第17回
柏崎潮風マラソン
2017年5月21日
第17回柏崎潮風マラソン!!
目標は完走!!
楽しい大会なので完走したいなぁ〜
(注意:コースのネタバレです。沿道の応援内容を知りたくない方は走ってからご覧ください。)
2008年第8回大会
2009年第9回大会
2010年第10回大会
2012年第12回大会
2013年第13回大会
2014年第14回大会
2015年第15回大会
2016年第16回大会
2017年第17回大会
2024年第24回大会
![]() |
第17回柏崎潮風マラソンの数日前・・ おっきな封筒が届いたとさ。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
おーおじいさんやこれは何でしょ? ばーさんこれはお風呂の割引券と大会中の自分の写真がネットで買える「オールスポーツコミュニティ」の案内じゃ。 お風呂も市内の7カ所の入浴施設の割引券となっているので分散してはいることが出来るのぉ。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
じーさん!カラフルなこれは何かの? これはランナーにはなくてはならない「ゼッケン」じゃ! しかも自動計測用のチップまで付いている優れものじゃ!! 当日かぜひいて会場に来れなかったらどうするんじゃ?? そんときゃ一緒に付いている封筒に入れて返送すれば大丈夫じゃ! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
ほほう!確かにおっきな封筒の表にちゃんと書いてあるわい。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
何じゃこの札は?? こりゃばーさん「特別賞抽選券」と「荷物預かり用の荷札」じゃよ。 どちらもしっかり自分のゼッケン番号書いて会場に持って行かないとダメじゃぞ!ちなみに荷札の方は太いマジックがおすすめじゃ。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
この難しそうな紙はなんじゃ? これは宿泊の申し込みじゃ。 遠いところから参加される方も多からの。もちろん自分で宿をとっても良いのじゃが、この申し込みで大会側がめぼしい宿をとってくれるというものじゃ。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
なんかうまそーなもんがカラー写真入りでのってるけどこりゃなんじゃ? ばーさんまんじゅうすきじゃろ?これは柏崎のお土産を事前に予約出来るというものじゃ。 走る前に予約しておいて走った後に受け取れるから、走っている数時間を暑い車内やバッグの中に入れておくことも無いしの。 こりゃ「ほんのびまんじゅう」でねーか!? じーさんほんのびまんじゅうかってけろ!! わかったわかった。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
なんじゃこの迷路みたいなのは? こりゃ市内の飲食店をまとめたものじゃな。 手書きマップなんてわしらにも読みやすいの〜 若干飲み屋が多いような気がするのじゃが・・しかも「たんぽぽ」がやけにでかいがなんでじゃ?? そこは大人の都合じゃ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
なんとかふーどこーと?? RUNRUNフードコートじゃ! いろんな出店が参加するようじゃな。わしもたのしみじゃ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
じーさん!さけじゃさけじゃ!! ばーさん落ち着けや。 この石塚酒造は「姫の井」というお酒が代表的じゃが、「かめぐち」の方が有名かもしれんの。瓶詰めもあるが本当のかめに入った「かめぐちは」大勢集まるときなどには盛り上がるぞい!! 味はもちろんうんめぇ〜よ!! じーさん!これは1週間前までにふぁっくすで事前に注文しておく必要があるみたいじゃぞ! 当日販売24本あるらしいから早起きして会場入りすれば間に合うんでねーか?? 確かにわしら朝は4時に起きて野良仕事してっからの! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
おいじーさん!駐車場がちっと遠いぞ!? ばーさん良くこの地図見ただけでわかったな。。 確かに約1キロ徒歩12分とあるな。近くの駐車場は応援や他のお客さんのために空けておきたいんじゃろう。1キロ程度は走る前の準備運動にちょうどいいじゃろ? ちなみにわしはうちから歩いていくがの。 じーさんそんなに歩いて大丈夫かい?? なあに、20分もあれば着くがの。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
こりゃ一番金がかかっていそうなもんがでてきたの。。 ばーさん、みかたがケチくさいぞ。。せめて「りっぱな」とかにしてくれ。。 これは参加者名簿なので参加者全員の名前が載っているのじゃが、注意事項もたくさん載っているのでしっかり目を通してほしいもんじゃ。特にさっきの駐車場のように昨年までと違うところもあるのでな。 じーさんの名前見ても仕方ないので見なくてもよいわい。。 。。ばーさん。。わしだけじゃなく知り合いもたくさん出てると思うぞ! しっかり最後までみてくれや。というのはいろんな会社やお店などから協賛していただいていて、その広告もあるのでな。この協力が無ければこんないい大会運営できるはずもないのじゃからな。 ありゃ、いつも行ってる飲み屋ものってるでねーか?こりゃまた飲みに行ってやらねーとな。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
6:56 ということでじーさんばーさんは大会当日会場に向かったとさ。。 おしまい ってこれからこれからっ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
7:01 じーさんの話は長いのでここからクレが案内します(笑) さて会場とうちゃく!! しかし暑いな〜(><) 昨日は息子の小学校で運動会だったのですが、まあ灼熱地獄でした。。 今日も間違いなく地獄です。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
さて、会場入りしたらやることは大きく3つ @スペシャルドリンク受付(フルマラソンで希望者のみ)7:30まで A特別賞抽選券を抽選箱に入れる。 B荷物を預ける。 こうしてみるとどれも必須ではないですね。 気づきました?そう!!受付がないのです!! 昨年もですが、事前にゼッケンにチップまで配られているので受付の必要がありません!! なのでぶっちゃけゼッケン付けてスタート時間にさえ間に合えば走れるのです!! 遠方からの参加者にとってはうれしいですよね! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
スペシャルドリンクは折り返し21.4km地点と31.6km地点に置くことが出来ます。一般参加の大会でスペシャル受付してくれる大会も珍しいのではないでしょうか?(私はあまり他の大会知らないのでよくわかりませんが) ちなみに容器は返してもらえませんので使い捨てのもので! あと何にすればいいのかわからない人は私のようにスポーツジェルっていう手もあります。 実際給水(スポーツドリンクあり)がしっかりしているので、スペシャル頼まなくともいける気はするのですが、やっぱり疲れているときのスペシャルドリンクってテンション上がりますからね!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
ちなみにスペシャルドリンクの方は目印にこのリボン付けて走ります。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
記録集! ランネットでも見れますが、記念に残したいという方はここで注文しておくと後日郵送されてきます。一部500円です。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
特別賞の抽選箱はステージの上にあります。 忘れずに入れましょう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
血圧測定サービス 自分の体調管理はランナーの努めです。 今日は特に暑いですから注意が必要です。 ということで血圧きになる方はぜひ! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらはわんぱくひよこの部の景品ですね。 うちの息子も2年前に走ったな〜。。 未就学生対象にゴールのレッドカーペットで50m走をやります。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
遠来賞・1県1人賞・おたっしゃで賞の特別賞! 北は北海道、南は沖縄とすごいですね。 飛行機乗ってまでマラソン大会出るって。。 1県1人賞って面白い! 沖縄の方は遠来賞に続いての受賞ですね。 おたっしゃで賞は80歳以上なんですね!! しかも11人も! すごいなーあと40年後に受賞できるよう頑張ろう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
お楽しみ特別賞! さっき抽選箱に入れたゼッケン番号で当たる!! いちごか酒がいいな♪ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
このイラストって誰が書いてるんだろ?? プロ級ですね! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらがマラソンまんじゅう!! 柏崎銘菓明治まんじゅうをベースにちょっと塩味をきかせてあります。 お茶すすりながら食べたいです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらでお土産注文しておくとゴール後に受け取れるシステム! | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
柏崎の観光パンフレットたくさん置いてあります! 市外からのランナーも大勢参加されているのでぜひ柏崎好きになってほしいですね。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
