 |
<大会数日前>
きたきた!
潮風マラソン一式!!
今年はゼッケンも入ってるんだー。と思ったら『今大会の前日・当日の[選手受付]は行いません。』だとーっ!??
そんなのありなの?? |
 |
確かにゼッケンには計測チップもすでに付いている。
※多くのマラソン大会は計測用のチップを靴やゼッケンに付けて自動計測いたします。 |
 |
参加賞は??
と思ったら背中用のゼッケンに「参加賞引換券」がついておりました。
合わせて「抽選券」も。
受付が無いのでスタートまでに会場に来て勝手に走ってくれと。(笑)
フルマラソンスタートが8時ですから受付があると7時30分までに来ないとですから、遠くから参加される方なんかは前泊もしくはスタートギリギリになってしまうので画期的ですよね!!※カトちゃんさんが以前スタート遅くしてほしいみたいなこと言っていたような・・ |
 |
ちなみに当日参加できない方用に計測チップ返却用の封筒も同封されております。
若干参加費高めですがこういった新しい取り組みをするにはそれなりに経費がかかると思われます。 |
 |
今年もおみやげ注文方式ですね。
実行委員の方々の手書きイラストとコメントがあったかくていいですね♪
走る前に買っちゃうと荷物かさばるし、ゴールした後には売れ切れなんて事があるので走る前に注文してゴール後に受け取れるのはいいですね。
えーこの中でおすすめを書いてしまうとなんかえこひいき見たいでかきにくいのですが、個人的には「ほんのびまんじゅう」が好きですね〜。
しっとりもちもちの皮に程良い甘さの餡がまた絶妙です!
もちろん他のおみやげもおいしいですよ!! |
 |
コレすごい!!
手書きの「実行委員行き付けのお店MAP」
大会参加者の半数以上は柏崎以外の方なので遠くから参加される方にはいいですね!!
ふむふむ・・飲み屋が多いな・・(爆)
これなら前日泊の方や当日打ち上げにはいいですね。 |
 |
お風呂の割引券がついております。
会場脇の「シーユース雷音」は無料で利用できますが、さすがに混雑が予想されます。若干離れたお風呂も100円〜300円で利用できるので車で帰りついでに入浴ってのもいいですね。
※私は自宅が近いので利用した事が無いのですが。。(^^; |
 |
<大会当日>
どれどれ!マラソンの準備しようかな?
えーっと
・テーピング。使い方よくわからないけど・・
・ワセリン。Tシャツとかが肌とすれて胸板やわき腹なんかがヒリヒリ痛くなるんですよねー。使うようになったらほんとやめれません。
・○クビ保護用のバンソーコ。男性フルマラソンランナーには必須?(笑)ワセリン塗ってから貼ったらすぐはがれてしまいました。貼ってからワセリン塗りましょう!
・忘れちゃいけない日焼け止め。4、5時間も炎天下にさらされていると真っ赤に日焼けしちゃうんですよね。汗で流れるかもだけど無いより全然いいです。
・あと必殺シトリックアミノ。レースで足つらなくなるとのことで買ったのですが、効いているんだろう。。効いていると思うのですが普通の練習だとつるほど走らないので効果が比べようがない。。 |
 |
これでいいのか??
テーピングはとりあえず箱の裏に書いてある貼り方で貼ってみました。
なんか曲がってるし、ひぱって貼ったほうがいいのかそのまま貼ったほうがいいのかなどノウハウが分からん。。 |
 |
ということで歩いて会場へ!!
地元開催っていいですね〜(というか地元の大会くらいしか出てないんですけど・・) |
 |
こちらは受付ではなく参加賞の引換え!
走った後でも交換できるのかな〜??
そんなら走ってる間どこに置くか悩まなくてもいいんですけど、どうなんだろ。(笑)
おっと!今(このページ作成中)案内で確認したところ14:30まで引き換えることができるみたい!!ちゃんと案内に書いてあるんだから!(笑)
これなら帰りに受け取ることもできますね!!
|
 |
スペシャルドリンク受付!!
なんかプロっぽいですよね!(^^)
皆さん色んなスペシャルドリンク用意されているのですが、豆知識として
・スペシャルドリンクには名前ではなくゼッケン番号を大きく書く!
白いガムテープとマジックが準備されております。走っている時のうけとりは自分で探すのではなく、スタッフがゼッケンで探して手渡ししてくれます。
・スペシャルドリンクって何持ってけばいいの??って方は特別な容器は無くても大丈夫。買ってきたジェルなどでもOK
・今年から目印に赤いリボンをゼッケンに付けるんですね。。 |
 |
抽選券と参加賞の引換券。
背中のゼッケンなので知り合いに切り取ってもらいました。
抽選券はスタート前に抽選箱に入れておかないと絶対当たりません(笑) |
 |
参加賞と秋の柏崎マラソンの案内、あとはSlowber!
