分で取ってますよね。 |
||||||||
![]() |
1:54(9:54) 別俣給水21.9km 色んな食べ物があります。 ってかなんかいる? |
||||||||
![]() |
ベイマックス!! これで走ったらかなり目立ちそう!! そういえば潮風マラソンの会場ではティラノサウルスレースやってるんですよね。 たまにニュースとかでも見ますが最近はやりなんでしょうか。 |
||||||||
![]() |
1:55(9:55) ここは待ちに待った 山菜汁!! |
||||||||
![]() |
おいしー!! 食べやすいように具材も小さく切ってあり助かります。 ごちそうさまでした!!! |
||||||||
![]() |
マリオ!! 今回のゲストランナーだったはず。 仮装で走るのは夢です! |
||||||||
![]() |
これは仮装? ワンポイントでも楽しんで参加することがいい!! ちなみに私もウエストポーチにアニメDIYの缶バッチ2個付けてました(^^) |
||||||||
![]() |
1:59(9:59) よさこいめっちゃ元気でました!! ありがとうございました!! |
||||||||
![]() |
トラ? 耳周りが暑そうww |
||||||||
![]() |
2:04(10:04) こちらは私設エイドですね。 トイレもかりれます。 ありがとうございます!!! |
||||||||
![]() |
2:05(10:05) ピカチュウ!! と声かけたら 『ピカピカー!』 と返事してくれました!! |
||||||||
![]() |
クレオパトラさん!! ?以前どこかの大会で見かけたことがあるような・・ ファイトでーす。 |
||||||||
![]() |
2:06(10:06) いい演奏ありがとうございました!! 来年もよろしくお願いします!! |
||||||||
![]() |
2:09(10:09) 野田給水24.5km おにぎりどうしようかな・・・ |
||||||||
![]() |
ああ・・脇腹ちょっと痛いので我慢します。 さっき食べ過ぎたかな?(><) |
||||||||
![]() |
2:10(10:10) 3つ目の上り坂! キツイですがまだ走れます!! |
||||||||
![]() |
2:15(10:15) 鳥羽二郎さんありがとうございました! |
||||||||
![]() |
2:20(10:20) 佐水給水26.4km 後悔先に経たず・・ エアサロンパスここで使わせてもらえば良かったです。 |
||||||||
![]() |
元気な給水ありがとうございました!! | ||||||||
![]() |
2:27(10:27) やっぱり春のマラソン花がないと!! 今回沿道にあまり花咲いてなかったんですよね〜 |
||||||||
![]() |
2:27(10:27) 山口給水28.0km スポーツドリンクっっ!! |
||||||||
![]() |
元気もしっかり補給させて頂きました! ありがとうございました!!! |
||||||||
![]() |
2:39(10:39) やっと30キロ!! ペースは少し落ちましたがそれでも1km5分30秒前後では走れてます。 これはゴールのタイムも期待できます!! |
||||||||
![]() |
2:41(10:41) 黒滝給水30.4km第2関門11:45 かぶり水かぶって気合い入れるぞ!! |
||||||||
![]() |
暑い中お疲れ様です!! ありがとうございました! |
||||||||
![]() |
2:50(10:50) あと10キロ! 1時間で走っても4時間は切れそうです! |
||||||||
![]() |
2:53(10:53) 新道給水32.4km のどがーーっかわいたーーーっ!! 前半あまり水分取らなかったせいかのどがすんごく渇きました。 水分助かる〜〜うまい! |
||||||||
![]() |
スポーツドリンクと水を飲んでいざ! ありがとうございました! |
||||||||
![]() |
2:57(10:57) 最後の上り坂!! 走って・・・無理っ |
||||||||
![]() |
2:57(10:57) あと1km歩いて4時間切れるだろうか・・・? 佐水のエイドでエアーサロンパスしゅっしゅしてこれば良かった。。 |
||||||||
![]() |
3:05(11:05) わー名前載せてもらえた!! 7年ぶりの参加なのにすごくうれしいです!! ありがとうございました!! |
||||||||
![]() |
3:09(11:09) 34km地点でほぼ頂上です。 ラップタイムで1km10分50秒! いやー歩いた歩いた! |
||||||||
![]() |
3:10(11:10) サル茶屋!! コーラめっちゃうれしい!!! ここのプロデュースはウルトラマラソン経験者!? エアーサロンパスもお願いします!! |
||||||||
![]() |
私設のエイドなのにコーラとはお金払いたいくらいです(笑) ありがとうございました!! |
||||||||
![]() |
3:11(11:11) ヒャッハーッ下りだーーー!!(世紀末?) でも思ったよりペース上がらず・・ |
||||||||
![]() |
3:16(11:16) 大河内給水34.7km 水かぶって水飲んで!! なんかほんとにのどが渇く。 助かりましたありがとうございました!! |
||||||||
![]() |
3:22(11:22) 下りはペース上げていくはずだったのにどんどん抜かれます。 |