忘れないぞ中越沖地震柏崎100kmマラソンの案内がそっと置いてあります。(笑) 私は毎年出てるので言わずもがなですが、ウルトラマラソンにちょっとでも興味がある人はかなりいい大会というかイベントです。 サポートもイイし、走れなくなったらサポートカーに乗ってまた走れるようになったら走ればいい自由なイベントです。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
あ、ルマンドアイスだ! のぼりあるけどまさか売ってないよね?? ブルボンの本社はなんと柏崎にあるんですよ〜!! めちゃくちゃ立派なビル!! ビル丸ごとブルボンで使ってるってどんだけでかい会社なんだ(^^; ブルボンのお菓子は大好きです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
こちらはいつものスポーツ用品店街。 今回こそは・・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
7:31 じゃーん!! Tシャツかっちった♪ 今日は日差しが強いのですが、白系あまり持っていなくて会場で購入を朝から心に決めていたのです!! 実際白いTシャツは正解だったと思います。 去年はあっついのに黒いTシャツでしたからよけいに暑かった(気がしただけかな??)んですよ。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
さてさて荷物預かりは・・・?? 今年は荷物置き場になってる?? ナンバーカードの下一桁?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
なるほど! 各人がテントの所定の場所に荷物を置くと言うスタイルですね。 もちろんスタッフの方が案内はしてくれますが、今まで学生さん達が一生懸命荷物を預かってくれておりましたが、子供が中学生になってみてわかりますが、この時期の土日は部活だ大会だと人数集めるの大変ですからね〜 しかも何かあったとき学生さんのせいには出来ませんし。大会のスリム化も良いことだと思います。 間違えて他の人の持って行かないように、引き取りの際は自分の荷物を持って、スタッフにゼッケンと荷札とを照合してからじゃないとテントエリアから出られないシステムになっております。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
7:45 そうこうしているうちにスタートセレモニーが始まりましたね! ってあそこにいるのは・・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
7:47 えちゴン発見!! そしてツーショット!! いやースタート前に縁起がいい!!(?) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:00 そしていよいよ・・・ スターーーーーート!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
ドンドーーン♪(花火) | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
いざ!! 尋常に勝負!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:01 スターターの柏崎市長!!(だよな) ちょっとオカマっぽい体制になっておりますが至ってちゃんとした人ですよ(どーいうフォローじゃ?笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:01 行ってきまーす!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:01 どんがらの皆さんの応援ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:02 いざゆかん!! 遠くに見えるは米山さん! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:05 あー不安だ不安だ・・ いやいや楽しまなければ!! 楽しくなければ走る意味ないからね!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:07(0:07) あっという間に1km♪ といってもキロ7分ペースかぁ〜今から5時間ペースだと完走が厳しいかな〜。。しかしのんびり行こう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:10 鬼だ!! というか『鬼ちゃん』 あのauの三太郎CMの鬼ちゃんの仮装とのこと。 実はハーフの部に桃ちゃんと乙ちゃんだったかな?も出場しているとのこと。 あーお会いしたかった!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:10 ドンドコドンドコ! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:10 これ結構ベストショットかも?? 番神堂の前で鬼ちゃんと太鼓の共演!! 柏崎の市民なら胸アツかも??(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:14(0:14) ここは番神海水浴場! 右の駐車場の向こうは砂浜です。 夏は有料駐車場になりますが、海まですぐ近くの駐車場なのでおすすめです! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:14 かえってこいよ〜〜!! 名物おばちゃん!! この声量でずーっと応援していてのどがかれないんだから歌手になれるんじゃ?? ちなみにこのおばちゃんは柏崎100kmでいつもお世話になっております! 実行委員おすすめお店マップの「たんぽぽ」に行けば笑顔で迎えてくれます! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:14 帰ってきます!!・・帰りバスかもしれませんが・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:14 ここの給水は帰りのみですね。 さすがにまだ水分は間に合ってるかな。。 でも今日はしっかり給水しなくては!! |
||||||||||||||||||||||||
|
8:17 応援ありがとうございます!! 暑いので熱中症に注意してくださいね!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:19 毎年恒例のバンド生演奏!! もともとサックスの方1人でしたが、今年は3人!! トンネルに響いてすごくきれいな音色です♪ どんどん増えてゆくゆくはオーケストラに!!(ならんならん) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:20(0:20) トンネルの中にバンドの演奏が響くのでテンション上がる!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:21 ハワイ!! 本当のハワイには多分一生行かないと思うのでここでハワイ気分を味わおうかな! なんと言っても目の前は・・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:21 うみーーーーっ!! この景色見ながらトロピカルジュースでも飲んだら気分はハワイ!? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:22 潮風マラソンの『潮風』の部分はこの数十メートル区間を言うのだろうか・・・(笑) |
||||||||||||||||||||||||
|
8:23 ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:25 国道も渡っていざ長い上り坂!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:25 ファミマでアイス買いたいな! なんか忘れてませんか?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:26 ってか鯨の地下道!!! 写真撮り忘れた〜(汗) とりあえず振り返ってシャッターを!! まさか鯨撮り忘れるとは。。 プロらしからぬ失態!(プロではありません(笑)) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:27(0:27) 4キロから上り! だらーっと長く標高100mくらいまで上ります。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:28 こんな感じに上っていきます。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:28 あざーっす! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:29 鯨波給水! 学生さんありがとうございます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:30 そうそうこれこれ!! 給水コップの二段重ね!! これだけのランナーに給水配るにはいろんなアイデアが必要です。 他の大会でも給水が間に合わないというのは良くあります。 それなのに私のような終盤ランナーにも十分な給水を準備できるのは潮風マラソンならではです。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:30 しっかりバナナ・オレンジと食べ物も準備されてますよ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:33 あまりだららんページで紹介出来ておりませんがウォークの部はここを右折して峠を越えたとこにある谷根の集落がゴールとなります。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:34 応援ありがとうございまーす!