そうそう、今回の柏崎潮風マラソンと柏崎マラソンは別の大会なのでお間違えないように!(笑)
私も最初は同じ大会だと思ってましたし、柏崎の人も結構ごっちゃになってます。
まあ同じ地域でフルマラソン年間2回もあるなんてあまりないかもしれませんね。 |
 |
出店の準備が進んでいます。
ゴールしたら色々食べたいな♪ |
 |
マリオだー!
しかもヨッシーに乗ってる!!
うちの子どもも「ヨッシーが走ってたー!」とすごく喜んでいました! |
 |
血圧測って自分の体調管理をしっかりしないとですね。
私はまだ「若い」ので血圧測らなくても大丈夫だな!(死亡フラグ※アニメ・映画などでこういうこと言う人が一番早く死ぬというNGワードのこと。「無事ゴールしたら結婚する!」とかいうのもダメ(爆)) |
 |
スポーツ店もにぎわってます! |
 |
Tシャツ買いたかったんですけど悩んで時間切れ。。 |
 |
お土産受付所!
ここで事前に書いた申込書で受付しておけば帰りに受け取れるってシステム。
料金は前払いだったかな? |
 |
試食もできるので食べてから申し込んでもOK!! |
 |
潮風マラソン限定のクッキーもありますね! |
 |
エンガトルテはやっぱり大人気!!
ヒルナンデス効果今も健在かな?(笑) |
 |
そしてえちゴン登場!!
柏崎のゆるキャラ!!
えちゴンやっぱいいね!!
こう見えて水上バイク乗ったりした画像もあったな(笑)
うちにもミニえちゴンがいます。 |
 |
荷物預かり
スムーズな対応ありがとうございます!
スタート直前なのに全然待つ事無く預けることができました。 |
 |
おかゆとバナナ!!
ゴール後頂きます!!
えちゴンも食べるの?(笑) |
 |
そろそろスタート位置につきますか!(笑)
とっくにスタートセレモニー始まってるな・・^^; |
 |
後ろに後ろに・・
あー完走できるかな〜 |
 |
8:00
パーーン
どんどーん!!(花火)
いざスターーート!! |
 |
8:00
スタートしたけどちょっと渋滞。
ルフィさんケツえくぼがすごい(笑) |
 |
8:01
柏崎大使の小川麻琴さん
柏崎出身の元「モーニング娘。」のメンバー!!
かわいいっす♪
今年はファンランのゲストランナーとの事!!
写真は芸能人と言うことで自主規制。
モザイクなしで載せていい時は連絡ください!(ってこんなページ見ないな(笑)) |
 |
8:01
えちゴン!!
今度フルマラソン一緒に走ろうぜ!!(笑) |
 |
8:01
町内青年会でいつも一緒に飲んでる元気なおじさん。。(といっても俺より若いな・・(笑))
ハーフ出場なのですが私より速いのでフル走ればいいのに・・
ほんと潮風マラソンのフルは楽しいのでぜひ走って欲しいです!
あ、後ろでポーズ決めてカッコつけている方も青年会メンバーです。 |
 |
8:01
よさこいの応援!!
毎年ありがとうございます!!
いってきまーす!! |
 |
8:02
米山さんには雪ほんの少し残ってるかな??
いざ出陣じゃー!! |
 |
8:03
骨髄バンク!!
私はまだ登録してなかったな。。
というかこの旗持ったままフル!?
すごすぎる。。 |
 |
8:03
黒猫!!
数ヶ月前にやっていたドラマの怪盗黒猫かな?(笑)
と言うか息出来るの??鼻の穴辺り小さく開いてましたが死んじゃうんじゃ・・
少しお話したら去年までウマかぶっていたとか?
いましたね!!
毎年暑そうですけどネコの方がきついとの事(笑) |
 |
8:05
柏崎港前の直線を気持ちよく駆けぬけます。
帰りはゾンビロードになりますが・・(−−; |
 |
8:11
番神太鼓!!
子どもたちの元気な太鼓の音が響き渡ります。 |
 |
8:12
この右手の林の裏が番神海水浴場です。
夏は県内外からの海水浴客でにぎわいます。
柏崎は長野県や群馬県などから高速道路ですぐなので海が無い県にとっては来やすいと思いますよ。 |
 |
8:13
海水浴用のトイレも今日はマラソンでも使わせていただきます!
年期入ってますが仮設のトイレに比べれば全然いいですよね。 |
 |
8:14
セクシーキティちゃん!!
女性ランナーはやっぱり大会の花ですね!!
UV対策が気になりますが・・(笑)
ホームページに載せてもいいとの事でしたのでここのページ教えてあげましたがたどり着けたかな?? |
 |
8:14
お、給水!?