||||||||
![]() |
3:28(11:28) ドンドコドンドコ♪ 身体の芯に響く演奏ありがとうございます!!! |
||||||||
![]() |
3:35(11:35) 鯨波給水37.7km ここが最終関門12時50分 関門には時間的に余裕ありますが気がついたら4時間切りは絶望的な時間に・・ あと5キロくらいなので普段なら行けますがもう1キロ6分ペースでは走れません!!! |
||||||||
![]() |
3:40(11:40) くじら!!! やはりツヤが違いますね!! 工事終わったらまた潮吹きが見れるかな! |
||||||||
![]() |
3:43(11:43) 海だーーーーーっ |
||||||||
![]() |
3:44(11:44) あと3kmもある。。 遅くとも走れていればまだいいのですが足が上がらず。。 |
||||||||
![]() |
3:47(11:47) 演奏も終わりですね。 ありがとうございました!! 来年も楽しみにしております!! |
||||||||
![]() |
3:50(11:50) メイドさんだーー!! あっという間に離されてしまいました。。 速すぎる。。。 |
||||||||
![]() |
3:53(11:53) 40km〜!! フルマラソンも40kmだったら4時間切れたのに(^^; |
||||||||
![]() |
3:54(11:54) 東の輪給水40.2km クレ「おばちゃんご無沙汰してます。」 おばちゃん『あら久しぶり!今まで何してたの〜」 クレ「ちょっと最近走ってなかったけど復活です!」 しっかりかぶり水頂きました!! お元気で!! |
||||||||
![]() |
手渡し給水うれしいです。 ありがとうございました!! |
||||||||
![]() |
4:01(12:01) りーんごーん♪ 12時を知らせる市内放送が。。 と言うことは目標の4時間過ぎました。 あと1kmちょい何分で行けるかな?? |
||||||||
![]() |
4:09(12:09) やっと会場に戻ってきました!! ほとんど歩きですが。 |
||||||||
![]() |
よさこいソーランでの盛り上げもうれしいです!! 長い時間お疲れ様でした!! |
||||||||
![]() |
キター 潮風マラソン名物レッドカーペット!! |
||||||||
![]() |
4:10(12:10) そして一人一人アナウンス 『571番笑顔でゴーーール!!』 |
||||||||
![]() |
ゴール後に完走証と参加賞がいただけます。 参加賞はシューズケースかな? 靴持って歩くときはいつも買い物袋だったのでこれからはこれを使おう!! |
||||||||
![]() |
いやー天気もちょい暑かったですが序盤曇ってもいたので最高と言っても良かったのでは!! 潮風マラソンやっぱり楽しい大会でした。 地元にこんな自慢が出来るいい大会があるのはほんとうれしいです! 多くのスタッフ・ボランティアの皆さんありがとうございました! |
||||||||
![]() |
そして完走証。 4時間切るはずが4時間10分・・・ スタート〜折り返し:1時間50分 折り返し〜ゴール:2時間20分 完全にペース配分ミスですね(^^; 前半調子よかったからゴールまで行けるかな〜と思ったのですが甘かったです。 秋のウルトラマラソンを目標にしているのでこれでは完走は難しいです。 もっと長距離練習を入れながらスローペースで長時間走れる体作りが課題です。 |
距離 | タイム | ラップタイム(時計) | 備考 |
1 | 5:50 | ||
2 | 4:48 | ||
3 | 4:45 | ||
4 | 5:11 | ||
5 | 5:00 | 緩やかな上り | |
6 | 5:25 | 緩やかな上り | |
7 | 5:16 | 緩やかな上り | |
8 | 5:19 | 緩やかな上り | |
9 | 4:34 | 急な下り | |
10 | 4:42 | ||
11 | 5:15 | ||
12 | 5:11 | ||
13 | 5:13 | ||
14 | 5:24 | ||
15 | 5:25 | ||
16 | 5:28 | トイレ | |
17 | 5:52 | 急な上り | |
18 | 5:18 | 急な下り | |
19 | 4:59 | ||
20 | 5:26 | ||
21 | 5:08 | 折り返し | |
ハーフ | 1:50:01 | ||
22 | 5:22 | ||
23 | 5:49 | ||
24 | 5:21 | ||
25 | 4:58 | 上り | |
26 | 5:44 | 急な上り+下り | |
27 | 4:55 | ||
28 | 5:21 | ||
29 | 5:26 | ||
30 | 5:46 | ||
31 | 5:34 | ||
32 | 5:41 | ||
33 | 5:58 | 急な上り | |
34 | 10:50 | 急な上り | |
35 | 8:49 | 緩やかな下り | |
36 | 6:27 | 緩やかな下り | |
37 | 6:07 | 緩やかな下り | |
38 | 6:35 | 緩やかな下り | |
39 | 8:11 | ||
40 | 7:34 | ||
41 | 8:27 | ||
42 | 7:32 | ||
42.195 | 4:10:28 | ゴール! 完走証タイム |
|
計測はPOLAR(ポラール)VANTAGE MっていうGPSウォッチです。 |