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:34(0:34) この区間ながーい上りは練習にいいですよね。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:40(0:40) あまりペース考えないようにしよう。。 時間見ながらペース気にするだけでも後半に疲れが残りそうですから今回は出来るだけ楽に進みましょう! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:41 山際走ろう・・日差しが強すぎる!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:43 この季節花咲いてるのるとちょっとうれしくなります。 私は家で花うえたりはしてないのですが、ちょっと園芸にでも手を出してみようかな。?? 草花系がいいな〜それか盆栽!! 今のうちから手をかければ波平さんくらいになったらちょっとは見れる様になるかな??ってか波平さんって何歳なんだろ。。もしかしてそんなに年の差無いのかも?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:44 あ、波平さんの年齢っぽい人いた。(爆) こちらはいつも柏崎100kmマラソンとかくびきの100kmでも一緒に走ったUさんです。 足の調子はいまいちのようです。 今日はお互い無理せず頑張りましょう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:45 賑やかな音楽が聞こえます。 これは民謡?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:45 民謡応援団 NGB68 N潟のGさんBさん 平均68歳だって(笑) 音楽での応援も潮風マラソンならではですかね〜♪ フルマラソンでちょっと不安な気分も明るくなります! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:47(0:47) 今回はいつもうちの子供が遊んでもらっている「カービィにーちゃん」と話しながらなので楽しく走っております! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:49 大河内給水! ジョバンニ・・じゃなかった、序盤にしっかり飲んでおかないと今日は脱水のキケンがあります!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:49 いただきまーす! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:54(0:54) まもなくこのながーい上りも頂上間近なはず・・ |
||||||||||||||||||||||||
|
8:55 やたー!! 一つ目の峠登頂成功です!! そして出迎えてくれるのはサル!! おさるの出迎えでみんな笑顔になります! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:56 ひゃっほーっ!! 下りはうれしい!! でも飛ばしすぎ注意! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:56 給水以外にもトイレがあるのはうれしいですね! カービィにーちゃんはちょっとトイレに・・と言っていたのでここでお別れしました。 またお会いしましょう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:57 たんぽぽランナーズの応援!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
8:57 ドンドコドンドコ!! ありがとうございます!! そして復路でこの応援がまたいいんですよね! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:00(1:00) 9時に9キロつうか!(だから?) この下りのペースは何回走ってもわかんないです。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:01 わっ! もうハーフのトップが!!?? 速いなーー当たり前だけど・・・ こんなペースで走ったら速攻で足もげるぞ。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:03 下りが終わって新道の交差点です。 この交差点も少し先に行くと国道353号線の信号付き交差点に着きます。近くの「叶屋」ってそば屋さんには家族でよく行きます! ちなみにこの交差点左から来て国道353号線へは抜けられる様になっているとのこと。しかし国道側からは規制されておりますのでご注意を。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:03 クレ応援団も来てくれました! おーありがとう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:04 はいっちーずっ!! 応援の方「kakeくんのお父さん早く走らないと!」 大丈夫! ここで数分いても結果にはさほど影響ありません!(笑) まあタイム狙っているときはこんなことしている場合ではないんですけど完走目的なのでのんびりいきましょう。 【kakeさんコメント(本人入力です。)】 『お友達がいて、楽しかったです。』 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:04 応援ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
|
9:04 新道給水!! いつも楽しい給水ありがとうございます!! 学生さんを始めいろんな仮装で迎えてくれます!! ハーフの方も通るしフルのスペシャルドリンク31.6km地点もあるしで新道の給水は大変ですよね! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:05 新道と言えば柿! 新道柿はおっきくて甘くて歯ごたえも良くてうんまいです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:06 遠くに見えるのは黒姫山! 黒姫山ってあちこちあるのでここのは刈羽黒姫山っていってます。 「米山」「八石山」と合わせて刈羽三山(かりわさんざん)といいます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:07(1:07) 10キロ!! あと4倍走るのか〜行くぞ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:09 こちらが柿畑。 柿団地ってよんでます。 |
||||||||||||||||||||||||
|
9:10 応援ありがとうございます! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:10 こちらハーフの折り返し地点! 怪しいボンベのような形は柏崎ご当地サイダー『鯨泉』(げいせん) 若干塩味のする海の雰囲気漂うサイダーです。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:11 えちゴン!! さっきまで会場にいたのにこんなとこまで応援に来るなんて早い!!? えちゴン『ぼくは分身だからちょっとちっちゃくて動けないんだ』 というか浮いてる!?? えちゴン『ゆーたいりだつーーっ!!』 ザ・たっちの一発芸か!?? 若干ポーズが気になるが、クオリティめっちゃ高いな!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:14(1:14) この平坦区間でさっきの峠の疲れを回復しよう! |
||||||||||||||||||||||||
|
9:14 応援ありがとうございます!! 随分気温が上がってきてますので熱中症注意してください! でも農作業でこのぐらいの日差しは余裕なのかも?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:19 マリオ&ルイージ!! この暑いのにまた暑そうな格好・・(^^; せっかくなので一緒に走りましょう!!Bダッシュで!!(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:19 黒滝給水 かぶり水ほんと気持ちいい!! 潮風マラソンは給水にかぶり水あるんですよね〜 この人数にかけてたらポリバケツの水あっという間になくなりそう。。 バケツの補給も大変なはずです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:19 給水給水!! ちょっとトイレに行きたいけど給水はしっかりしておきます。 そして黒滝給水のトイレでスッキリしたところでいざ出発!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:22(1:22) 平坦な区間ですけど若干のアップダウンがあるんですよね〜 微妙に疲れる。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:25 宮之窪(みやのくぼ)! 執事&メイドウォーター |
||||||||||||||||||||||||
|
9:25 ジャスティース!! 今すごい話題の芸人「サンシャイン池崎」さんの一発芸です。 ハイテンションが売りなので、テンション上げて行きましょう!! かわいらしいメイドさんもテンション上がります!! ここの給水は大会給水ではないのでここの地区の皆様による私設エイドなんですよね〜! ほんとありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
|