と喜ばせておいてここはまだ給水始まっておりません。
まあ走りはじめたばかりですしまだいいかな?
帰りにお世話になります。 |
 |
8:14
いってらっしゃーい!!
今年も声出てますね〜(笑) |
 |
8:17
ファンラン折り返し!!
もうちょっと行くと海が見渡せるのですが・・
ファンランといっても5kmもあるので、小学生や普段あまり走らない人にとってはかなり厳しいかもしれませんね。 |
 |
8:17
応援ありがとうございます!! |
 |
8:18
柏崎マリーナ!
いい船がいっぱい停まってますね。
私も金持ちになってクルーザーでも・・・(ムリムリ) |
 |
8:19
トンネルでは毎年恒例のサックスの演奏が!
と言うか今年はメンバー増えてる??(笑)
かっこいいですよね〜 |
 |
8:20
鬼が住んでいたとかなんとか・・
この景観いいですよね!
夜は怖いのでここ走った事無いんですけど(^^; |
 |
8:21
そして海!!
潮風マラソンで唯一海が見渡せる貴重な場所です(笑)
というか何かいる。。 |
 |
8:21
スパイダーマンきたー!!
また暑そうな。。仮装する人みんな暑そうなんですけど大丈夫なんでしょうか??
がんばってくださーい!! |
|
8:23
応援ありがとうございます!! |
 |
8:23
ここでもよさこいの応援!
ありがとうございます!! |
 |
8:24
くじらキター!!
やっぱり潮風マラソンの有名スポットと言えばくじらの地下道ですよね!!
最近水出てないなー。
頭から潮吹くんですけどかなりレアですのでもし見ることができたらいいことあるかも??
※編集先日(8/28)潮吹きが見れました! |
 |
8:24
地下道は気をつけて!!
追い越し禁止でゆっくりいきましょう。 |
 |
8:25
ここから長ーい上りなんですよね〜 |
|
8:26
ありがとうございます!
いってきまーす!! |
 |
8:28
Sさん久しぶりでーす!
毎年「忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン」で一緒に参加しているメンバーです。
今年も参加予定ですのでよろしくお願いします。 |
 |
8:29
給水だー!!
今日は暑いから序盤でしっかり水分とっておかないと!! |
 |
8:29
バナナ、オレンジ、レモンとしっかり給食も準備されております。 |
 |
8:29
うまっ!! |
 |
8:30
はぅ〜先が長いな。。 |
 |
8:33
おばあちゃん熱中症気をつけてくださいね〜 |
 |
8:33(0:33)
1キロ6分30秒位かな?
序盤でこのペースだとキロ6分切って走るのは無理かも。
というかまた暑そうなランナーが・・・ |
 |
8:36
おつかれさまでーす!!
いくらノースリーブにしても暑いでしょう!(笑)
冬眠明けのクマさん頑張ってください!! |
 |
8:38
歩いている人がいるなーと思ったらうちの子達のアイドルカービィにーちゃん!
昨日から体調不良で歩いておりました。
筋肉痛とかなら頑張らなきゃですけど体調が悪いときは無理せずにいきましょう。
体調不良の表情を激写しようとしたのですが拒否られました!(あたり前(笑)) |
 |
8:42
長い上りのこのコース練習にはほんといいんですよね!本番ではつらいだけですが。。 |
 |
8:45
ここは今年初めての応援ブース!!
民謡応援団 |
 |
8:45
きれいな演歌が響き渡ります。
そういえば演歌歌手は佐水あたりにもう一人いたな。。(笑) |


|
8:46
NGB68??
NGT48は秋元康さんプロデュースの新潟アイドルユニットですけどNGBは聞いたこと無いな〜
ん?なんか小さく書いてある・・??
N潟のGさんBさん 平均68歳 (爆)
おもしろい!!
ってことは来年はNGT69??(笑)
しかしこのサイズの印刷はプロの仕業ですね!! |
 |
8:45
お、中越沖地震復興100キロやえちご・くびき野100kmマラソンで一緒に走った上○さんでは!
今年もえちご・くびき野エントリーしたとの事ですので一緒に頑張りましょう!! |
 |
8:48
給水見えてきた!! |
 |
8:48
ふぃ〜〜
ポカリポカリ!! |
 |
8:48
お、本当にポカリスエットだ(笑)
今日はもういっぱいくらい飲みたい気分。。 |
 |
8:48
水ぶっかけてくださーい!!
各給水にかぶり水も準備されているので気持ちいいー!! |
 |
8:54
やっと頂上!!
なんか騒がしいな・・ |
 |
8:54
さる茶屋キター!!
一番きついところでの応援嬉しいですね!! |
 |
8:54
一気に下り〜!!