9:26 やったー! 今年も待ってました!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:27 いも不足!!(笑) 今年は北海走のジャガイモ不足でポテトチップも生産制限されているんですよね〜! ピザポテトも生産一時中止へ。 ってそのネタをチョイスするあたりがまた・・(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:27 元気をありがとうございます! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:28(1:28) ここはあまり景色が変わらないんですよね〜 |
||||||||||||||||||||||||
|
9:29 そしてその変わらない景色を飽きさせないようにメッセージボードが並びます!!
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:33 山口給水!! 楽しみです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:35(1:35) もうすぐこの平坦なロードも終わります。 ここは普段もあまり車通らないので練習コースには最高です! 我が家から往復で20キロってとこなんですけど、最近走ってないんですよね。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:37 山口給水だ! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:37 エアーサロンパスお願いします!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:37 アロハ〜 いつもながらこのムードいいですね〜!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:38 ありがとー!! こんな笑顔で渡されたらもらうしかありません(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:38 スポンジ気持ちいい!!! 給水もしっかりとっていざ! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:39 応援ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:39 極狭ってほどは狭くないですよ! ランナーの聖地皇居の周回コースの方が狭いかも?(笑) |
||||||||||||||||||||||||
|
9:39 ありがとうございまーす! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:41 ここは国道353号線 今年は国道の距離が長いんですね。 毎年この区間は試行錯誤しているのかコースが変更されます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:42 ここを右折! 車の方にはご迷惑おかけいたします。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:43(1:43) ここからは佐水地区に入ります! |
||||||||||||||||||||||||
|
9:43 応援ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:43 自称フライフィッシャーなのでたまには釣りに行きたいな。。 ってか最近(数年)フライ巻いてないのでまずエサ作らなきゃ。。(−−; |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:43 どうも!! 佐水の皆様今年もお邪魔します! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
来たー!! 今年も頑張るゴヘイアキラさん!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
(爆) 何回見ても笑ってしまう!! |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
切実だな〜 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:46 ご神木! 毎回ながら載せにくいご神木でいらっしゃる(笑) |
||||||||||||||||||||||||
|
9:46 応援ありがとうございまーす!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:46 ちょっとトイレお借りします!! トイレは入ってすぐ右手になります。もちろん靴履いたままでOKです。 仮設トイレは落ち着かないという方にはおすすめですね。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:47 佐水給水!! ここからの峠に向けてしっかり給水せねば! でもこの先給食も多からあまりおなかいっぱいにはしておきたくないんですよね〜困った困った。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:48 水かぶっていざ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:50(1:50) 上りが徐々に始まってきました。 この先ぐっとのぼります! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:52 仮装の方発見!! 初めてのフルマラソン!?? 初めてでこの仮装してこの暑くてアップダウンの多い潮風マラソンに挑戦するとはかなりの強者です! というかこの後ろ姿は「東方Project」のキャラ!・・あー名前が思い出せん!! ちなみに私はアニメオタクです(笑) 前に出て挨拶したいけど・・結構速くて追いつかない!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:53 メイドさん!! しかしこちらのメイドさんもう折り返してきた!??速すぎる!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:54 佐水の森の仲間たち?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:54 ジャムおじさんの家?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:54 演歌の坂道「鳥羽二郎リサイタル」キター!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:54 虫?? クレーンのアームにはクモ?じゃないなクワガタが!? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:54 鳥羽二郎を囲んでいるのは・・モンキチョウとテントウムシ?茶色い方はサル?? いやー今年も笑わせていただきました!! そして今年もネタで使わせていただきます(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:55 やっほーい! やっと下りだぜい!! メイドさん速い!待ってくれ〜!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:55 クレ「お疲れ様です!!東方のコスプレですよね??名前が思い出せなくて・・」 メイドさん『咲夜(さくや)です!』 クレ「あーっそうそう!!咲夜!!」 クレ「初めてのフルマラソンですごいですね?」 メイドさん『楽しんでもらうのが目的ですから!!』(と言うような内容だったと思います) いやーすごい!! 私も他のランナーや応援の方に楽しんでもらいたいという気持ちはあるのですがなかなかフルマラソンでその挑戦は出来ずにいます。 それを初めてのフルでこの走りやすさを度外視したようなコスプレ!! マジすごい!! ちなみに後で娘に教えたら「やっぱり咲夜だったのか〜!声かければ良かった〜好きなキャラなのにーーっ!」と悔しがっておりました。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
9:57(1:57) ここは涼しくてペースも上がって気持ちいいんですけど押さえて押さえて!! |
||||||||||||||||||||||||
|
9:58 今年は仮装ランナー少ないなーなんて思っていたら、先ほどすれ違ったメイドさんもですが速い人たちは意外と多いみたいです。 潮風マラソンはタイムを競う大会ではなく楽しむ大会ですからね!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:02 野田給水!! 食べ過ぎないようにしないと・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:02 梅!! クエン酸で疲れをとって、塩分も補給できる!! でもこの梅干し何個用意してるんだろ?? 普通にいただいてましたが、梅干しって結構高いですよね。。 自分で漬けているのかもしれませんがこの量作るの大変なはず! ありがたいです。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:02 美味しそうなおにぎり見たら・・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:02 やっぱりいただきました!(笑) うんうまい!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:02 オミスケさん! 足ケガして走れるかどうかというコメントがfacebookにありましたが、全然余裕ではないですか!? クレ「足大丈夫ですかー?」 オミスケさん『痛いです!!』 大丈夫だろうか。。 ゴール後、無事完走したコメントがあり安心しました! ってかオミスケさんのようなめちゃめちゃ速い人の心配している場合ではないのですけど・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:03 野田の皆さん応援ありがとうございます! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:03 毎年恒例おかめの応援!! ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:04 トンネル途中!! もみの木2応援ライブ中!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:04(2:04) トンネル内は涼しくていいんですけどカメラ撮影には向いてないです(笑) 最新カメラなら大丈夫なのかな? 今使ってるカメラ何年目になるのだろう?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:06 いいですね〜♪ 疲れが吹き飛ぶとまでは行きませんが、気分が良くなるというのは長距離ランにとっては重要です!! どうしても心が折れますからね。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:07 別俣地区へ!! この巨大看板がうれしいです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:08 おっと結構急な下りに足が取られる。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:09 この直線気持ちいい!! 田植えをしたばかりの田んぼが一面に広がる中を走ります。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:09 スワンが! 走るとき頭びょんびょんならないんですかね?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:11(2:11) この数年練習でここまで来てないんですよね〜タイムも落ちるわけだ。 来年は長い距離練習しよう!!(と毎年思っているのですが) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:14 毎年応援していただいておりますが、この時間はランナーのせいで仕事になりませんね。 ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:14 万国旗!! よさこいの応援!・・はちょっと休憩中? 2人で応援してました。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:15 ABさん速っ!? これは追いつけないな?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:17(2:17) 折り返しまでまだ1キロあるんですね〜 まあのんびり行きましょう。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:18 熱中症になると大変です! 今更ですが給水しっかりしないと!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:18 ミジュマルさん!! そんな名前では無いと思いますが・・(笑) 2年前の大会でラン中にお話ししてホームページ見てくれているとのこと! 数少ない(笑)だららんお客様に胸アツです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:19 ジーバニャン! がんばれー!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:19 羊さんとひよこ?? チキンラーメンのあのトリですね!(笑) いやー全身つなぎは死んでしまうのでは・・?? 熱中症気をつけてくださいね〜!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:20 別俣給水!! 給水はうれしい!! しかし飲み過ぎ食べ過ぎも注意しなくては(^^; |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:20 ありがとー!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:22 華やかなお出迎えありがとうございます!! きれいなお嬢様?方々にテンション上がりますね!!(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:24(2:24) 21キロ〜!! 折り返しはすぐそこ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:24(2:24) やったー!! 折り返しまで来ました!! 写真も撮ったしここでキケンしても大丈夫かな?(笑) いやいや完走目指して頑張ろう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:24 この黒いマットは自動計測のマットです。 ゼッケンに着いている自動計測用のチップでピッピッ・・と次々読み取っております。 完走証にタイムが載りますしね! ここからどれだけタイムが落ちるか・・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:24 スペシャルドリンクゲット!! 手渡しとはいきませんでしたが、もうテーブルには少ししかなかったので探すの楽でした(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:24 今年は別俣の給水所から距離をあけたんですね! 確かに給水からスペシャルが近いとどちらかが飲めなくなってしまいますからいい配慮だと思います。 昨年は新道スペシャルで給水所と距離をあけた対策したので今年はしっかりこちらでも改善されてましたね! 毎年同じに見えてどんどん改善していこうという大会側の熱意が感じられますね。 |
||||||||||||||||||||||||
|
10:26 わーい! 私設のエイドうれしいです! ここちょっとお知り合いが多いんですよね。(笑) 皆さんランする方なのでエイドメニューも多くて楽しいですね! 実際走っている人じゃないと笹団子とかまんじゅうとかいちご出そうとは思わないでしょう(笑) |
||||||||||||||||||||||||
|
10:27 応援ありがとうございました!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:29 出張給食!! すごい! うれしいですね!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:29 くまモーン!! 熊本の復興はいかがでしょう? 時間がたつとテレビでも取り上げなくなるので忘れがちですが、まだ1年ですからまだまだ復興中でご苦労されている方も大勢いる事と思います。 柏崎も中越沖地震では大きな被害が出ましたが、熊本の復興を祈念しております。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:29 別俣給水!! ちょっとおなかいっぱいになってきたので水かけて〜!! いやーきんもちいいっ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:30 山菜汁!! 今年も楽しみにしてました!! いくらおなかいっぱいでもいただきますよ(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:30 あれ?お箸は?? と思いましたが具材は小さくカットされていて箸がなくても食べれるくらいです。 年々改良しているんですね。 ちなみにお箸使いたい方はスタッフに言えばすぐにもらえます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:31(2:31) よーっし! 山菜汁で元気百倍っ!! いっくぞーーーっ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:35 武士のかかし? かなりシュールですが(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:35 どんがら応援!! ありがとうございまーす!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:35 今年も美味しいお米よろしくお願いします!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:37(2:37) 別俣地区は雪の量も多くて市街地からもアクセスが悪いですが、自然に囲まれて一面の水田で美味しいお米を作るのもいいかもしれません。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:40 おばちゃんたちの私設エイド! いろんな山菜とか漬け物があります。 田舎の料理に懐かしさがあってここの給水も楽しみにしているランナー少なくないと思いますよ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:41 ちょっとトイレへ! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:41 きちんと男子と女子トイレが分かれており土足で入れるので使いやすかったです。 個人的に提供していただいていると思われます。 ありがとうございます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:42 上りが結構きつくなってきました。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:44(2:44) もみの木ライブでテンション上げて行きましょう! ありがとうございました! 来年もよろしくお願いします!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:46 おかめさんありがとー!! がんばるよ〜 |
||||||||||||||||||||||||
|