とっ止まらんっっ!! |
 |
8:56
どんどこどんどこ♪
ここも帰りの激坂上りで心が折れそうなときに元気もらえるんですよね〜 |
 |
8:56
これは忘れないぞ中越沖地震100kmマラソンのTシャツだね!!
めちゃくちゃかっこいいぞ!! |
 |
8:58
ひゃっほーい♪
このままゴールへ!! |
 |
9:01
なんてことはありませんね・・もうすぐ下りも終了・・ |
 |
9:02
わっ!!もうハーフの先頭集団が!!
ハーフはフルの30分遅れてスタートしてるのに開始1時間で抜かれるという事は単純に私の倍のスピードで走っているということですね。
↑うちの娘がよく悩んでいる算数の宿題みたいだ(笑) |
 |
9:02
ここ新道の交差点は応援車の車を通行止め区間に置けるしフル・ハーフの両方の応援もできるので、絶好の応援スポットと言えるでしょう! |
 |
9:02
ということで応援も賑やか! |
 |
9:02
クレ応援団もかけつけてくれました!(スタートにはいませんでしたが(笑)) |
 |
9:03
チロルチョコ頂きました! |
 |
9:03
ではおとうさんは頑張ってくるよ〜 |
 |
9:03
新道給水!!
今年も学生の方々が楽しい仮装で迎えてくれます! |
 |
9:03
地球防衛軍?戦隊もの?? |
 |
9:04
単純に水分を補給するだけでなく元気も補給できるのが潮風マラソンの給水ですね!! |
 |
9:04
みかんかと思ってましたが、今思えば「新道の柿」ですね!
この辺りは柿団地といって柿畑が広がってます!
※うちのkakeさんはトマトと言い張ってましたが。。(笑) |
 |
9:04
スポンジも頂きます!!
あーきもちい〜〜!! |
 |
9:05
柿団地を左手にながめながら平坦なロードへ。 |
|
9:08
応援ありがとうございます!!
今年も新道の柿楽しみにしてますよ!
ちなみに新道の柿は渋柿の渋を抜いたものなのですが、大きくてタネが無くて歯ごたえもシャッキリでほんとに甘い!! |
 |
9:09
ハーフ折り返し!!
ここで折り返しか〜この先も楽しいんですけどね〜!!
ということでどうしてもフルは走れないという方はこのページで走っている気分で楽しんでください(笑) |
 |
9:09
こちらはスペシャルドリンクの準備万端!!
帰りに頂きます!!
しかしこんなに利用する人いるんですね。スタッフの人は一人一人手渡ししてくれますのでほんと大変ですよね!! |
 |
9:10
くまモンだ!!
おっ!うちわで仰いで応援してくれてる!!
(クロコがいますが(笑)) |
 |
9:12
水だ水!!
水田には水だ!もうすぐ田植えだ!! |
 |
9:12
この時期は田植えのまっ最中!
早い品種はもう田植え終わってますからね〜。 |
 |
9:13
トリさんだ!!
今回も応援の方にアメ配っているみたいです。 |
|
9:13
暑いので熱中症にならないように応援お願いします!! |
 |
9:17
黒滝給水!!
黒滝城跡がすぐ近くなんですよね!
柏崎にはお城跡がいっぱいあるんですよ。
昔は日本海側街道の要所だったということでしょうか。 |
 |
9:17
しっかり給水!! |
 |
9:19
平坦な区間ですけどペースは上がらんな〜 |
 |
9:21
運動会?? |
 |
9:22
みやのくぼ執事&メイドウォーター |
 |
9:22
メイドさんかわいい♪♪
これならおじさん何杯でも(水)飲んじゃうよ♪
※この辺りの撮影枚数多すぎる(笑) |
 |
9:22
あーこの辺はいいかな・・(笑)ゴメンナサイ
応援ありがとうございます!!!! |
|
9:23
ありがとうございます! |
 |
9:23
キター!!
今年は何かな?? |
 |
9:23
リポDは去年の使いまわし?(笑) |
 |
9:24
今年は猫ひろし!!
カンボジアから応援に駆け付けてくれました!(笑)
猫ひろしさんもリオオリンピック頑張ってください!!(爆) |
 |
9:24
楽しい応援団!
いつもつらさを忘れます!! |
 |
9:26
最強無欠のマラソン!!
おそ松くん!頑張るよ〜!!
そーいや最近「おそ松さん」なるものがはやってますね。 |
 |
9:26
田んぼ道に応援団いないのは人手不足と言うよりスペースの問題では・・(笑)
でも飽きさせない工夫がさすがっす!
でも・・・きっと??
おでんはないよチビ太! |
|
9:27
潮風マラソンの事務局さんと年賀状等で交流がある方へのメッセージが並んでおります。
手書きのメッセージボード作るのも大変だと思います。
結構走りながらでも読めるもんですね!! |
 |
9:32
ありがとうございます!