10:46 野田の皆さんもお元気で〜!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:47 かぶり水お願いします!! ふいーっ!! きんもちいい〜!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:47 おにぎり食べたいけどおなかいっぱいなんだよな〜 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:47 でもゲット!!(笑) かわいいこには弱いんですよね〜(爆) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:48 いざいざ3つ目の峠!! 思ったより長いんですよね〜。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:49 1キロ近くあります。 ため息せずに行きましょう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:51(2:51) 歩くか走るかで悩みましたがまだ走れそうなので頑張ってみます! 終盤におつりがくるかな?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:53 ぐはっ! 結構ながいな・・って毎年走ってるんだけど。。 でもせっかく走ってきたのでこの峠は歩かず行きます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:55 峠クリア! 演歌の坂道さん元気をください!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:55 ファンシー?な雰囲気ありがとうございました!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:55 バーバーイキーン!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
10:57 ラベンダーかな? ここまできれいに咲かせるのには何年かかったのだろう? 来年も咲いてるといいな! |
||||||||||||||||||||||||
|
10:57 応援ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:00 佐水給水ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:00 シャキーン!! どっからでもかかってこいやー!! かっこいい〜!! 疲れたランナーは見逃しません!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:03(3:03) 日差しがキツイ でもまだ足はいけそうだな?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:04 鬼ちゃん速っ! さすが鬼のように速いっ!! と子どもの頃言ったら、兄に「鬼って速いのか?」と普通に突っ込まれて返答できなかった事がありました。。(^^; 今なら答えられる!鬼は速いっ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:05 国道353来年はどんなコースになるんだろ?(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:07 関門時間に余裕がないな・・(^^; しかしここからはペース落ちる一方だし。。 潮風マラソンは関門の時間は通行規制やらなんやらの都合で、距離と時間が合っていない箇所があるので、一つ前の関門クリアできたから次も同じペースでクリアできるとは限らないみたいです。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:07 ありがとうございまーす! 直射日光は熱中症あぶないですから軒下での応援。 来年も来まーす! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:08 とりあえず第二関門クリア!! |
||||||||||||||||||||||||
|
11:09 山口給水の皆さん!! 元気をありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:09(3:09) 山口給水でもらった元気で次の給水まで頑張るぞー!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:09 ここからまた平坦で長ーいんですよね〜 足は・・まだいけそう! ペース落とさずいくぞー! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:12 あと14キロもあるのか・・・ と後ろ向きに考えないように待ってるゴール目指して頑張ろう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:12 天然の花畑! いつも見る雑草でもこうしてみるときれいですね!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:15(3:15) いやーほんと天気がいいね!! ちょっとぐらい曇ってくれてもいいんですけど(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:17 ピザポテト食べたーい!! 頑張れカルビー!新じゃが出来るまでの辛抱です!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:18 もちろん来まーす! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:19 菖蒲? よく手入れされてますね!! |
||||||||||||||||||||||||
|
11:19 メイドさーん!! 宮窪(みやのくぼ)はオフィシャル給水ではありませんが美味しい宮窪名水をいただけます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:20 「!でるてっまも・・・」じゃなかった! 右から読むんですね。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:20 かぶり水の足跡がいいですね(笑) もちろん私も足跡つけて走ってます! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:21(3:21) やっと30キロ! あと10キロ! ・・じゃない12キロだ。。 |
||||||||||||||||||||||||
|
11:24 黒滝給水!! エアーサロンパスの力をかりるしかないっ! マリオ&ルイージも暑い中ご苦労様です!! 水中ステージでひんやりしたい事でしょう! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:25 走りやすくて気持ちいい!! んですけど足が。。 といっても前半押さえたせいかまだ走れるぞ! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:27 暑い中応援ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:28(3:28) 1キロ6分くらいのハイペースで走ってるんですけどゴールまで持つかな。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:29 スペシャルドリンク受け取り場所と新道給水までの距離去年よりも長くなったかな? あまり近いとスペシャル飲みながら給水所に突入してしまうので、水飲めないんですよね。 中学生の方々もありがとう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:29 たまには自家製ドリンクでも作ってみようかな?? でもそれでおなか痛くなってもなー(笑) この大会は給水・給食が充実しているのでそこまで心配しなくても大丈夫かな?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:31 えちゴン顔やばい。。(笑) あ、アン○ンマン的な交換用のアレですね!(爆) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:32 そういえば最近鯨泉(げいせん)飲んでないな。 ちょっとしょっぱい個性あるサイダーなので、鯨泉に合うお菓子やおつまみと組み合わせで売り出してもいいのでは? ・・・って具体的に何に合わせるといいかな〜鯛サブレとか合うかも?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:33 今年の柿はどうかな? 美味しい新道の柿楽しみにしてます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:34(3:34) 32K!! さあさあ残り10キロ行きますよ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:38 新道給水!! ハーフの選手も折り返しが近いので往路も復路も来るしフルの選手もいるしでとどめにスペシャルまであるという大忙しの給水所です!! それでも最後まで笑顔で給水ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:39 この長ーい裏353号線終点の『止まれ』標識! やっと着いた〜って感じなんですけどこの後は・・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:39 地獄の坂!! ここで足が一気に死ぬんですよね。。(^^; |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:42(3:42) 33K! 一気に走り抜けるぞ!! なんて走るのは序盤であきらめました。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:45 100m間隔で閻魔の距離表示!! ここ走って登れるくらいじゃないとタイム短縮は無理ですね。 とりあえず登った後も先が長いので無理せず歩きます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:47 ぬぁんだくぉんぬぁすぁくぁあああ〜〜〜っっ!! ってもう歩いているんですけどね。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:48 ドンドコドンドコ・・♪ 足が厳しいこの閻魔坂の一番厳しい所での腹に響く太鼓の応援!! ありがとうございます!! そうそう!フォローしておきますがこの太鼓たたいている方々はたんぽぽランナーズっていう潮風マラソンの運営にもすごく協力してくれているチームで、太鼓専門にたたいている団体ではありませんので温かい目で見てください(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:48 太鼓過ぎればもう少し!のはず・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:49 忘れないぞ中越沖地震100km応援隊!! 今年は「がんばろう熊本」 よく見るとクレヨンの名前も。 こんなでっかい印刷どうやってんだろ?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:49 100kmマラソン去年の参加者かな?の名前の入った看板が並んでます! 今年も100km出場しますよ!(100km一人では走れませんが・・) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:49 あと200m!! がんばって歩くぞ!(笑) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:50 おさる!! うれしー!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:51(3:51) 34km 33〜34km間9分32秒でギリギリ1キロ10分は切りました。。 8分くらいで走れるといいんですけど。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:51 頂上!! やたーっ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:51 サル茶屋でのんびり! ・・とはいきませんがありがとうございます!! 足はつらいですが笑顔になります!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:52 これから長ーい下りです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:55 毎年ここでペース上げるとつるんですよね〜 でもまだいけそう・・ いけるとこまでペース上げてみよう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:56 電光掲示板には次の関門時間が表示されています!! 違う大会ですけど関門時間間違えていた事ありますから助かります。 ってかおれは大丈夫か?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:57 給水!! ありがとうございます!! さっきの上りで疲れて足はつりそうだし・・ エアーサロンパスがっつりお借りします!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
11:58(3:58) むーまだ後7キロもあるのか〜 このペースで一気に!とはいけないよな〜 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:01 NGB68の皆さんおうえんありがとうございます! 民謡?といいつつこのバンド機材! 潮風マラソンは海沿いのトンネル演奏、ここNGB48、演歌の坂道、別又のトンネル演奏、あと柏崎港近くでの太鼓演奏や地獄坂での太鼓応援、どんがら(ヨサコイ)の踊りなど、楽しい音も魅力ですね! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:03 あれ? どこかで見たことがある後ろ姿・・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:03 ABさんじゃないですか!? 折り返しの時随分前を走っていましたが、足のつりに苦しんでいるようです!! スミマセンお先失礼しまーす!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:04(4:04) 36km まだまだ足は動いているぞ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:10(4:10) 37km 上りはやめてくれ〜 基本下りだけどたまに上りがあるのでペース崩される。。 足つりそう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:10 ちょっと海が近づいた様な気がするような・・ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:14 関門30分前!! 一気にペース上げた!! このままゴールまで行けるかな?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:14 バナナくださーい!! 給水もしっかりとってゴールまで行くぞー! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:16(4:16) 38km あと4キロ〜 ただ下りでペース上げまくったので海沿いのラスト走れるか不安だ。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:17 鯨見えた♪ テンション上がります!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:18 鯨の地下道!! 食べられまーす!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:19 くじら体内(笑) 微妙な段差で走れそうですけど気をつけて〜 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:22 うみー!! ここからゴールまでは平坦な道となります。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:22 この辺は夏になると海水浴客で賑わいます! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:23(4:23) 39km ペースは案の定一気に落ちた。。 足が上がらん。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:24 トンネル脇には鬼が住んでいた?と言われる洞穴が! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:24 写真も少し離れてとればヨカッタ。。 このトンネルの入り口は離れてみると左の歩行者用トンネルと合わせて親子のクジラになってます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:25 写真では見にくいですけどあと3kmの看板です。 残り距離の表示とスタートからの表示もありますので最後までペース計れます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:25 感動の演奏ありがとうございました!! 来年もよろしくお願いいたします!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:29 おーかーえーりー!! 今年も最後まで大音量ですねっ!(笑) 今度は柏崎100kmマラソンでお世話になります! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:30(4:30) 40km!! うれしいようなあと2kmもあると再認識に心が折れそうに・・ 長ーい下りが終わって足も終わり、走ったり歩いたり。。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:30 最後の給水!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:32 せっかくなのでスポーツドリンクと水の2丁ゲット!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:32 あっぶなっ!! 水飲むのに必死で給水風景写真撮るの忘れるところでした!! 振り返ってなんとか撮影。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:36 柏崎港!! この間kakeと釣りに行って小アジじゃんじゃん釣りました! (俺が行くといつも釣れないんだけど珍しく(笑)) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:36 応援ありがとうございます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:36 漁港感が出てますね〜 一度だけここから船で釣りに釣れてってもらったことがあってさすが船釣り20cm以上のアジ・サバが入れ食いでした。 また行きたいな〜 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:38 しかし足はもう走れず。 下りで使い切りました。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:39 あーABさん!? 抜かれた〜(><) 下りで抜いてかなり離したかな〜なんて勝手に思ってましたが、しっかり後ろにいたんですね。 トレイルランニングで鍛えた足にはやはりかないません(><) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:39(4:39) 41km!! この直線がながーい。 