復路でお会いいたしましょう(笑) |
 |
9:32
トイレだ!
でももう少し我慢しようかな。。 |
 |
9:33
わーい!
ハッピーハワイアンの山口給水!! |
 |
9:33
皆の笑顔がいいですよね〜 |
 |
9:34
バナナまた食べよっと |
 |
9:35
ネコだねこ!
さっきの猫ひろしの分身か??(笑)
今は猫ブームですからねこの写真載せとけばアクセス数もいっきにアップ!?(笑) |
|
9:36
ありがとうございまーす!!
温かい応援ありがとうございます。 |
 |
9:36
この細道がまたいいんすよね〜
この雰囲気が日本ですよにっぽん!! |
 |
9:38
ここは国道353号線!
横断するために10メートル程度走る必要があるので車の規制案内大変ですね。ランナーの隙を見て車を通しておりました。 |
 |
9:38
15キロ1時間38分
キロ6分とまではいきませんがまあまあのペースかと |
|
9:38
応援ありがとうございます! |
 |
9:39
佐水橋!
鵜川を渡っていきます。 |
 |
9:39
佐水地区キター! |
|
名物看板!!
ここの看板オチ見せちゃっていいのかな??
何回見ても笑ってしまいますね! |
 |
9:41
佐水の応援も暖かい!! |
 |
9:41
そして御神木!!
潮風マラソン走ると子宝に恵まれそうです(笑)
ありがたやありがたや |
 |
9:42
佐水でちょっとおトイレへ。
土足で使えるようにしてあるのでスムーズに使用できます。 |
 |
9:43
今年は妖怪??
妖怪ウォッチ?? |
|
9:43
ありがとうございます!!
ここからつらくなってくるので応援嬉しいですね!! |
 |
9:48
「いこいの里」からがまたきついんですよね〜 |
 |
9:48
やっぱりきついなこの上り! |
 |
9:49
演歌の坂道!!
ワクワク♪ |
 |
9:49
佐水の鬼太郎
妖怪ウォッチじゃなかった。。(笑) |
 |
9:49
でたな妖怪!?
ってかくまモン?(笑) |
 |
9:50
ちょっと今年の仮装気合入り過ぎでは??
クオリティハンパない!! |
 |
9:50
鳥羽二郎ちょっと影が薄い・・?(爆)
ぬりかべさん休憩中?(笑) |
 |
9:50
鳥羽二郎を過ぎるとまもなく下り!!
日影じゃー!! |
 |
9:56
野田地区!!
この旗やっぱり目立つね!!
そうそう!地元の人は分かるけど「のだ」じゃなく「のた」です。 |
 |
9:56
野田の給水はなんといっても美味しいおにぎり!! |
 |
9:57
うめぼしもランナーにはうれしいですよね!! |
 |
9:57
ありがとうございます!! |
 |
9:57
うまっ!!
ただの白おにぎりではないのですよ!
ゆかりおにぎり食べやすいです!! |
|
9:57
野田の皆さんありがとうございました!! |
 |
9:58
ジバニャンさんはやっ!!
仮装のなさっている方でほんと速い方いるんですよね〜
速すぎて全員は撮影できませんでした。。 |
 |
9:58
あーっオミスケさん!
さすが速いっすね〜サブ3?? |
 |
9:58
おかめさん今年もありがとうございます! |
 |
9:58
こちらもトンネルライブ!!
ライブ風景は復路で!(撮影失敗した。。) |
 |
10:02
別俣地区へ!!
すごい歓迎!!(笑)
この看板作るのも大変だったと思います。
しかも毎年の設置お疲れ様です。 |
 |
10:03
別俣地区の水田!! |
 |
10:03
ここは私設のエイドなんですよね!
帰りに寄らせていただきます。 |
|
10:03
日差しが強いですから無理しないでくださいね。。
私はムリしすぎてますが・・ |
 |
10:03
田園風景の中を一直線
|
 |
10:05
ピグレットさんふぁいとー |
 |
10:08
みなさまお仕事お疲れ様です!!
そして仕事の邪魔をしてしまい申し訳ありません。。
先頭通過から1時間くらい経過しているはず。
応援ありがとうございます!! |
 |
10:09
よさこいでの応援ありがとうございます! |
 |
10:09
のどかでいいですね〜 |
 |
10:09
きれいに田植えされてます!
秋には一面の稲穂が見れるでしょう!! |
 |
10:10
そろそろ山菜汁の香りが漂ってくる?(笑) |
 |
10:12
リラックマさん!
このページの「だららん」はリラックマリスペクトですからね(笑) |
 |
10:13
白鳥??
よく見たらフリフリスカートまで。。
優雅すぎる!(笑) |
 |
10:14
スペシャルドリンク!!