写真だとABさんをすぐに抜けそうですけど私も歩いているのでまずムリです。 しかもこの先ABさんはしっかり走ってぶっちぎっていきました。。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:41 あと1キロ!! ここからダッシュで4分で! なーんてあり得ません。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:41 抜かれる抜かれる。。 ABさんもずっと先に行ってしました。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:43 あと500m!! ここから50m刻みで表示があります。 ラスト走るためにもここで我慢しよう。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:46 会場の夕日のドームが見えてきました!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:48 クレ応援団いたっ! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:48 クレ「一緒にゴールしようよ!!」 『えーはずかしいよ。。』 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:48 クレJr頑張れ!(とは言ってませんが(笑)) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:48 『じゃー走るっ!!』 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:49 潮風マラソン名物赤絨毯!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:49 っていでででで・・ 毎年ながらも少しゆっくり走ってくれ〜 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:49(4:49) やったー!! ゴーーーーール!!! アナウンス『親子手をつないでゴール!!』 ランナー一人一人楽しいマイクパフォーマンスで応援してくれます!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:49 kakeさんお疲れ!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:49 ありがとうございました!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:49 いい笑顔だね! kakeさんいつまで一緒に走ってくれるのかな?? っってちょっと待ってて!! 足がつって歩けません!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:49 冷たいお手ふきをガールスカウトの女の子が渡してくれます。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:49 塩まみれの顔を拭くとすんごい気持ちいい!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:50 ゴール後の給水も助かる〜 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:51 完走証の発行はこちら! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:52 やたーっ!! マラソンは完走が目標! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
受付が無いためここで参加賞の受け渡しです。 今年はレジャーシートですね。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
わーいゆるキャラ!! ってこちらはどなた?? |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
おかゆ無料!! しかもコシヒカリ!! おなかに優しいのはうれしいです!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
おかゆくれコン! 店員『ひやかしはおことわりです!』(ウソです) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
12:56 おかゆは梅とごま塩で美味しくいただきました! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
なんかもらってる。。? | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
妖怪ウォッチのジバニャン!! 優しいおじさんありがとう!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
潮風マラソン記念メダル! ヒノキ製レーザー彫刻。販売になりますが追加料金で名前やタイム刻印できるみたいです。 記念に作ってもらおうかな〜と思いつつ地元の大会なのでわざわざ作ろうとも思えず。。 遠方からの参加者など記念にぜひ!! |
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
13:00 ダースベーダーさん!! めっちゃくちゃ暑そうですが・・・ 仮装の人がいると会場の雰囲気もっと楽しくなります! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
いつかはここに・・ってありえないっすね。。 とりあえず完走証が私の表彰状です。 そうそう特別賞!! ・・・残念ながら私のゼッケン番号はありませんでした。。ガクシ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
皆様お疲れ様でした! 選手の休憩所に屋根があるのはいいですね!! 雨はもちろんですけど今日みたいに日差しが強いときもたすかる! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
荷物は自分で探して出口のスタッフに荷札の番号とゼッケンを照合してもらうシステムです。 どんどん改良されて少ない人数で効率的に管理できるよう工夫されております。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
13:41 食っちまうぞー!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
お手! うー届かん!(笑) 柏崎市鯨波の非公認ゆるキャラ『くじたん』 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
うまうま!!! いろんな食べ物あってゴール後ものんびり出来るのでいいですね。 マラソン関係ない人もイベントとして遊びに来てもいいかも? さすがに私はあまり食べれないですけど家族も楽しんでいて満足! ゴール後1時間ぐらいまったりしてしまいました。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
14:06 今年は天気もよくて完走も出来て大満足でした! も少し涼しくてもいいのですが、この暑さも潮風マラソンの醍醐味?? 毎回ながら大勢のスタッフと熱い応援に感動の42.195キロでした!! 皆様本当にありがとうございました!! |
距離 | 時間 | ラップタイム(時計) | 備考 |
1 | 7:43 | 7:43 | |
2 | 14:04 | 6:20 | |
3 | 20:21 | 6:17 | |
4 | 27:31 | 7:10 | |
5 | 34:18 | 6:46 | 緩やかな上り |
6 | 40:48 | 6:30 | 緩やかな上り |
7 | 47:32 | 6:43 | 緩やかな上り |
8 | 54:40 | 7:08 | 緩やかな上り |
9 | 1:00:27 | 5:46 | 急な下り |
10 | 1:07:11 | 6:44 | |
11 | 1:13:58 | 6:46 | |
12 | 1:22:20 | 8:21 | |
13 | 1:28:40 | 6:20 | |
14 | 1:35:41 | 7:00 | |
15 | 1:43:02 | 7:21 | |
16 | 1:50:42 | 7:39 | トイレ |
17 | 1:57:40 | 6:58 | 急な上り |
18 | 2:04:49 | 7:08 | 急な下り |
19 | 2:11:16 | 6:27 | |
20 | 2:17:53 | 6:37 | |
21 | 2:23:55 | 6:01 | 折り返し |
22 | 2:31:12 | 7:16 | |
23 | 2:37:14 | 6:02 | |
24 | 2:44:22 | 7:07 | |
25 | 2:50:55 | 6:32 | 上り |
26 | 2:56:59 | 6:04 | 急な上り+下り |
27 | 3:03:04 | 6:04 | |
28 | 3:09:16 | 6:12 | |
29 | 3:15:12 | 5:56 | |
30 | 3:21:40 | 6:27 | |
31 | 3:27:59 | 6:18 | |
32 | 3:34:48 | 6:48 | |
33 | 3:41:59 | 7:11 | 急な上り |
34 | 3:51:31 | 9:32 | 急な上り |
35 | 3:58:04 | 6:33 | 緩やかな下り |
36 | 4:04:04 | 5:59 | 緩やかな下り |
37 | 4:09:57 | 5:53 | 緩やかな下り |
38 | 4:15:57 | 6:00 | 緩やかな下り |
39 | (7:21) | ||
40 | 4:30:40 | (7:21) | |
41 | 4:39:43 | 9:03 | |
42 | |||
42.195 | 4:49:27 | ゴール! 完走証タイム |
|
今回スマホは持たずに走りました。 |