手前のスタッフが
「399番!」
とゼッケンを読み上げると
すぐに探してもらえ、手渡しでもらえます! |
 |
10:14
無事ゲット!! |
 |
10:14
別俣給水!
ありがたいのですがスペシャルドリンク持ってるのでカメラ持ってるともう一本手が欲しい!!(笑) |
 |
10:17
おうつくしい方々の歓迎!!
深い意味はないがあまりアップにはしないようにしよう・・(^^; |
 |
10:19
折り返し!!
この巨大「鯨泉」どこに保管してあるんだろう。。なんてどーでもいいこと考えてしまう(笑)
ちなみに「鯨泉」は柏崎ご当地サイダーでちょっと塩味のサイダーです。
2時間19分って・・・
単純にこの倍だと4時間40分かかる。。
絶対最後歩くのでこのままだと完走できるかも不安なタイム・・ |
 |
10:19
このピッピ♪いってる機械はゼッケンについてるチップを使って自動でタイムを計測してくれます。
折り返しのタイムが完走証に載るので後半どれだけ落ち込んだかがわかります。 |
 |
10:21
わーい!
私設エイド助かります〜♪ |
 |
10:21
ちから餅あった!
パインとかいちごなどなど色んなのがあってどれにしようか悩んでしまいます! |
|
10:21
応援ありがとうございます!! |
|
10:23
なんかいる・・
あっくまモン!!
やっぱり熊本地震があったのでくまモンで復興の応援ですね。 |
 |
10:23
レモン食べるにはちょっと勇気がいりますね(笑)
まあ私はヘタレなのでちょっと遠慮いたします。
って編集していても口の中に唾液が・・(^^; |
 |
10:24
小さいお子さんも一生懸命手伝ってくれているので目頭が熱くなります。。(;;) |
 |
10:24
ありがとー!! |
 |
10:24
マリオさんファイト!!
よ、ヨッシー?? |
 |
10:25
山菜汁キター!! |
 |
10:25
ありがとー!! |
 |
10:25
もちろん大盛況です!! |
 |
10:25
うまーい!!
やっぱりやめられませんね♪
来年もまた頂きます!! |
 |
10:25
黒姫山!長野に有名な黒姫山がありますがここで言うのは刈羽黒姫山の事です。
まだ登った事無いんですよね〜刈羽三山の米山と八石山は登ったことあるので黒姫山登って制覇したいですね(笑) |
 |
10:26
そしてまん前にあるのが黒姫山 |
 |
10:26
くろねこさん暑そう・・お疲れ様です!! |
|
10:29
ありがとうございます! |
 |
10:30
どんがらありがとうございました!!
また来年よろしくお願い致します! |
 |
10:30
おいしいお米をたくさん作ってくださいね〜 |
 |
10:31
この直線をつっきっていきます! |
 |
10:32
あぁ〜(><)
お気に入りの時計に水が入ってしまった。。
防水のはずなんだが・・
まあ電池も無くなってきたしヤフオクで4000円位で買ったやつだしな。。
とりあえずゴールまでは頑張ってくれ!! |
 |
10:35
応援ありがとう!! |
 |
10:35
ここの私設エイドも名物ですよね!
五穀米おにぎりも食べやすい大きさ!! |
 |
10:35
ハリハリ漬けかな?(干し大根の漬物)
その他もお漬物充実しております!! |
 |
10:36
よーっし!
疲れて走れない・・(−−; |
 |
10:38
トンネルくぐっていきます! |
 |
10:38
生ライブ!!
去年および往路も写真撮れませんでしたがバッチリ写真に収めましたよ!(笑)
トンネルに響き渡る音が心に響きます! |
 |
10:40
おかめさんまた来年よろしくお願い致します!! |
 |
10:41
野田の皆さんお疲れ様です! |
 |
10:41
お腹いっぱいになってきてちょっとおにぎり食べれないっす。。
すみません。 |
 |
10:41
かぶりお願いしまーす!! |
 |
10:42
ぐはっ・・
ここの坂も結構きついんですよね〜
走っていけるかな〜 |
 |
10:43
元気はないですけど頑張るぞ!!! |
 |
10:43
あと800m!?
やっぱり1kmくらいは上るのね。。
毎年走ってるはずなんですけどこんなに長かったかな・・ |
 |
10:45
25キロ!!
まだまだ先は長いな〜 |
 |
10:49
ふーっ!!
やっと頂上!!
あとは最後の峠を残すのみだ!! |
 |
10:49
下りも足がついてこないな。。 |
 |
10:49
妖怪の皆さんまた来年楽しみにしてますよ〜!! |
 |
10:49
あーこの妖怪名前忘れた(笑) |
 |
10:49
いこいの里の利用者さんも応援に出てくれました!
暑い中ありがとうございます!! |
|
10:51
佐水の皆さんも熱中症にならないように!
また来年!! |
 |
10:55
佐水給水の方々お疲れ様でした! |
 |
10:56
まあ足温存していたおかげでまだなんとか走れてます。 |
 |
11:00
山口の街並みもいい雰囲気ですね。 |
|
11:00
応援ありがとうございます!! |
 |
11:03
みずーみずーーっ!! |
 |
11:03
山口給水の方々ありがとうございます!! |
 |
11:03
ハワイアンなテンションで行ってみましょう!! |
 |
11:07
ここからあまり風景も変わらず平坦な道が続くんですよね〜 |
 |
11:12
猫ひろしさん!!
オリンピックでも頑張ってください!! |
 |
11:13
応援コメント?
ありがとうございます!! |
 |
11:15
シャワー気持ちいい〜!!
そしてコスチュームかわいい!!
メイドさんもいる♪ |
 |
11:17
やっと30キロ・・
足がやばいかな?? |
 |
11:20
黒滝給水!!
私もエアーサロンパスお願いいします!! |
|
11:21
気温上がってきましたね!
来年も来ますのでお元気で!! |
 |
11:26
柿団地見えてきたけど足キビシー! |
 |
11:28
シュールなクマモンさんもありがとねー |
 |
11:29
スペシャルドリンク!!
今年は新道の給水所から離して設営されており、給水所での混雑を緩和してあります。
|
 |
11:29
こちらも手渡しでなんなくゲット!!
コレ飲むとのどが渇くのであとで給水所で水が飲めるのはいいですね。 |
 |
11:31
新道の柿団地!
今年もおいしい新道の柿が食べれるかな?? |
 |
11:32
あと10キロ〜
とりあえず制限時間はいけそうかな。 |
 |
11:36
新道給水!
スタート〜新道給水まではハーフとフルの選手が来るので給水も大変ですよね。 |
 |
11:36
あ、新道の柿さんだ(笑)
新道のゆるキャラとして登録した方が良いのでは?? |
 |
11:37
最後の難関『心臓破りの閻魔坂』
いざ!走り切るぞ!! |
 |
11:40
はい、即行歩き。。(笑) |
 |
11:40
歩いて上るのもつらいっす。。 |
 |
11:43
なげーーー!!
結構な人が歩いております(笑)
まあまだ先は長いのでここでは温存しておかないとゴールできなくなります。 |
|
11:45
もっと色んな看板がありましたがあとは走ってのおたのしみと言うことで! |
 |
11:47
一番苦しいところでのマラソン太鼓!!
ほんと力になります!!
よし!頑張って歩くぞ!!(笑) |
 |
11:48
忘れないぞ中越沖地震100kmマラソン応援隊!!
過去の参加者が書いてありますね。
今年の合言葉は「がんばろう熊本」
熊本の被害も大きかったですからね。復興には時間がかかりますが頑張っていただきたいです。
マラソンは7/16か〜ちょうど中越沖地震当日だな。。 |
 |
11:48
中越沖地震復興祈念100kmマラソン応援ロード?? |
 |
11:49
100kmメンバーの各名前の入った看板が!?
←この看板がいっぱい。
スゴイ数なんですけどよく作りましたね! |
 |
11:49
トイレもしっかり設置してあるところがまたいいですね!! |
 |
11:50
サル茶屋〜!! |
 |
11:51
34キロのサル茶屋で頂上!! |
 |
11:51
わーい!おサルさんだ〜♪
そしてサル茶屋がこの最後の上りの頂上です!! |
 |
11:52
あとは下り!!
いっくぞー!! |
 |
11:56
わーい!
しっかりポーズ取ってるんですけど今まで注文したこと無いですね(笑)
というのは、マラソンしている人なら知ってると思いますが、マラソン大会の各選手をプロのカメラマンが撮影して後からゼッケン番号で検索して写真を購入できるサービスがあるのです。
いい写真があったら買ってみようかな??このホームページトップあたりにババーンとかっこいいところ載せたいんですよね〜(笑) |
 |
11:56
長ーい下りを走っていると・・・ |
 |
11:56
いででで・・・
足がつる!!(お約束)
つらないようにするにはやはり練習するのみですかね |
 |
11:58
ここの電光掲示板に最終関門時間が表示されます。
2年前のえちごくびき野で関門時間間違えてひっかかるという実績がありますのでこういったサービスは嬉しいですよね!
しっかり下に時計が置いてあり、現在時刻も確認できます。 |
 |
12:00
大河内給水
12時ちょうど!!
ポカリくださーい!! |
 |
12:00
この辺も周り何もないのですが給水助かります!! |
 |
12:01
まだ先長いな・・
下りなのにペースがあがらん・・ |
 |
12:04
NGT68!!
歌ってないのね。。
平均年齢68歳熱中症大丈夫??(笑) |
 |
12:11
花がきれいですね!
・・・レポつくるのも大変だ(笑) |
 |
12:12
たまに上りあるの反則でしょ(笑) |
 |
12:20
最終関門12時45分!
余裕の通過!(笑)
あと25分しかない。。余裕はないですよね。。
ゴールの関門は無いのでとりあえずあとは歩いてもゴールできます。 |
 |
12:20
鯨波給水!!
ここの給水はテーブル多くてしっかり手渡ししてくれますので取れなかったってことは無いと思います! |
 |
12:20
学生の皆さんお手伝いありがとうございました!! |
 |
12:23
ここからはゴールまでの1キロ毎の残り距離も表示があります。 |
 |
12:25
ワーイくじら!!
くじらをみるとほっとします。
まあまだゴールまで結構あるんですけどね・・ |
 |
12:25
地下道は気をつけて!!
足ふらふらですからね〜(笑) |
 |
12:27
元気な応援毎年ありがとうございます!
また来年よろしくお願いします! |
 |
12:27
バナナー!! |
 |
12:27
どんがら暑い中お疲れ様です! |
 |
12:28
海だー!!
潮風マラソンだー!! |
 |
12:31
あと3キロかーもう足が動かんぞ・・ |
 |
12:38
40キロキター!!
やっと大台40キロ!!
もう終わったようなもんだ!・・なんてことはなく・・あと2キロもあるかと思うと・・ |
 |
12:39
スポンジ!!ボブ |
 |
12:39
そして水分補給!!
最後の給水!!番神給水所 |
 |
12:40
『おつかれさまー!!
らいねんもまってるからなーーっ!!』
さすがこの声に最後の力が出ます!! |
 |
12:43
ここは柏崎港!!
イカや鯛が結構水揚げされるんですよ。 |
 |
12:46(4:46)
この直線がまた・・ |
 |
12:48
あと1きろだぁ〜〜!! |
 |
12:50
ハト!!
はいはい。しかもトが反対だし。。 |
|
12:52
ここから50m毎に表示が!! |
 |
12:54
遠くにこっちに来る子どもが・・ |
 |
12:55
クレ応援団が(今年は)かけつけてくれました! |
 |
12:55
おー!!
応援ありがとう!! |
 |
12:55
よし!一緒にゴールするか!! |
 |
12:55
最後まで応援ありがとうございます!! |
 |
12:56
ちょちょちょ・・たんまたんま!!
ゆっくり走ってくれ〜 |
 |
12:56
ラスト!!
この赤じゅうたんめっちゃ気持ちいい!!
こうやって見ると足躓かないようにきれいに敷いてありますよね〜 |
 |
12:56
ゴーーーーール!!
(Kakeに先にテープ切られた・・(笑)) |
 |
いでででで・・・
やっぱりつりました。。(><) |
 |
ありがとうございました!! |
 |
足揉んでくれるの??
ありがとう!! |
 |
ガールスカウトの皆さんが水を手渡ししてくれます。 |
 |
冷たいおしぼりもほんと気持ちいい!!
顔や首が汗と塩でベタついてるんですよね〜 |
 |
完走しました。 |
 |
ゼッケンの赤テープはスペシャルドリンクのしるし。
あとタイム測定用のチップもついています。 |
 |
完走証もすぐ発行していただけます。 |
 |
kakeの自撮り!
あのーどっちメイン??(笑) |
 |
えー4時間56分31秒!!
今年は完走できるかわからなかったのでタイムはさておき完走できたので目標達成!! |
 |
荷物預かりも近づいただけでスタッフが番号見て準備してくれます。 |
|
ワーイ!!
いろんな食べ物のお店がいっぱい!!
以前はこういったブースあまりなかったと思うのですが。。
もちろんお粥サービスなどはちゃんと別にあります。 |
 |
ごせん紅葉マラソンの案内と、その後ろの柱に忘れないぞ中越沖地震100kmマラソンの案内があります。
今年も出場予定ですが練習しないとな〜 |
|
へー。潮風マラソンの記念メダルなんてあるんですね。
ヒノキでできてるんだぁ〜
記念にいいかもしれませんね。もし私が県外から参加していたら買うかもしれません。 |
 |
食べて飲んで満足したところで今回の柏崎潮風マラソンレポは終了といたします。
今回は練習少ない分スタートから完走を目指していましたのでペースもゆっくり入りました。途中ヤバいかな?ってとこもありましたがなんとかゴールできたのは毎回の事ですが充実したエイドとストレスを感じさせないスタッフの皆様のおかげです。
地元柏崎にこんないい大会があるのはほんと自慢です!
また来年走りますのでよろしくお願い致します!! |